ホワイトハウスのジッピーウォレット

whc-zippy-1
ホワイトハウスコックスのジッピーウォレットです。

 

 

 

 

 

whc-zippy-2
ririというメーカーのファスナーが使用されていますが、
開閉不可能な状態になっています。

 

 

 

 

 

whc-zippy-5
今回は信頼性が高いエクセラでファスナー交換しました。
スムーズな開閉と耐久性で安心して使用いただけます。

 

 

 

 

whc-zippy-6
厚みがある内部材ですので通常は5番のファスナーを選択しますが、
今回は元の引手金具を再利用しましたので、
サイズがマッチする3番のエクセラを使用しています。

 

 

 

 

 

whc-zippy-8
丁寧に活用すれば長く愛用できる良い財布です。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ロッティ財布のホック

gianfranco-lotti-1
ジャンフランコ ロッティの財布です。

 

 

 

 

 

gianfranco-lotti-2
カブセを開ける度に擦れてしまう部分には擦れが見られます。
今回はメッキが剥がれたイタリーホックを交換します。

 

 

 

 

gianfranco-lotti-3
三つ折り財布で小銭入れも完備。

 

 

 

 

gianfranco-lotti-4
小銭入れもホック交換します。

 

 

 

 

gianfranco-lotti-5
凹側ホックのバネが折れて無くなっています。

 

 

 

 

gianfranco-lotti-6
三つ折り財布ですので傷みやすい折り曲げ部は4か所になります。
擦れも見られ復元強化加工が理想ですが今回はホツレの縫い直しのみのご依頼です。

 

 

 

 

gianfranco-lotti-7
元と同じ金具で小銭入れのホック交換完了です。

 

 

 

 

gianfranco-lotti-8
本体のホック交換も同様に。。。。

 

 

 

 

 

gianfranco-lotti-9
折り曲げ部の3か所にホツレが見られましたが、
擦れやすい部分ですので4か所とも縫い直しておきました。

壊れたホックの交換やホツレの縫い直しで構造的には問題ない状態ですが、
強度アップなど耐久性の上がる加工はしていませんので、
丁寧に取り扱いながらご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

フェラガモの補修

ferragamo-tote-1
サルバトーレフェラガモのトートバッグです。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-2
白いマニキュア汚れが布地の本体に付いています。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-3
持ち手は表皮が剥がれて白くなるほどスレスレ状態です。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-4
コバ面も塗料が剥がれて傷んだ芯材が露出しています。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-5
ボール紙の芯材は劣化が進行していますが革の厚みがあるので、
強度的には大丈夫です。

 

 

 

 

ferragamo-tote-6
天部テーピング革もスレスレ。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-7
底角は擦り切れて穴が空いています。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-8
底角は解体して強化したあと縫い込みます。

 

 

 

 

ferragamo-tote-9
当然ながら内張りを解体して裏返さなければ縫製できない部分です。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-10
スレスレだった革パーツを補色加工で整え、マニキュア汚れも綺麗に取り除きました。

 

 

 

 

ferragamo-tote-11
同様に。。。。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-12
テーピング革も。。。。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-13
底角4箇所の穴空きもなくなりスッキリです。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-14
同様に。。。。。

 

 

 

 

 

ferragamo-tote-15
使い込まれたトートバッグですが、もう一頑張り活躍してくれそうです。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション御中

御世話になっております。
3日に受け取りました。
開封したところ綺麗に蘇っていて感動しております。

フェラガモ キャンバス地 トート
こちらは使い倒したバッグで、もう処分対象かなと思っていたものです。

しかし、この回復レベルにびっくりです。
とても便利に使っていたものなので、また活躍できます!

東京都 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

キーケース修理

bottega-veneta-1
ボッテガベネタのキーケースです。

ホルダー金具のフックが抜け落ちていますので、
当社推奨の代用金具で交換します。

 

 

 

 

 

bottega-veneta-2
革巻きホックは革が擦り切れて金具全体が露出するほど使い込まれた品です。

 

 

 

 

bottega-veneta-3
ホルダー金具の土台部分を革に差し込んだ特殊な取り付け方です。

少し工夫すれば解体しなくても金具交換は可能ですが、
今回は解体して金具交換します。

 

 

 

 

bottega-veneta-4
解体してみると金具を固定している部分は接着されていない薄い革一枚です。
金具を固定する部分が心配でしたので解体してみましたが、やはり強化が必要です。

 

 

 

 

 

bottega-veneta-6
耐久性のある丈夫なホルダー金具で交換完了です。

 

 

 

 

bottega-veneta-7
縫製したあと、コバ面も整えて仕上げ直しました。

 

 

 

 

bottega-veneta-8
金具同士が擦れあって摩耗してしまうホルダー金具は消耗パーツです。

メインで使用する鍵は取り付けるフックをローテーションして使用すると、
長持ちさせることができます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

グッチのキーケース

gucci-key-case-1
損傷が激しいグッチのジッピーキーケースです。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-2
内側はカードポケットもあり便利に使えるキーケースです。

15年使用された品ですので全体に損傷が見られますので、
リニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

 

 

gucci-key-case-3
革が劣化していて張り付いています。
しかし、剥がさなければ解体できませんので・・・・・

 

 

 

 

gucci-key-case-4
今回は使い込んだ傷など見た目の改善よりも構造的な部分を改善させる方向で、
加工のご依頼をいただいていますが、この辺りは改善させる必要がありです。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-5
ホルダー金具には歪みが見られます。

フック金具が抜け落ちる度にご自身で修正されてたのでしょうか?
摩耗が激しく金具交換が必要です。

 

 

 

 

gucci-key-case-6
対面の金具や取り付けた鍵が擦れてしまうのでカードポケットは穴が空いています。
頂き物で使い続けたい品とのことですのでパーツ交換せず補修加工で穴を塞ぎます。

 

 

 

 

gucci-key-case-7
折り曲げ部は縫い直すことができないほど革が擦り減っています。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-8
折り曲げ部はボロボロ。

 

 

 

 

gucci-key-case-9
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-10
ステッチより外周は革が擦り切れて欠損して芯材だけの状態です。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-11
ファスナーも擦り切れて穴が空いていますので交換が必要です。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-12
バラバラ。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-13
カードポケットの内張りも擦り切れて穴が空いていますので張替が必要です。

 

 

 

 

gucci-key-case-14
ボール紙の芯材も劣化しています。

 

 

 

 

gucci-key-case-15
外面革の芯材を取り外すと・・・・

 

 

 

 

gucci-key-case-16
ステッチより外周は擦り切れて欠損していることがわかります。

このままでは縫製できませんので大きく欠損した折り曲げ部だけでなく、
外周全体を部分的に作成して縫製できる状態にして組み立て直します。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-18
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-19
カードポケットの擦り切れ穴を修復してマチ部材など各部に強化加工を施しています。

 

 

 

 

gucci-key-case-20
ステッチより外周も復活しました。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-21
縫い直すことも不可能だった折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-key-case-22
使い込んだ傷などを残しながら構造面を整え、
強度的には新品時より丈夫になるように仕上げ直しています。

大切に使い続けたいと思える品に出会う機会は多くありませんので、
限界を超えるまで使い続けるよりも早めのメンテナンスを繰り返しながら、
良い状態を保ち続けるのが最善です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

グッチのジャッキー

gucci-jackie-1
グッチのジャッキーです。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-2
底角など革パーツに擦れ傷が目立ちます。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-3
同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-4
テーピング革やベロ革も同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-5
同様に。。。。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-6
持ち手の裏面は無数のひび割れが見られます。
丁寧に使用されているバッグですが経年劣化で革の柔軟性が低下しています。

新品時からクリームなどでメンテナンスして保湿してあげると、
良い状態を保ちやすくなります。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-7
バックル金具の付け根が折曲がっています。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-8
柔軟性の低下した革には亀裂も見られます。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-9
解体してみると丁寧に作成されていた頃のバッグであることがわかります。

表皮の革だけでなくボール紙の芯材も硬化していますので、
柔軟性があり強度もある芯材に交換して変形や亀裂を修復します。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-10
バックル金具の付け根の強化加工の完了です。

 

 

 

 

gucci-jackie-11
亀裂も修復しながら変形を整え強度アップさせています。

 

 

 

 

 

 

 

gucci-jackie-13
補修補色加工も完了です。

 

 

 

 

gucci-jackie-14

底角付近も同様に。。。。。

 

 

 

 

 

gucci-jackie-15
持ち手の変形や小傷もなくなりスッキリしました。

当社で加工したバックル付け根は強度アップしていますが、
それなりの年数が経過したバッグですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション御中

御世話になっております。
3日に受け取りました。
開封したところ綺麗に蘇っていて感動しております。

グッチ ショートショルダー
もう相当古いものですが、さほど痛んでいないと思っていましたが
ブログを拝見するとやはり劣化が進んでいたのですね。
持ち手の付け根の強化もしっかりなされています。
なんだかほぼ新品のようでうれしい限りです!

東京都 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。