miumiu修理


限界を超えるまで活用されたミュウミュウのバッグです。

 

 

 

 


色褪せ、汚れ、擦れ、シミなどが全体に見られます。

 

 

 

 


底面も同様に。。。。

 

 

 

 


後面にも大きな染み汚れが見られます。

 

 

 

 


底面をベルトで吊り上げ、デザインとして型崩れさせた構造なんですが、
現状はデザインではなく変形型崩れした状態です。

 

 

 

 


表皮は全体的に無くなっていますが帯革部材が擦れて無くなった部分もあり、
この状態で活用されていたことが不思議に思える状態です。

 

 

 

 


この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 


ベルトも革が無くなるまで擦れています。

 

 

 

 


天部も擦り切れて大きく口が空いています。

まだまだ、損傷個所はありますが書ききれませんので、
再び活用いただける状態にリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


バラバラ。

 

 

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。

底面を吊り上げる構造はやめようかとも考えましたが、
ミュウミュウのこだわりでしょうから元のデザインで組み立てました。

 

 

 

 


大きく裂けていた天部も復活。
ショルダーで引き上げられて内部材が出てくる天部も改善させています。

 

 

 

 


後面の大きなシミ汚れも目立たなくなっています。

 

 

 

 


バックルの穴の位置を変更しても底面の吊り上げには変化がない構造ですので、
ミュウミュウとしては譲ることができないデザインなのだと考えます。

 

 

 

 


限界を超えるまで活用されたバッグでしたが再び活用いただける状態に復活です。

出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション 御中

こんにちは。

修理いただいたバッグ、全て確認いたしました。
どれも綺麗に元通りになっていて感動いたしました。

大切に沢山使いたいと思います。
ありがとうございました。

また宜しくお願いいたします。

私も修理経過を見てみたいので掲載いただいて大丈夫です。
楽しみにいたしております。

長崎県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
再び活用いただける状態に全品復活していますので、
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

エルメスとヴィトンの財布


年代物のエルメスのベアンとルイヴィトンのジッピーウォレットです。

 

 

 

 


コバルトカラーのジッピーウォレットは擦れやすい外周の表皮が剥がれています。

 

 

 

 


折り曲げ部も同様に。。。。。

 

 

 

 


厚み部分になるコバ面にも剥がれが見られます。

 

 

 

 


この辺りのコバ面も同様に。。。。

擦れやすい外周やコバ面の擦れは避けることができませんので、
悪化する前にメンテナンスを繰り返すしか良い状態を保つ方法はありません。
ジッピーは外周とコバ面を補修補色加工で改善させます。

 

 

 

 


内部材も全体に色褪せや擦れが見られる年代物のベアンです。

 

 

 

 


良い革が使用されていた頃のベアンですが黒と呼べる部分はわずかです。
糸の色も抜けていますのでリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


小銭入れの中の擦れや汚れは避けられないですが改善させます。

 

 

 

 


折り曲げ部など負担が掛かる部分は強化加工を施します。

 

 

 

 


良い時代のベアンだけに、もう少し早くメンテナンスするのが最善でした。

 

 

 

 


ベロ革も糸が擦り切れて部材が剥がれています。

 

 

 

 


外面は色褪せや汚れだけでなく傷が多数見られます。

 

 

 

 


古いタイプH金具もスレスレ。

 

 

 

 


解体。。。

 

 

 

 


汚れを取り除くと色褪せ具合が鮮明です。
黒っぽく見えていたベアンは手垢などの汚れで黒く見えていただけです。

 

 

 

 


汚れを取り除いた小銭入れの中も色褪せていますが、
スレスレの外面よりは黒いです。

 

 

 

 


タイガのジッピーウォレットの外周の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 


折り曲げ部やコバ面も改善しました。

 

 

 

 


ベアンも各部を強化しながら美観も整え、リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 


コバ面も仕上げ直し折り曲げ部も強化されています。

 

 

 

 

 


ベアンは手垢ブラックから黒革に復活してH金具も再メッキ加工で改善。
しかし、全体を縫い直したことや強化加工など構造面の改善が、
長く愛用していただくためには効果的です。

活用すれば擦れや汚れは避けられないものですが、
丁寧に取り扱うだけで良い状態は保ちやすくなります。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ゴルチェ財布


ジャンポールゴルチェの財布です。

 

 

 

 


使い込まれた財布は擦れや汚れが見られます。

 

 

 

 


折り曲げ部は擦り切れて穴が空き欠損していますので、
縫い直すことも不可能です。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

 


大きなロゴプレートや口金金具も擦れが見られます。

 

 

 

 


色褪せや汚れなどは見られますが丁寧に使用されていると思います。

 

 

 

 


内張りの合成皮革は劣化が見られます。

 

 

 

 


小銭入れの中も同様に。。。。

 

 

 

 


リニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


折り曲げ部だけでなく角部も擦れやすい部分で欠損しています。

 

 

 

 


ここまで悪化させると基本的には修復不可能で、
手遅れと判断される修理店が多くなります。

 

 

 

 


反対側も大きく裂けています。

 

 

 

 


内張りの合成皮革素材は本革で作成交換しながらリニューアルリペア完了です。

 

 

 

 


プレートや口金金具も綺麗になりました。

 

 

 

 


内部材の擦れや色褪せや汚れも改善。

 

 

 

 


小銭入れの中も贅沢な本革仕様です。

 

 

 

 


折り曲げ部の擦り切れヤブレも強化しながら修しています。

 

 

 

 


手遅れと言える状態でしたが引き続き活用いただける状態に復活しています。

使用すれば擦れや汚れなどは避けられないものですが、
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション 様

お世話になっております。〇〇です。
修理していただいた商品、受け取りました。
予想以上に素晴らしい仕上がりで感動しました。
妻のお気に入りの財布だったので、本人も大変喜んでおります。
大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

愛知県 H 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

財布の擦り切れ


リザード革のグッチとルイヴィトンのエピの小物です。

 

 

 

 


エピのキーケースは折り曲げ部4か所とも擦り切れて穴が空いています。

 

 

 

 


擦り切れて穴が空いてしまうと基本的には手遅れ状態です。

 

 

 

 


二つ折り財布も折り曲げ部が擦り切れて穴が空き欠損しています。
縫い直すことも不可能な状態ですので基本的には手遅れ状態です。

 

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

 


内側のポケットも裂けていますので修理が必要。

 

 

 

 


汚れや擦れが見られますので内部材は補修補色加工を施します。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


黒エピの長財布は傷みが激しいですが最高品質時代の品です。

 

 

 

 


折り曲げ部だけでなく擦り切れは外周全体に見られます。

 

 

 

 


同様に。。。

 

 

 

 


当然ながら折り曲げ部も擦り切れ穴が空き縫い直すこともできない状態です。

 

 

 

 


合成皮革の内張りは全て劣化しています。
長財布は全体を解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

 

 


リザード革のグッチのガマグチ財布は外周の擦れの補修補色加工です。
折り曲げ部に擦れが見られますが、この程度なら問題なく修復可能です。

 

 

 

 


4か所の角部はリザード革が擦り切れて大きく裂けたように穴が空いています。

 

 

 

 


こちらの角も同様に。。。。

 

 

 

 


エピの3点と同様に手遅れ状態ですが擦れが目立ち穴が空いた状態では、
持ち歩きにくい状態ですので活用できる状態に修復します。

 

 

 

 


エピのキーケースを解体して4か所の折り曲げ部に強化芯材を入れ込みながら、
擦り切れた穴を塞ぎます。

 

 

 

 


穴が空いてしまうと直営店では断られてしまいます。

 

 

 

 


ステッチラインまで穴が広がると縫い直すことも不可能ですので、
対応できない修理店が多くなります。

メンテナンスは軽傷なうちに施す方が良い状態を保ちやすく安上がりです。

 

 

 

 


二つ折り財布も同様に。。。。

 

 

 

 

 


裂けていたポケット部を解体して強化しながら修復します。

 

 

 

 

 


エピの長財布はリニューアルリペア加工ですのでバラバラに解体。
劣化した合成皮革部は本革で作成交換しながら各部を強化します。

 

 

 

 


最高品質時代の財布ですので全体に芯材が入れてありました。

 

 

 

 


芯材を取り除いても接着剤が残っていますので半分だけ取り除いたところで撮影。

この辺りの作業は組み立ててしまうと見えない部分ですが、
しっかりと取り除いて新しい芯材をいれます。

 

 

 

 


折り曲げ部の擦り切れ穴は大きく縫製不可能な状態。

 

 

 

 


角部も擦り切れて裂けています。

 

 

 

 


こちらの角部も穴がいています。

 

 

 

 


内部材まで擦り切れています。

 

 

 

 


擦れやすい折り曲げ部や角部だけでなく直線部分も擦り切れています。

現行商品なら諦めることもお勧めできる状態ですが、
買い替えることができない品質の財布ですので擦り切れや欠損部は放置できません。

 

 

 

 


合成皮革の劣化で対面の革にも悪影響が出ています。

 

 

 

 


内部材の汚れを取りのいたところです。
色褪せや擦れも補修補色加工で改善させます。

 

 

 

 

 


外周の汚れを取り除くと擦れは折り曲げ部や角部だけでないことがわかります。

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


擦り切れて穴が空いたキーケースの折り曲げ部の復元強化加工の完了です。

 

 

 

 

 


ボロボロに擦り切れていたグッチのリザード革も活用いただける状態に復活です。

 

 

 

 


外周の擦れが目立たなくなると全体が綺麗に見えます。

 

 

 

 


ポケットの破れや擦れが見られた二つ折り財布の内部材も加工完了です。

 

 

 

 


穴が空いた折り曲げ部も強化しながら修復しています。

 

 

 

 

 


色褪せや擦れが目立ったエピ長財布のリニューアルリペア加工も完了。
合成皮革素材が本革になり擦り切れ穴や破れやホツレも改善。

 

 

 


鋭角に折れ曲がってペタンコでしたが各部の強化で立体感が復活。

 

 

 


4点とも複数の擦り切れ穴が空き諦めるしかない状態でしたが、
引き続き活用いただける状態に復活しています。

買い替えることができない品質の品ですので良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエイション様

無事に商品が到着いたしました
修理費を見て一瞬ぎょっとしましたが
(4点も預けてるのですから、当然のお値段なのですが)

修理されたものを手に取って見たら、
丁寧に強化してもらって、またこれから先長く使っていけるとこを考えたら、
お得感を感じました

長財布は父の物で、首を長くして待っていたので、
ブログでここまでしていただいてる経過を見せて、
商品を渡したいと思います

ボロボロの物をここまでしていただき、
〇〇〇〇〇までいただいて、
本当にありがとうございました

また、お世話になることがございましたら、
よろしくお願いいたします

寒暖の差が激しい時期ですが、
お体ご自愛下さい

 
大阪府 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
今回は7点の現品診断をさせていただき4点の御依頼を頂戴しました。
当社ではご了解いただいた加工価格を変更することはありませんが、
加工完了までの期間が長いので忘れてしまうこともあるようです。

4点とも高品質時代の買い替えることができない品ですし、
丁寧に活用すれば長く活躍してくれる状態に復活しています。
擦れや汚れなどは避けようがない損傷ですが、
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

M61652財布


両面にカブセがあるルイヴィトンのモノグラム財布(M61652)です。

 

 

 

 


詰め込みすぎによる歪み変形や擦れや汚れが見られ全体的な加工が必要。

 

 

 

 


傷みやすい折り曲げ部には擦り切れ欠損もあり復元強化加工が必要。

 

 

 

 


波うち変形も大きく良い時代に作成された最高品質の財布だけに残念です。

 

 

 

 


擦れて表皮が無くなった部分に染み込んだ黒い部分が目立ちますが、
よく見ると全体にスレスレであり重症です。

 

 

 

 


この時代の内部材の革は丈夫です。
買い替えできない品質の財布だけに、もっと早くメンテナンスするのが理想でした。

 

 

 

 


表皮が剥がれた部分は汚れが染み込みやすくなります。

 

 

 

 


年代物ですので合成皮革の内張りは劣化しています。
札入れの中の革までスレスレで酷使されていたことがわかります。

 

 

 

 


合成皮革部は全て劣化して対面の革に色移りしています。

 

 

 

 


リニューアルリペア加工の御依頼ですのでバラバラに解体。

 

 

 

 


傷みやすい両側カブセの折り曲げ部など各部に強化芯材を入れ込みます。

この時代の財布はモノグラム地や革素材が高品質なだけでなく、
作り込みも丁寧で丈夫です。

 

 

 


各部を強化しながら擦れ部の美観も整え組み立て直しの完了です。

 

 

 


使用すれば擦れや汚れは避けられませんがリニューアルリペア加工ですので、
ホツレの縫い直しや強化加工だけでなく見た目も改善。

合成皮革の内張りは本革で作成交換していますので、
ベタツキ劣化の心配もなくなりました。

 

 

 

 


大きな波うち変形も改善。

 

 

 

 


20年以上経過した財布ですが引き続き活躍してくれます。

 

 

 

 


中身をスッキリさせて詰め込みすぎを避けながら丁寧に活用すれば、
まだまだ頑張ってくれる状態に強化しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

この度は大変お世話になりました。
土曜夜に受け取りました。
20年酷使して変形や汚れ、擦り切れ欠損等々ボロボロで、もう処分しかないと
あきらめておりましたが、御社にお願いでき、よみがえりました。
見事な復元で、丁寧なリニューアルリペア加工です。
ありがとうございました。
今後は詰め込みすぎに気をつけて、大切に使いたいと思います。

東京都 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
構造的には新品時より丈夫になっていますので、
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

ソミュールとガマグチ


ルイヴィトンのガマグチ財布とソミュールです。
どちらもバラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


長年のご使用でヌメ革パーツは限界を超えています。

 

 

 

 


擦り切れて欠損したパーツも見られます。

 

 

 

 


ショルダーの付け根はソミュールでは傷みやすい部分。

 

 

 

 


刻印入りカシメ金具も錆びて変色して革は硬化しています。

 

 

 

 


モノグラムのガマグチ財布は折り曲げ部に擦り切れ欠損が見られます。

 

 

 

 


詰め込みすぎで変形型崩れも・・・・

 

 

 

 


内部材もスレスレです。

ソミュールも財布も最高品質時代の良い品だけに残念な状態です。

 

 

 

 

 


白くなった部分は表皮が剥がれて革の繊維が露出して毛羽立っています。

 

 

 

 


当然ながら合成皮革の内張りは劣化していますので本革で作成します。

 

 

 

 


小銭入れの中も傷みやすい部分です。

 

 

 

 


財布もソミュールもリニューアルリペア加工を施しますのでバラバラに解体。

 

 

 

 


ショルダーベルトは既に切れかけていましたが修理歴があります。

 

 

 


切れた部分を重ねて縫い合わせてある独特な修理です。

 

 

 

 


負担がかかる部分ですので強化しながら元の長さを維持するのが最低条件。
しかし、両側とも重ねて縫い合わせ20センチほど短くなっていますし、
強度アップもしていませんのでデメリットの方が多いように感じます。

 

 

 

 


錆び錆びで変色したバックルを部分的に磨いたところです。
手間が掛かる作業ですが5個とも磨き直します。

 

 

 


ガマグチ財布のリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 


小銭入れの中も改善させて口金金具も再メッキしました。

 

 

 


折り曲げ部など各部の強化加工で強度アップさせながら変形も改善。

 

 

 

 

 


錆びていたホックも少し磨いておきました。

 

 

 

 


年代物で加工歴があったソミュールもリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 


最高品質のヌメ革で作成交換していますので現行品より丈夫です。

 

 

 

 


バックル金具の錆びもなくなりパイピング革まで新品作成。

 

 

 

 


擦り切れ欠損が見られた中央ベルトも強化芯材を入れ込みながら作成。
刻印入りカシメ金具も再生加工して元通りです。

 

 

 

 


経年変化でショルダーベルトが縮んでも本体に悪影響が出ないように、
内側に隠れる部分は長さに少し余裕を持たせています。

 

 

 


長年、お疲れ様のヌメ革パーツは良く頑張りました。

 

 

 

 


活用すれば擦れや汚れは避けることができませんが、
リニューアルリペア加工を施すことで各部が強化されて丈夫になっています。

どちらも一度は限界を超えるまで頑張ってくれた品ですので、
擦れや汚れなどは気にしないで活用されるのが良いと考えます。

強度や耐久性は新品時よりアップしていますので、
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索