モンソーの金具修理


ルイヴィトンのモンソーです。

 

 

 


持ち手を本体に固定する金具はショルダーベルト取り付ける事ができます。

ショルダーベルト先端のナスカン金具と持ち手付け根のD型金具は、
金属と金属が擦れ合いますので負担が掛かります。

 

 


金属と金属が擦れ合うことでD型金具は摩耗して大きく磨り減っています。

 

 

 


ショルダーベルトを使用していれば避けようが無い損傷ですが、
製造から30年以上が経過したバッグですので長持ちしていると言えます。

 

 

 


時間の問題で折れてしまいますので出来る限り丈夫に再生します。

 

 

 


金属が磨り減るほどですので部材のハガレなど各部に損傷が見られます。

 

 

 


コバ面の塗料ハガレだけでなく全体に芯材など部材ハガレが見られます。

 

 

 


モノグラム地が縮むことで部材ハガレが発生し反り返りもでます。

 

 

 


カブセ裏など各部に擦れも見られます。
表皮が剥がれると汚れや湿気を吸い込みやすくなり素材劣化が早まり心配。

 

 

 


内ポケットの中の合成皮革は劣化しています。

 

 

 


カブセを解体して金具を解体。

各部に損傷が見られる状態ですが今回は磨り減った金具再生と
本体外周のコバ面の仕上げ直しを承りました。

 

 

 


2度と買換えることが出来ない最高品質時代のバッグですが、
持ち手が大きく変型していて少し心配です。

 

 

 


金具と金具が擦れ合い摩耗することは避けようがありませんので、
磨り減った部分を少し肉厚に再生しました。

 

 

 


時間の問題で折れてしまいそうだった金具ですが、
摩耗する部分を肉厚に加工したことで安心して引き続き活用いただけます。

 

 

 


部材ハガレが見られた外周コバ面も出来る限り補修して仕上げ直しています。

 

 

 


予定外ですが持ち手のコバ面も少し改善させておきました。

 

 

 


持ち手変型や弱った折り曲げ部や劣化した合成皮革や革の擦れなど、
各部に心配な部分が残りますが最高品質時代の良いバッグですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

モノグラム財布の修理


使い込まれたヴィトンのガマグチ財布です。

 

 

 


最初にコバ面の塗料が剥がれて放置すると糸が擦り切れます。
放置したまま使い続けると部材が剥がれて口が空きます。
それでも引き続き放置したまま使い続けると素材がちぎれて欠損します。

 

 

 


外面も内部材も芯材も欠損するまで使い続けると手遅れ状態になります。

 

 

 


角部も欠損する寸前です。

 

 

 


内部材にも擦れや亀裂が見られます。

 

 

 


口金金具のメッキ剥がれやベロ革も欠損が見られます。

 

 

 


擦れや汚れは見られますが傷みが出やすい、
小銭入れの中の方が綺麗な状態なのが不思議です。

 

 

 


他店様にも持ち込まれましたが手遅れ状態の財布ですので、
断られたとのことです。

製造から23年が経過し使いやすく2個目の財布とのことですが、
今は買換えることも出来ない廃盤商品です。

 

 


リニューアルリペアに口金金具の再メッキ加工も追加で御依頼いただきました。

 

 

 


合成皮革の内張りは本革で作成交換しながら各部を強化して組み立て直し、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


各部の擦れや汚れも出来る限り改善させています。

 

 

 


口金金具も小銭入れの中も綺麗です。

 

 

 


丁寧に活用していても擦れや汚れやホツレは発生してしまいます。
軽度な内にメンテナンスすることで良い状態を保ちやすく、
長く愛用することが出来ます。

重症化させること無く大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ブーローニュのショルダー


ルイヴィトンのブーローニュです。

 

 

 


内ポケットの中は合成皮革素材ですので劣化が進行しています。

 

 

 


内張りを解体して合成皮革素材のポケットを取り外し本革で作成します。

 

 

 


ショルダーベルトが短すぎて活用出来ないようで、
先端に穴を追加されていますが不格好ですし使いにくいです。

 

 

 


ショルダーベルトを活用しやすい長さで作成したいとのことですが、
新品のヌメ革は色焼けしていませんので白いです。

塗装加工などされていない素のままの革が本来のヌメ革で、
当社ではその中でも最高品質のヌメ革を使用しています。

 

 


塗装すれば厳密にはヌメ革ではなくなりますので、
自然に色焼けさせながら使い込むのが最善ですが、
他の革パーツとの色の差を抑えたいとのことで、
ヌメ革の塗装加工も追加で御依頼いただきました。

 

 

 


本革で内ポケットの内張りを作成交換しました。

 

 

 


ショルダーベルトも塗装したヌメ革で作成交換完了です。

 

 

 


色合いを近づけたことですぐに違和感なく活用いただけることが、
塗装加工のメリットです。

 

 

 


ご要望の長さでショルダーを作成していますので、
使いやすくなり使用頻度も増えると思います。

ショルダーベルトには芯材を挟み込んで強化加工を施していますので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

連絡遅くなり大変申し訳ありませんでした。
鞄を確認しました。
すごくきれいに仕上げていただき、
お願いして本当によかったと思っています。
これからも大切に使用していきたいと思います。
HPのブログも見させていただきました。
こんなにきれいに仕上がる経過を見てすごく感動しました。

かわいいおまけもありがとうございます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

 

神奈川県 F 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。

モノグラム財布の修理


ルイヴィトン モノグラム M61652 両面カブセの財布です。

 

 

 


裏面カブセは小銭入れで使いやすい財布です。
29年前に製造された最高品質時代の品ですが綺麗に使用されています。

 

 

 


折り曲げ部は糸が擦り切れ口が空いています。

モノグラム地に亀裂も発生していますが年数を考えると、
良い状態と言えます。

 

 


反対側の折り曲げ部も亀裂はあるのですがホツレは見られません。

 

 

 


カブセの折り曲げ部も亀裂は発生していますが、
製造からの年数を考えると良い状態を保たれています。

 

 

 


外面の状態から使用頻度が少ない財布かと思われた方もいると思いますが、
内部材を見ると使用頻度が高かった財布であることがわかります。

 

 


小銭入れ側も同様に。。。

 

 

 


年代物ですので合成皮革の内張りは劣化が見られます。

 

 

 


二度と買換えることが出来ない最高品質時代の財布ですが、
各部に損傷が見られますのでリニューアルリペア加工を施します。

 

 


負担が掛かるマチ部材は薄い革を剥がして芯材を挟み込んで強化します。

 

 

 


擦れや剥がれだけでなくベタツキ劣化した合成皮革の色移りが見られ、
改善させるには一苦労します。

合成皮革素材の劣化は対面に悪影響を与えますので、
早めのメンテナンスが重要です。

 

 


解体してみると数カ所に擦り切れヤブレがありました。

 

 

 


出来る限り汚れを取除くと擦れ具合が鮮明になります。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


各部を強化しながら擦れやヤブレ部を改善させて組み立て直し、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


カブセ裏の擦れだけでなく小銭入れの中も改善させました。
負担が掛かる両側のマチも強化加工で新品時より丈夫です。

 

 

 


合成皮革の内張りはベタツキ劣化の心配が無いように、
本革で作成交換しています。

6箇所の折り曲げ部も強化しながら緩んでいたホックも調整加工しています。

活用すれば擦れや汚れは避けることは出来ませんが、
最高品質時代のモノグラム財布ですので大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーションご担当者様

昨晩、財布届きました。
ブログも拝見させていただきました。
いつもながら御社の丁寧な仕事ぶりに頭が下がる思いです。
この財布は、私が社会人になり初ボーナスで
母にプレゼントしたものを30年近く大切に使ってくれていました。
今回新品同様に復活させていただいたので、
ここからまた30年大切に使ってもらいたいです。
まだまた暑い日が続きます。
お身体にはくれぐれもお気を付けください。
本当にありがとうございました。

 

埼玉県 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
活用すれば擦れや汚れは避けようがありませんが、
構造的には新品時より丈夫に仕上げています。
大切に長くご愛用ください。

トンプソンストリート


ルイヴィトン ヴェルニのトンプソンストリートです。

モノグラムのミュゼットタンゴと同様のデザインですが、
素材がヴェルニに変わるだけで別物に見えるのが不思議です。

 

 

 


夏らしい素材のバッグですが紫外線には弱いヴェルニ素材です。

 

 

 


擦れや汚れは少し見られますがデリケートなヴェルニを
綺麗に保たれています。

 

 

 


汚れだけでなく生産時のボンド汚れも取除くことが困難な素材です。

 

 

 


今回はショルダーベルトと付け根革を作製交換します。

 

 

 


現行品よりは良いヌメ革ですが最高品質時代のヌメ革と比較すると、
ヴェルニの発売当時は少し耐久性が落ち始めた素材です。

色焼けする素材ですので汚れやシミなどを気にする素材ではありませんが、
経年劣化で柔軟性が低下して強度不足になります。

 

 

 


最高品質時代のヌメ革に負けない革で付け根革とショルダーを作成。

 

 

 


ヌメ革も良いのですが強化芯材を入れ込んで作成していますので、
強度は最高品質時代よりも丈夫です。

 

 


ショルダーベルトだけでなく付け根革も強化芯材をヌメ革でサンドして、
最高品質時代のバッグより丈夫に仕上げています。

綺麗な状態のトンプソンストリートは少なくなりましたので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エピ二つ折り財布


エピの二つ折り財布です。

 

 

 


折り曲げ部を強化したあと補色する加工を施した事がある財布です。

強化していますので構造的には問題ありませんが、
擦れやすい折り曲げ部など外周は擦れを避けることは出来ません。

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。

 

 

 


強化加工などの必要は無い状態でしたので擦れ部を補色のみ施しました。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


予定外ですが角部など外周も改善させておきました。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


この財布のカラーは最高品質時代のエピレザーではありませんが、
とても丁寧に活用されている事がわかります。

今回のように早めのメンテナンスを施すことで良い状態を保ちやすくなります。
引き続き、大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索