
使い込まれたエルメスの長財布(ベアン)です。

全体的に擦れや汚れがありホツレも多数みられます。

表皮が剥がれて革の繊維が露出。

ベロ革はステッチが擦り切れて無くなっています。

表皮が剥がれた部分に手垢汚れが染み込んだ部分は濃茶色に・・・

折り曲げ部もスレスレ。

ホツレを放置したまま使い続けられたので部材も剥がれて口が空いています。

擦れやすい部分ですが、すべての角にホツレが見られます。

残念すぎる外面に比べると内部材が良好に見えてしまいます。

内側のファスナー周りも糸が擦り切れて革もスレスレ。
重傷ベアンですがリニューアルリペア加工で強化させながら、
愛用いただける状態に復活させます。

小銭入れの中は金属の小銭で表皮が擦れた部分に汚れが染み込んでいます。

バラバラに解体して出来る限り汚れを取り除いたところです。
メンテナンスする時期が遅すぎることもあり、
使用不可能な状態まで悪化させると直営店などでは対応を断られてしまいます。

ファスナーがある内部材でも十分にスレスレで重傷ですが、
外面は表皮が擦れて無くなった部分の方が多いくらいです。
まだ10年近くのご使用とのことですが酷使されてきた様子は年代物の風格です。

小銭入れの中も汚れを取り除いて修復します。

リニューアルリペア加工の完了です。

小銭入れの中も綺麗になりました。

折り曲げ部やベロ革など各部に強化加工も施して、
構造上は新品時より丈夫になっています。
しかし、一度は残念すぎる状態まで悪化させるほど頑張ってくれた財ですので、
丁寧に取り扱いながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
本日財布を受け取りました。
とても綺麗になっていてビックリ感激いたしました!
また長く使えるのが嬉しいです。
どうもありがとうございました!
一つ質問がございます。
表面の状態をよく保つためにクリームなどを使う方が良いのでしょうか?
その時にはどのようなものを使うのが良いのか、
オススメがございましたらお教えいただけますと幸いです。
お忙しいのを承知で質問をさせていただき申し訳ございませんが、
もしよろしければご教授くださいませ。
大阪府 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
良い状態を保つには、どのような加工を施すよりも、
丁寧な取り扱いが重要と当社では考えています。
革の柔軟性や保湿するためにクリームなどでお手入れするのは有効ですが、
表皮が擦れていない新品時からお手入れするのが、もっとも効果的です。
当社ではお手入れ用品は販売していませんが、
クリームなどを販売されている百貨店や東急ハンズなどで、
お勧めのクリームなどを紹介してもらうのが、
安心だと思います。
一度は使用不可能なまで傷んでしまった財布ですので、
出来る限り良い状態を保ちながらご愛用ください。