エルメス Kelly Depeches(ゴールド)編


大切なブランドバッグのリペア日記

エルメスのケリータイプのビジネスバッグです。

前回のブルージーンに引き続き、もっと重症なゴールドブラウンの加工編です。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

通常のケリーバッグと違いダブルホールのベルト金具が特徴的でカッコイイですね~

この付近の小キズは避けようがありませんがバッグの中央で目立つ個所なんで残念です。しょぼん

大切なブランドバッグのリペア日記

背面は、かなり重症です。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

先に完成したブルージーンより年式の古いものですが品質はこちらが良いですね!

高品質素材や丁寧な造り込みなど現行の製品では真似が出来ない品質です。クラッカーすばらしい!

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ天部の引っかき傷。

大切なブランドバッグのリペア日記

底面に白いシミ汚れが・・・

カビの様に見えますが、これは革の脂分が表面に出てきて固まったものです。

何年も前のバッグですが最高品質の革が使用されていますので柔軟性があり素材が生きてる証です。

「これは!カビが発生しています!」といい加減な診断でカビ取り加工する修理店もありますが、

脂分ですのでドライヤーで温めると溶けて無色透明になります。その後は空拭きでOK!です。

最高級の革を使用したエルメスに多い症状ですので騙されないようにご用心!

大切なブランドバッグのリペア日記

エルメスとは言えない残念状態の持ち手です。ショック!

う~ん?綺麗になるのか?

大切なブランドバッグのリペア日記

浸みこんだ汚れを取り除いてみました。

大切なブランドバッグのリペア日記

センターのヒネリ金具です。

エルメスだけは未だに釘をカシメて金具を固定しています。クラッカー

エルメスらしさ漂う高品質な金具ですが、ユルユルのグラグラです。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

解体して内側から見たところです。

中央の大きな穴は回転するヒネリ部分を固定している個所ですが、奥に入り込んでいる様に見えます。

実は、かなり厚みのある本革を芯材として使用しているので、このように見えるのです。目
大切なブランドバッグのリペア日記

年式の新しい物はガーゼの様な布を芯材にしていますので、ヒネリの裏も出っ張った状態です。

革の芯材を使用しなければコストダウンができ重さを抑えるメリットがあります。

しかし、回転させるヒネリの裏が内張りに擦れて傷みやすく全体の強度は低下してしまうデメリットがあります。

大切なブランドバッグのリペア日記

完成しました。凛々しいですねぇ~にひひ

カデナ(南京錠)は使用しないならバッグから外しておく方が余計なキズが付かずに吉です。

大切なブランドバッグのリペア日記

キズだらけだった背面も綺麗になりました。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

傷みやすい底角付近もエルメスらしさの復活です!

大切なブランドバッグのリペア日記   

悪戦苦闘と戦意喪失を繰り返しながら持ち手も補修補色加工を施し、なんとかなりました。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

豪華!羨ましいバッグのツーショットです。

道具ですから使えば傷むのは仕方ない事です。

こまめにメンテナンスを繰り返しエルメスらしさを維持しながら長く大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

HERMES Kelly Depeches(ブルージーン)編

大切なブランドバッグのリペア日記

HERMES Kelly Depeches エルメスのケリータイプのビジネスバッグです。

ブルージーンの方が一回り小さなサイズです。

どちらのバッグも全体に小キズや使い傷みがありますので、まずはブルージーンから作業します。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

綺麗に見えていた中央部ですが汚れを取り除くと白く色落ちした擦れキズが見られます。目

大切なブランドバッグのリペア日記

ロック金具付近は開閉の度に擦れてしまうのでキズ付きやすい部分です。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

表面の塗料は剥がれて革の繊維が起毛しています。

表面を補修して整えた後、補色染め直し加工を施します。

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセの天部もスレスレ状態です。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

マチ底や底角は丁寧に使用していても避けようがない損傷です。

コバの塗料仕上げもやり直す必要がありそうですねぇ~あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

お洒落なブルージーンも持ち手が黒く汚れて残念な状態です。

塗料が剥がれて革の繊維が露出した部分に手垢などの汚れが浸みこんでいます。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

浸みこんだ汚れを取り除くと、すでに塗料が剥がれていた事が一目瞭然!

*表面の仕上げが擦れて無くなると汚れなどを吸い込みやすくなりますので、早めの対策が吉です。

大切なブランドバッグのリペア日記

外面のみの加工の予定ですがカブセを開いてみるとボールペン汚れなどが・・・・開けなければよかったぁ~汗

大切なブランドバッグのリペア日記

しかし、内側なのに黒い汚れが多数見られるのは何故でしょう?

大切なブランドバッグのリペア日記

こんな所にも・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ内側の黒い汚れは本体天部のコバの塗料が色移りしているようです。しょぼん

カブセ裏の汚れを綺麗にするだけでなくコバの塗料も剥がし取り仕上げ直す必要がありそうです。

こんな感じで、ドンドン予定外の作業が増えてしまいます。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

本体を解体してセンターヒネリ金具を内側から見たところです。目

センター金具が鞄の重さを支えている構造ですので

バーキンなどでもヒネリ金具がユルユル・グラグラになっている方も多いと思います。

このバッグは軽傷で少し緩い程度でしたが適正な状態に再生強化しておきます。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

完成!

ロックの再生強化やコバ仕上げなど全体の補修補色も完了しロック付近の小キズも無くなりました。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ裏の黒い汚れやボールペン汚れも苦労しましたが綺麗になりました。クラッカー

エルメスらしさが甦りスッキリ感があります!

大切なブランドバッグのリペア日記

この辺りは無数の引っかき傷が重なる様にありましたが違和感なく仕上がっています。音譜

大切なブランドバッグのリペア日記

持ち手が汚れてしまうのは仕方ないものですが、綺麗になると気持ちいいものですね~ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

底角やマチ底もスレスレでしたがスッキリです。

大切なブランドバッグのリペア日記

付属のキーケースも補修補色加工しています。

シンプルだけど高級感と貴賓が漂うバッグです。

全体的にコーティング加工も施してありますので汚れが付きにくいようになっています。

これからの季節に大活躍しそうで良い感じです。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

HERMESベアンの財布とキーケースの修理

大切なブランドバッグのリペア日記

エルメスの財布とキーケースです。

同じ素材のはずですが、色あせして違う色に見えてしまいます。

あまり色あせしていない様に見える財布も頻繁に触れるベルトはキーケースの色に近いですね~

大切なブランドバッグのリペア日記

キーケースを開いてみるとカブセの下側に隠れていた部分はエルメスオレンジのままです。目

*内側に付いているホルダー金具の押し型が表面に出ているのがわかるでしょうか?

大切なブランドバッグのリペア日記

ベルトや付け根のループ革は擦れが酷く糸も擦り切れて無くなっています。

芯材も傷んでいますので解体して復元強化加工を施します。

大切なブランドバッグのリペア日記

内側はキーをぶら下げるので色あせよりもキズと汚れが重症です。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

いつものように解体です。

大切なブランドバッグのリペア日記

まずは、各パーツの汚れを取り除く作業からスタートです。

大切なブランドバッグのリペア日記

良質な革が使用されたキーケースです。

内部には芯材は使用されていないため、長年使用すると型崩れなど各部に不安が出てきます。目

大切なブランドバッグのリペア日記

革パーツの汚れを取り除いたところです。

汚れで判りにくかった色あせやキズなど本来の状態が浮き彫りになります。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

ホルダー金具の押し型が表面に出ていた部分も汚れを取り除くと損傷具合が鮮明です。

内側の金具に押されて表面が出っ張ってしまいますので擦れキズが付きやすくなります。しょぼん

大切なブランドバッグのリペア日記

ベルト付け根のループも本体から出っ張っていますので擦れ安く傷んでしまう部分です。

各部のパーツや損傷部分を一か所づつコツコツと再生加工していきます。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

こちらは財布の内側です。

丁寧に使用されていますので大きな損傷はありませんが、全体的に薄汚れや色あせなどがあります。

大切なブランドバッグのリペア日記

ファスナー小銭入れの内側ですが避けようのない汚れです。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

外面の折り曲げ部はホツレがあり口が空いています。

すぐに修理すれば良かったのですが使い続けたために革が擦り切れ欠損しています。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

財布を使用すればベルトの開閉は出し入れの度に必要になる部分で負担が大きい個所です。

糸が擦り切れたまま使用を続けると革に亀裂が入ります。

財布の折り曲げ部も同じですが糸がほつれたまま使い続けると余計な悪化をさせてしまいます。

ほつれた部分は早急に縫い直しておけば安上がりですし綺麗な状態で長持ちします。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

キーケース同様に財布も解体です。

大切なブランドバッグのリペア日記

内側のファスナー周りなども一目一目糸を抜き取っています。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

各パーツの補修補色加工の完了です。

大切なブランドバッグのリペア日記

欠損していた折り曲げ部の革も復元強化加工で再生しました!

大切なブランドバッグのリペア日記

エルメスオレンジカラーに復活です。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

小さなベルトループもしっかりと取り付けしてあります。

大切なブランドバッグのリペア日記

損傷が無いように見えていた財布の内側ですが、仕上げ直すとエルメスらしさが歴然でしょ?

*完成すると表面からは見えないのですが各ポケット天部分には補強加工を施しています。

 ベルトの芯交換や折り曲げ部の強化なども含めて全体的に丈夫さもアップさせています。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

小銭入れの中も綺麗になりました。

大切なブランドバッグのリペア日記

キーケースもエルメスオレンジに復活です。

大切なブランドバッグのリペア日記

ホルダー金具の押し型でキズと変形で残念だった部分も内側から強化加工して仕上げています。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

かなり汚れていた内側も綺麗になりました。

キーをぶら下げて使用すると汚れてしまう部分ですが、コーティング加工していますので、

汚れが浸みこみにくいようになっています。

大切なブランドバッグのリペア日記

財布とキーケースのペア感が復活しましたので、気持ち良くご使用いただけそうです。

全体リニューアルリペア加工を施せば使い古した状態から復活させる事が出来ますが、

重症にならないうちにメンテナンスを施して、新品時の良い状態を保ち続けるのがベストです。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

HERMES ゴージャスなカビ!

大切なブランドバッグのリペア日記

HERMES Hauta Courroies32

バーキンより横幅が2㎝大きいだけなんで見間違えますがエルメスのオータクロアです。

ボックスカーフ素材の高品質な時代のオータクロアですが、全体にカビが!叫びあせる

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

パイピングや底角や持ち手などに擦れキズや色落ちが多数ありますが、気にならない位、カビが大量発生!

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

良質な革だけにカビが発生しやすいのですが、カビが盛り上がるほど付着しています。ショック!

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

底面も全体的にカビやシミが!

このままでは、どんどんカビが繁殖してしまいますので大至急、下処理が必要です。

カビの胞子が飛び散り、お預かりしている他のバッグに悪影響をおよぼす危険がありますので、

室外で寒さに耐えながら清掃作業しました。汗(マスクは2枚重ねで必死です)

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記
内側にも全体的にカビが大量発生していて重症です。叫びあせる
内ポケットやカブセなどを解体して取り外し完璧にカビ菌を退治します!メラメラ

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

HERMES Whitebus GM

こちらも、シンプルだけど品の良い大きいサイズのホワイトバスです。

黒い革のバッグですが全体に白く見えるのは全てカビです。ガーン

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

持ち手の様子から丁寧にご使用されていた事がうかがえるのですが・・・・・残念!

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

このまま放置しておくとキノコが生えてきそうな雰囲気です。

エルメスの中でも腕の良い職人が丁寧に作成したバッグのようで・・・・・残念!

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

このバッグも内側までカビが繁殖しています。あせる

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

HERMES Shoulder Birkin

横幅が42㎝で肩に通せる長さの持ち手が特徴のショルダーバーキンです。

多くの女性が憧れるバッグですが、ご覧のように全体をカビ菌で覆われています。

底角などには擦れキズもありますが、とりあえずはカビ退治です。メラメラ

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

これが泥汚れなら放置しておけるのですが,ドンドン繁殖して広がり革の内部まで浸透します。

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

引っ越しで梱包されたまま保管していてカビが発生したとのことでご依頼いただきました。

ゴージャスなバッグが全てカビで覆われているショッキングな案件で驚きましたが、

おそらくご本人は、もっと愕然とされたことと思われます。

 

 

 

大切なブランドバッグのリペア日記

このバッグも内側や付属パーツなど全てにカビが・・・・・しょぼん

 

 

 

 

この部分の黒い汚れは南京錠(カデナ)をぶら下げたまま使用されていたのでシミ汚れに・・・・

本格的な復元加工は数カ月先になりますが、一刻を争う状態でしたので応急処置を施しました。

一日中、屋外での作業になりましたが、悪化の進行は止められたと思います。

ショッキング画像の連続で「こんな状態から復活させれるの?」と思われるかもしれませんが、

完成時にはブログで悪戦苦闘の様子をご紹介しますのでご期待ください!

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エルメス・ドゴンのウエストポーチ

大切なブランドバッグのリペア日記

HERMES DOGONのウエストポーチです。

最高級の革が使用された上質なバッグですが高額ですので財布は多いですがウエストポーチは少ないです。

大切なブランドバッグのリペア日記
ウエストベルトがスルメイカを炙ったように変形しています。ガーン

憧れのエルメスもこの状態では残念!

苦労しそうですが出来る限りシャキッとさせてみようと思います。

大切なブランドバッグのリペア日記

本体背面のベルトを通す部分ですが、かなり変形しています。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

革が伸びてベルトを通す楕円の穴も限界ムードです。あせる

装着すれば身体側ですので見えない部分ですが、このままでは切れてしまいそうですし、

HERMESの姿としては悲しすぎます。しょぼん

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ裏は色あせやシミ汚れなどが全体にあります。

大切なブランドバッグのリペア日記

ボールペンのインク汚れです。

インクは染料ですのでソフトな革に浸みこみやすく時間も経過していますので取り除けるか心配です。

大切なブランドバッグのリペア日記

まずは、本体を解体してベルト通し部分を内側から観察です。目

大切なブランドバッグのリペア日記

気休め程度の芯材が内側に縫い付けられていました。

本体の外周のステッチまで補強材が縫い込まれる大きな補強芯に変更して強化します。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

解体するだけでも苦労したウエストベルトです。

バラバラにしてもスルメイカ状態のままで幅や長さなど変形していて大変です。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

内側には細い布芯が入れ込まれていました。

エルメスの革は高品質ですし革の繊維方向まで計算して作成されています。

そのため強度も充分あるのですが、このベルトは強度を超える負担が掛かっていたようです。しょぼん

大切なブランドバッグのリペア日記

特にヤブレはありませんでしたが、本体とマチとの縫い合わせ部分は負担が掛かる部分ですので、

一度解体して内張りを剥がして補強芯を入れ込み組み立て直します。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

ベルトの布芯材は取り除き頑丈な芯材を全面に入れ込んで縫製しました!

スルメイカ状態からウエストベルトに戻りました。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

シミ汚れやボールペン汚れがあったカブセの裏側も復活です。

大切なブランドバッグのリペア日記

内側も綺麗になっています。ニコニコ


大切なブランドバッグのリペア日記

大きく変形していた背面のベルト通し部分もも復元しました。

やり過ぎなくらい頑丈にしていますので安心ですし楕円の穴もエルメスらしくスッキリです!

大切なブランドバッグのリペア日記

ベルトを通すと、こんな感じです。

大切なブランドバッグのリペア日記

外面全体にあった薄汚れなどもなくなり、ベルトも真っ直ぐです。

エルメスらしさが復活しましたので、大切にご使用いただければ幸いです。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

HERMESバーキンのリメイク修理

大切なブランドバッグのリペア日記

柔らかいイメージの内縫いタイプのHERMESの赤いバーキンです。疲れ果てたような状態です。目

愛犬を入れてお出かけされるために購入されたらしく購入当日にワンちゃんがジャ~っとオシッコで水洗いショック!

とても可愛そうな運命だったバーキンです。汗

ピンク系の色が好みとのことでリメイクしながら復活させます。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

愛犬にガブガブされた痕跡です。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

ここまで、酷い状態のバーキンは初めてです。

大切なブランドバッグのリペア日記

無残!

大切なブランドバッグのリペア日記

この程度の擦れや汚れは軽傷に見えてしまいますが、バーキンとしては重症のはずです。

大切なブランドバッグのリペア日記

この辺りもガブガブされてます。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

革の表面が削り取られて繊維質がむき出しですので、表面補修してから染め直します。

大切なブランドバッグのリペア日記

底角には擦れキズが!パイピングや本体に穴が空くほど擦り切れています。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

こちらは、もっと大きな穴が空いています。

底角はワンちゃんの責任ではないと思いますが重症です。

大切なブランドバッグのリペア日記

バーキンですから本革の内張りなんですが、全体的に裂けています。

大切なブランドバッグのリペア日記

底周りやマチの縫い合わせ部など全て破れてボロボロです。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

ここまで、重症のバーキンは見た事ありません。

使えるようになるのでしょうか?????・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

取りあえずはバラバラに解体です。さすがエルメス!頑丈でした。あせる

内張りや持ち手などボロボロのパーツはピンク色が大好きなお客様のリクエストで

2種類のピンクの革を使用して頑丈に作成します。

大切なブランドバッグのリペア日記

エルメスと言えば重要部分は手縫い加工が必要です。

大切なブランドバッグのリペア日記

ボロボロのバーキンの復活完成です!

持ち手やベルトをピンク革で作成して仕上げました。

画像では伝わりにくいかもしれませんが周囲全体のパイピング革もピンクでカワイイです。ラブラブ!

大切なブランドバッグのリペア日記

キズや汚れが多数あった本体も補修補色加工で綺麗に復活して可愛いツートンカラーで復活です。

ベルト先端金具の付け直しが出来なければベルト交換は不可能なんで、イメチェンしたい方はご相談ください!

大切なブランドバッグのリペア日記

擦り切れて穴が空いていた底角周りも綺麗です。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

ガブガブされてた角も、なんとか復元しました。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

キズと汚れとシミで無残だった底面もこれなら問題なく使用いただけます。

大切なブランドバッグのリペア日記

ボロボロだった内張りもピンクと赤のツートン仕上げで外面と合わせています。かわいい!ニコニコ

(持ち手など外面のパーツと違うピンクの革で作成しています。)

大切なブランドバッグのリペア日記

既成品のバーキンの内ポケットには内張りがありませんが、ポケットの中まで革張り加工しています。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

反対側の板ポケットも補強加工や染め直し加工して取り付けました。

大切なブランドバッグのリペア日記

当然、内側には本革を張り合わせて豪華仕様です。

大切なブランドバッグのリペア日記

今後は愛犬を入れることなく大切に使用したいとのご依頼でしたが、当社でも、さすがに躊躇しました。

しかし、縫い合わせ部全体に補強加工を施し頑丈なバッグに仕上げています。

大切にご使用いただければ幸いです。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索