廃盤カラーのエピの修理

borneo green (1)
廃盤モデルのボルネオグリーンの財布と名刺い入れです。

 

 

 

 

borneo green (2)
名刺入れは折り曲げ部に擦れが見られる程度でホツレはありません。

 

 

 

 

borneo green (3)
しかし、内張りの合成皮革が劣化していてベタベタです。

 

 

 

 

borneo green (4)
前後面にカブセのある財布は全体的に損傷が酷く重症です。

 

 

 

 

borneo green (5)
外周の擦れが目立ちますが全体的にスレスレです。

 

 

 

 

borneo green (6)
カブセと同様に本体の折り曲げ部も革は擦り切れて穴が空いています。

 

 

 

 

borneo green (7)
反対側の折り曲げ部も革が擦り切れて欠損しています。

 

 

 

 

 

borneo green (8)
内部材も外周はスレスレ。

 

 

 

 

borneo green (9)
両側のカブセ天部も同様に。。。。

 

 

 

 

borneo green (10)
カブセを開くと外周だけでなく全体的にスレスレであることがわかります。

 

 

 

 

borneo green (11)
名刺入れだけでも解体すると多くのパーツで構成されていることがわかります。
2度とベタ付き劣化しないように本革仕様で張替えます。

 

 

 

 

borneo green (12)
一般的には修復は不可能な状態です。

 

 

 

 

 

borneo green (13)
両側のカブセと本体で計6箇所の穴空き。

 

 

 

 

borneo green (14)
ついでに内部材にも破れ部は多数見られます。

 

 

 

 

borneo green (15)
名刺入れは内張り交換だけの予定でしたが汚れを取り除くと、こんな感じです。

 

 

 

 

borneo green (16)
折り曲げ部だけでなく角も擦れがありました。

 

 

 

 

borneo green (17)
財布の方も汚れを取り除いたところです。

両側カブセ中央の擦れ傷は裏側にホック金具がありますので、
使用していると必ず擦れ傷が重症化する部分です。

 

 

 

 

borneo green (18)
劣化した合成皮革のベタ付き汚れも取り除きました。

 

 

 

 

borneo green (19)
名刺入れ内張り交換の完了です。
折り曲げ部や角なども補修補色加工しておきました。

 

 

 

 

borneo green (20)
小さな名刺入れですが作業の手間は財布と同様で苦労します。
しかし、この色の名刺入れは貴重ですから加工して正解ですね!

 

 

 

 

borneo green (21)
重症患者の財布はリニューアルリペア加工の完了です。
合成皮革は本革で張替え、各部に強化加工を施して組み立てています。

 

 

 

 

borneo green (22)
小銭入れの中も綺麗に仕上げています。

 

 

 

 

 

borneo green (24)
折り曲げ部の擦り切れ穴も復元強化加工で修復し、
全体的な美観も出来る限り整えて、
使用不可能な状態でしたが気持ちよくご使用いただけます。

今となってはレアなアイテムですので大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ホワイトハウスコックス財布のリニューアルリペア

w h cox (1)
外面に波打ち変形があり、使い込んだホワイトハウスコックスの長財布です。

使い込んだ風合いを楽しむ素材の財布ですので汚れや傷は愛着の証。
でも、縫製糸が擦り切れていたり革が擦れて破れていたりなど、
構造上の損傷は長く愛用する上で耐久性などに問題があります。

 

 

 

 

w h cox (2)
外面の表皮は、まるで木のような色合いに変化しています。

 

 

 

 

 

w h cox (3)
折り曲げ部など外周はスレスレでボロボロです。

 

 

 

 

w h cox (4)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

w h cox (5)
内側も各部に汚れや擦れ傷が見られます。

外面の色合いと差がありすぎますので、
バランスを取りながら使い込んだ感じを残しつつ綺麗に・・・・?

ムズカスィ~

 

 

 

 

 

w h cox (6)
引手革は開閉の度に負担がかかりますので強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 

w h cox (7)
小銭入れ部を解体したところです。

 

 

 

 

w h cox (8)
ステッチまで革が届いていない部分も。。。。

 

 

 

 

w h cox (9)
この辺りは強度的にも重要な部分ですが縫い込まれていた跡がありません。

 

 

 

 

w h cox (10)
手遅れと判断される修理店が多いと思われる状態です。
もう少し早めのメンテナンスで良い状態を保ち続けながら使用するのが最善です。

 

 

 

 

 

w h cox (11)
折り曲げ部と同様に角部も擦れ易い部分です。

 

 

 

 

w h cox (12)
小銭入れの内張りに本革が使用された高品質な財布ですが
擦れや汚れだけでなく縫製寸法に足りていない部分もありますので張り替えます。

 

 

 

 

w h cox (13)
内布部も擦り切れて破れそうな部分は張替えしか方法がありません。

 

 

 

 

w h cox (14)
使い込んだ雰囲気を残しながら綺麗にリニューアルリペア加工の完了です。
外面の波打ち変形もなくなりスッキリすると共に強度もアップしています。

 

 

 

 

w h cox (15)
ボロボロだった折り曲げ部も強化しなが再生しています。

 

 

 

 

w h cox (16)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

w h cox (17)
内部材も外面との風合いのバランスを考慮しながら、
アンティーク仕上げで使い込んだ感じを演出しながら仕上げてみました。

各部の強化加工などで強度アップしていますので、
大切に長く愛用ください。

 

 by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

HERMES リザード革ベアンのリニューアルリペア加工

lizard beant (1)
エルメス リザード革のベアン長財布です。
全体的に黒ずみ汚れが目立ちクタァ~と疲れた印象です。

 

 

 

 

 

 

lizard beant (2)
後面も同様に。。。。

 

 

 

 

 

lizard beant (3)
ベロ革は糸がすり切れ汚れも染み込んだ様子です。

 

 

 

 

 

lizard beant (4)
高価な財布ですが、このようになるとエルメスらしさが感じられませんねぇ~

 

 

 

 

 

lizard beant (5)
折り曲げ部も重傷です。

 

 

 

 

 

lizard beant (6)
爬虫類革は糸が擦り切れると小さな甲羅と甲羅の隙間が割れて亀裂が入ります。
これをフ割れと言いますがフ割れすると小さな甲羅が外れてしまいます。

 

 

 

 

 

lizard beant (7)
ポケットも外れています。

爬虫類革は特殊な素材で難易度は高くなりますが、
リニューアルリペア加工を施して復活させようと思います。

 

 

 

 

lizard beant (8)
バラバラに解体。

 

 

 

 

 

lizard beant (9)
ベロ革と付け根のループは芯材を入れ替えます。

 

 

 

 

lizard beant (10)
汚れを取り除くと表皮が擦れた部分が白くなりました。
汚れが染み込んでカモフラージュされていたことがわかります。

 

 

 

 

lizard beant (11)
内側の牛革部材にも各部に擦れ傷が見られます。

 

 

 

 

 

lizard beant (12)
革が擦り切れて欠損している箇所も・・・・

 

 

 

 

 

lizard beant (13)
各部に強化加工を施して傷を補修した後、補色加工します。

 

 

 

 

 

lizard beant (15)
こんな感じで小キズや汚れがなくなりスッキリ!

 

 

 

 

 

 

lizard beant (17)
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 

 

lizard beant (18)
小銭入れのファスナー裏の擦れまで綺麗になりました。

 

 

 

 

lizard beant (19)
強化加工された折り曲げ部は丈夫でコバ仕上げも完了です。

 

 

 

 

lizard beant (20)
加工前の画像と比較いただくと丈夫さやスッキリ感が伝わるのでは?

高価な財布ですがボロボロの状態で使用すると、
エルメスらしさも感じられず残念です。
何より損傷の進行が加速しますので早め早めのメンテナンスが肝心です。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様
お世話になります。
昨日 エルメス財布を受け取りました。
折り曲げ部分やベロ革部分がボロボロだったはずですが、
見るからに“スッキリ!!”
こんなに変わるものなのですね。。。驚きました。
 修理不可能だと思っていたので、ボロボロになるまで使っていましたが、
次回からは早目に修理をお願いしようと思います。
 実は、この赤のベアンと交互に使うつもりで他色のリザードベアンを使っておりましたが、
そちらも色のせいか、四隅の擦れが目立ちます。
全体的にはまだ新しい感じなのですが、このまま使うよりも先に補強して頂いた方が良いのではないかと思ってます。
近いうちにそちらもお送りして、見て頂こうと思っておりますので、
どうぞよろしくお願い致します。
 この度は、本当にありがとうございました。
名古屋市 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
高品質で良い財布ですので大切に長く愛用ください。
ホームページに記載通り、
多忙のため昨年末から修理の受付を停止していますが、
数ヶ月先には再開できる予定です。
時期は未定ですが再開しましたらホームページに記載いたします。
ありがとうございました。

ブルガリ長財布のリニューアルリペア

bvlgari wallet (1)
ブルガリの長財布です。

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (2)
各部に擦れ傷が多数見られます。

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (3)
カブセ天部やベロ革は傷も深くて重傷です。

その他の部分は綺麗な状態に見えますが・・・・・

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (4)
カブセを開くと色あせや汚れが全体に見られることが一目瞭然ですねぇ~。

カブセ裏など内部材は外面と違う素材で色も違いますので、
素材ごとに加工して組み立てなおす必要が・・・・

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (5)
カブセ裏と同様に擦れ傷や汚れが全体に見られます。

小銭入れやポケットの内張りにまで本革が使用された高品質な財布ですので、
解体して各部に強化加工を施しながら見た目も整えます。

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (6)
ホックやロック金具も取り外して解体です。

 

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (7)
折り曲げ部には擦り切れ穴も見られます。

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (8)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (9)
全体リニューアルリペアの完了です。

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (10)
重症だったカブセ天部やベロ革も綺麗になりました。

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (11)
折り曲げ部も擦り切れ穴を補修して強化芯材を入れ込んでいます。

 

 

 

 

 

 

bvlgari wallet (13)
ホツレや擦り切れ穴もなくなり、人前でカブセを開いても問題なしです。

毎日愛用する財布は傷みやすく損傷は避けようがありません。
丁寧に使用することが良い状態を維持する秘訣です。

ブランド財布と呼べる品質で作成された良い財布ですので大切にご使用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ルイヴィトン モンソーのリニューアルリペア加工

monceau (1)
1988年1月にフランスの工房で作成されたルイヴィトンのモンソーです。

しっかりと作りこまれたバッグですが26年前の品ですので、
リニューアルリペア加工で丈夫に仕上げます。

 

 

 

 

monceau (2)
底は前後のモノグラム地が変形してバッグが自立しない状態です。
コバの塗料は剥がれていませんが芯材などの剥がれで割れが見られます。

 

 

 

 

 

monceau (3)
カブセの外周は塗料も剥がれて芯材などが露出しています。

カブセの開閉の度に負担が掛かり傷みやすい部分ですし、
モノグラム地の欠損や亀裂も発生していますので復元強化加工が必要です。

 

 

 

 

 

monceau (4)
持ち手のコバも同様に。。。。

持ち手の表皮にも小傷が多数見られますが年代物としては良い状態です。

 

 

 

 

monceau (5)
角部はモノグラム地が変形して膨らんだ状態。

 

 

 

 

 

monceau (6)
ロック金具は機能的には良い状態ですが変色が見られ、
ツマミやビスなど出っ張り部は擦れやすく傷が深いです。

 

 

 

 

 

monceau (7)
カブセの内側の状態です。
上質な革が使用されていますが・・・・汚れ、傷、色あせのフルコースです。

 

 

 

 

monceau (8)
外周はスレスレでボールペンの汚れなども見られます。

 

 

 

 

 

monceau (9)
内ポケットの合成皮革は劣化していて当然ですね。
長く愛用いただけるように本革で内張りを作成します。

 

 

 

 

 

monceau (10)
バラバラですが、まだまだバラバラにしないと・・・・

 

 

 

 

 

monceau (11)
マチ底の縫い合わせ部を内側から見たところです。
内張りの剥がれも見られますし解体して強化加工を施します。

 

 

 

 

monceau (12)
反対側のマチ底も同様に縫込みが足りていないようです。

 

 

 

 

 

monceau (13)
カブセのモノグラム地に張り合わされた芯材はパキパキに劣化しています。

 

 

 

 

monceau (14)
カブセ内張りの革に張り合わされた芯材も同様に。。。。
内側の芯材でも古くなると変色するんです。

 

 

 

 

monceau (15)
今回は全ての芯材交換が必要な状態です。

 

 

 

 

monceau (16)
マチ革も解体して内張りも剥がしましたが芯材は使用されていないようです。
強化芯材を挟み込んで組み立て直します。

 

 

 

 

 

monceau (17)
革パーツの汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 

 

monceau (18)
黒い汚れやボールペン汚れなどがなくなりました。

 

 

 

 

monceau (19)
マチの外面です。

右は汚れを取り除いて擦れ傷を補修して表皮を整えたたところで、
左は強化芯材を貼り合わせて補色加工したものです。

表皮を整えてから補色しないと均一に仕上げることはできません。

 

 

 

 

 

monceau (20)
ロック金具も取り外して解体しました。
ここまで金具を解体して修理するのは・・・・やりすぎですね!

 

 

 

 

 

monceau (21)
通常は解体不可能なパーツまでバラバラにして、
すべての金具を磨き込みました。

 

 

 

 

 

monceau (22)
リニューアルリペア加工の完了です。

内ポケットのファスナーは新品交換して内張りは本革仕様。
すべての芯材を取り替えながら各部に強化加工も施しました。

 

 

 

 

 

monceau (23)
底角もスッキリ。

 

 

 

 

 

monceau (24)
持ち手も小キズが消えてコバ面も仕上げ直しています。
金具もピカピカです。

 

 

 

 

 

monceau (25)
変形していた底部も真っ直ぐになりコバ面も綺麗になりました。
これならテーブルの上にバッグを置いても自立します。

 

 

 

 

 

monceau (26)
同様に。。。

 

 

 

 

monceau (27)
カブセ裏の汚れや擦れも補修完了です。

 

 

 

 

monceau (28)
加工前の画像と比較すると頑丈さまで伝わるのでは?

古き良き時代に作成された丈夫なバッグがより頑丈に復活しました。
大切に愛用しながら長く活用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エルメス ベアン長財布のリニューアルリペア加工

beant (1)
2000年製造の旧タイプのHERMES Beant 長財布です。
リニューアルリペア加工を承りましたので各部のチェックからスタートです。

 

 

 

 

beant (2)
折り曲げ部は糸が擦り切れています。

黒いシミ汚れも気になるところで・・・・
部分的に革が硬化していて嫌な予感がします。

 

 

 

 

 

beant (3)
ベロ革もステッチが擦り切れてコバの塗料も剥がれて白い芯材が露出しています。

 

 

 

 

 

beant (4)
旧タイプのH金具ですが角はメッキが剥がれて真鍮が露出して腐食も進行してます。

 

 

 

 

 

beant (5)
ファスナー周りのステッチは色が抜けて白く見えます。
反対面に入れるカードが擦れるので革の表皮もスレスレ状態ですねぇ~。

 

 

 

 

 

beant (6)
引手が欠損していますのでファスナーの開閉もできません。

旧タイプですのでビニールコイルのファスナーが使用されていますが、
金属エレメントのファスナーで交換します。

 

 

 

 

 

beant (7)
小銭入れの中は擦れた部分に汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 

 

beant (8)
折り曲げ部は傷みやすい部分です。

ステッチが擦り切れて縫製されなくなると口が空きポケットなども剥がれます。
こうなると使用は困難でご自身で素人修理したくなります。

 

 

 

 

beant (11)
素人修理で瞬間接着剤を数箇所に使用されているようです。

 

 

 

 

 

beant (12)
このブログでも瞬間接着剤の使用例は何度も掲載していますが、
革が硬化してしまい縫製が不可能になることも・・・・

 

 

 

 

 

beant (9)
H金具やベロ革を取り外しバラバラに解体。

 

 

 

 

 

beant (10)
小銭入れのファスナーも解体してベロ革は芯材を取り外しています。

各部に強化加工を施しながら組み立て直します。

 

 

 

 

 

beant (13)
丈夫な芯材に入れ替えたベロ革と綺麗になった小銭入れの内側です。

 

 

 

 

beant (14)
折り曲げ部も強化芯材を入れて縫製完了!
瞬間接着剤の黒いシミもなくなりました。

 

 

 

 

 

beant (15)
ベロ革付け根ループも取り付け完了です。
ベロ革の外周コバも仕上げ直してスッキリしました。

 

 

 

 

 

beant (16)
腐食が進行していたH金具も綺麗になっています。

 

 

 

 

 

beant (17)
縫製糸の色抜けが各部に見られましたので、すべて縫い直しています。

 

 

 

 

 

beant (19)
ご親戚から譲り受けられた財布で瞬間接着剤のご使用だけは残念でしたが、
リニューアルリペア加工で新品時より丈夫に仕上がっています。

長く愛用いただける状態に復活しましたので大切に長くご使用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索