ヴェルニ小銭入れ


ヴェルニのコインケースです。

 

 

 


引き手金具のメッキが剥がれるほど使用されていますが、
傷みやすいヴェルニを丁寧に活用されています。

 

 

 


ファスナーの布地部が擦り切れて破れていますので交換が必要です。

 

 

 


解体して金属部が錆びて変色したファスナーを取り外しました。
引き手金具は再メッキ加工します。

 

 

 


最高品質のファスナーで交換完了。
引き手金具も再メッキでピカピカです。

 

 

 


ファスナーの布地が切れてしまうのはスライダー金具に問題があります。

最高品質時代のヴィトンではストッパー付きのスライダーが常識でしたので、
今回はファスナーがかってに開くことがないストッパー付きのスライダーに
交換しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になっております。
本日受け取りました。
キーリング部分も綺麗にして下さりありがとうございました。
これからも大切に使います。
ありがとうございました。

 

東京都 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

グッチ底角ヤブレ


グッチの小さなトートバッグです。

 

 

 


底角4箇所が擦り切れています。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


大きなバッグなら強化しながら擦り切れ部を縫い込む事でも対応できますが、
ミニトートで大きな擦れを縫い込むと変形が激しく使えなくなります。

 

 


内張りを解体してマチ底部を解体。

 

 

 


擦れ部を隠すように革パーツを追加してトートの形状を変えないように、
加工します。

 

 

 


取り付けた革パーツを縫い込むことで後付け感がなくフィットします。

 

 

 


必ず擦れて傷んでしまう底角ですが角部やマチ底を守ることが出来ますし、
今後はパーツ交換や補色などの修理対応が可能になります。

 

 


角部の擦れは避けようがありませんが強度も増しています。

 

 

 


小さなバッグですので前後やサイドからは少しだけ見える程度にデザイン。
他の革パーツともマッチして強度だけで無く高級感も増しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になります。

先日、加工いただいたバッグ無事に受け取りました。
皮の色から糸の色まで違和感なく綺麗に仕上げていただき
ありがとうございました。
アフターメンテナンスの事まで考えて加工いただいたので、
長く大切に使用したいと思います。
とても気に入っていたバッグなので、
数年ぶりに使用できる事をとても嬉しく思います。
この度はありがとうございました。

 

埼玉県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦れやすい底角の損傷は避けることは出来ませんが、
出来る限りよい状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

 

エピ財布の擦り切れ


使い込まれたエピの二つ折り財布です。

 

 

 


折り曲げ部には修復暦が見られますが損傷を与えていない修理ですので、
再度の修理でも問題なく対応できます。

 

 

 


大きく擦り切れて欠損している財布であることがわかります。

 

 

 


革素材が劣化していますので柔軟性が低下して大きく裂けた部分もあります。

 

 

 


十分に頑張ってくれた財布ですが引き続き活用したいとのことで、
今回は外周の修復をしながら擦れ部の見た目を整えます。

 

 


外面革を取り外しました。

 

 

 


外面のエピ革は硬化してサクサク状態です。

折り曲げ部や裂けた部分だけの修復では心配ですので、
外周全体を強化しておきます。

 

 

 


外周全体を修復しながら強化して擦れ部を整えました。

 

 

 


折り曲げ部も復活です。

 

 

 


小銭入れの中まで綺麗になりました。

 

 

 


大切に使い続けたいと思える財布やバッグに出会える機会は多くありません。
通常なら諦めるしかない状態でも大切なブランドバッグや財布は、
復活させることが可能です。

限界を超えるまで活用された財布ですので労りながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

カルティエ財布の修理


カルティエの二つ折り財布です。

 

 

 


擦れや汚れは見られますが丁寧に使用されている印象です。

 

 

 


財布では傷みが出やすい折り曲げ部は革が擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


反対側の折り曲げ部は折り返した外面革が大きく裂けています。
直営店でも修理を断られて手遅れ状態と判断された財布ですが、
強化しながら修復します。

 

 

 


革を薄く加工して内側に折り返した構造ですので擦れやすい外周は、
擦り切れて裂けてしまいやすいです。

 

 

 

 


今回は両側の折り曲げ部の修理を承りましたので解体して復活させます。

 

 

 


ここまで大きく裂ける前に修理しておくのが良い状態を保つ秘訣。
大切に長く活用したい財布の折り曲げ部は新品時から強化しても良い部分です。

 

 

 


ボロボロに裂けて穴が空いた折り曲げ部の復元強化加工の完了です。

 

 

 


革が擦り切れ穴が空き大きく裂けた折り曲げ部でしたが、
引き続き活用いただける状態に復活しました。

擦れやすい折り曲げ部が傷んでしまうのは避けようがありませんが、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ネヴァーフルの修理


ルイヴィトンのポパンクール・オとネヴァーフルです。

 

 

 


最高品質時代のモデルではない近年のラインナップのネヴァーフルですので、
ヌメ革は経年劣化で硬化して亀裂が発生しています。

 

 


持ち手にも多数のひび割れが発生。
外面のヌメ革パーツを最高品質の素材で作成交換します。

 

 


製造から20年近く経過したポパンクールもヌメ革パーツは劣化してます。

 

 

 


底角はテーピング革が擦り切れて無くなるまで活用されています。

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。

 

 

 


こちらは底角の範囲を大きく超えてテーピング革が欠損しています。

ここまで使い込むほどご自身に合ったバッグに出会う機会は少ないです。
使用頻度が高いバッグは全体的な加工を施しておくのが安心ですが、
今回は両側マチのテーピング革のみ作成交換します。

 

 


天部4か所には刻印入りカシメ金具があり元通りに交換できる修理店は
少ないです。

 

 

 


ネヴァーフルのヌメ革パーツを解体。

 

 

 


ネヴァーフルも刻印入りカシメ金具が多数あり再生加工が必要です。

 

 

 


細い持ち手を少し解体してみましたが芯材などは入れてありません。

容量が大きなネヴァーフルに強化されていない細い持ち手となると、
もし当社が製造するなら製品化するのをためらってしまう構造です。

 

 


ポパンクール・オも両側のテーピング革と刻印入りカシメ金具を解体。

 

 

 


ネヴァーフルよりは少し良い革が使用されていますが限界です。
変色した刻印入りカシメ金具も再生します。

 

 

 


ネヴァーフルの外面ヌメ革パーツの作成交換の完了です。
厚みを増した革に強化芯材を挟み込んで持ち手を作成しましたので丈夫です。

 

 


多くのパーツで構成されたマチの革パーツも同様に。。。

 

 

 


刻印入りカシメ金具も再生しています。

 

 

 


内側のD型金具付け根革も作成しました。

 

 

 


予定外ですが内天部中央の付け根革も作成交換。

 

 

 


最高品質のヌメ革を使用していますので新品時より丈夫です。

 

 

 


ポパンクール・オのテーピング交換も完了です。

 

 

 


カシメ金具も再生して新品時より厚みを増した最高品質のヌメ革で作成。

 

 

 


ポパンクール・オは持ち手などに亀裂や劣化が心配ですが、
大きく欠損していたテーピング革を厚みを増した革で作成交換しましたので、
加工前の画像と比較すると本体もしっかりしました。

ネヴァーフルも厚みを増した革でパーツ作成したことで新品時より丈夫です。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

ご担当者様

昨日、修理をお願いしていた品が、無事に届きました。
綺麗な仕上がりに満足です。
ありがとうございました。
ネヴァーフルは、早速娘にプレゼントしました。
これから活躍してくれそうです。

ポンパクールの方は、周りが綺麗になった分、
持ち手の劣化が気になります。
質問なんですが、この持ち手の皮だけ作成して頂く事は可能ですか?

 

神奈川県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社で加工した部分は新品時より丈夫ですので、
大切に長くご愛用ください。

ポパンクール・オは現品をお送りいただきましたら、
追加加工の対応させていただきます。

アマゾニアGP


キャンバス地に天然ゴムを塗ったアマゾニア素材のガーデンパーティです。

 

 

 


ゴムが劣化してひび割れや剥がれが発生しています。

 

 

 


表面が天然ゴムですので擦れやすい部分は傷みやすくゴムが剥がれます。

 

 

 


丁寧に活用されたバッグですが素材自体が劣化してしまうと使用できません。
バラバラに解体してゴム素材の部分を本革で作成交換します。

 

 

 


持ち手の状態を見ても丁寧に使用されている様子ですが・・・

 

 

 


持ち手を裏側から見ると手と擦れる部分は糸が擦り切れています。

 

 

 


本体の加工とは関係ありませんが持ち手のホツレも縫い直しておきます。

 

 

 


基本的に再利用不可能なホック金具も再生。
画像の左の二つは擦れて白く曇っていますが磨きこんで取り付けます。

 

 

 


アマゾニア素材部を本革で作成交換して組み立てなおしました。
使い込むと少しづつ艶が増してくる良い革を使用しています。

 

 

 


6か所の刻印入りホック金具も元通りです。

 

 

 


持ち手の縫い付け部なども強化してファスナーポケット付きの内張も作成。
大きなポケットを追加したことで使いやすくなります。

 

 

 


予定外ですが底角4か所などの擦れも改善させておきました。

 

 

 


活用していると擦れや汚れは避けようがありませんが、
今後は補修補色加工などの対応も可能になり長く活用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
昨日バッグ届きました。
とても素敵なバッグに加工して頂きありがとうございます。
母から譲り受けたバッグだったので、
どうにか修理ができないか困っていた時に
レザークリエーションさんのブログ記事を見つけました。
エルメスやその他の修理店に問い合わせても修理困難と言われていたので、
今回このような素敵なバッグに加工して頂き本当に嬉しく思います。

 

大阪府 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
素材劣化は見られましたが丁寧に使用されているバッグです。
引き続き、大切に長くご愛用ください。