ソミュール修復


2002年に製造されたルイヴィトン ソミュールです。

製造年代を考えると最高品質時代のバッグではないはずですが、
このバッグはヌメ革もモノグラム地も高品質な素材が使用されています。
選んで購入された訳ではないと思いますが良い品と出会われています。

 

 

 


20年が経過した年代物ですので革が劣化していて限界です。

 

 

 


最高品質のヌメ革も経年劣化で表皮がひび割れています。

 

 

 


特にお手入れせずに塗装やコーティングされていないヌメ革が
20年も使用できるだけでも高品質時代のヴィトンは驚きの品質です。

超高品質なバッグを製造していた時代には2度と戻れないのが残念です。

 

 


バラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 


金具を3個だけ磨いたところです。
指が限界なので3日ほど回復させてから残りを磨きます。

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。
当時のヌメ革と比較しても高品質なヌメ革を使用しています。

新品のヌメ革は白く汚れが目立ちますので少し色やけするまで陰干しするか、
ミンクオイルなどを塗り込むなどしてから使用する方が扱いやすいです。

 

 


デザインやサイズは元通りですが各部に強化加工を施していますので、
新品時より丈夫になっています。

 

 

 


このベルトの中にも強化芯材を挟み込んでいます。

 

 

 


刻印入りカシメ金具は再生して磨きました。

 

 

 


パイピングやテーピング革も作成交換して、
パーツの取り付け部はモノグラム地も強化しています。

 

 

 


ソミュールだけでなく最高品質時代の品をリニューアルリペアする度に、
羨ましく思えます。

現在も最高品質時代のバッグを新品購入することが出来るなら、
リニューアルリペアなど提案せずに買換えることをお勧めします。

しかし、現実は2度と買換えることが出来ない品質のバッグですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

本日品物が届きました。
ヌメ革はもちろんのこと、金具まできれいに磨いていただき
とても美しい状態のバッグを手にできたこと、
大変嬉しく思っております。

ブログのお写真では加工中の状態を
見ることができすごくうれしいです。

この度はお世話になりました。

 

埼玉県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
二度と買換えることが出来ない品質のバッグですので、
大切に長くご愛用ください。

モノグラムミニ


ルイヴィトン モノグラムミニのジャンヌです。

古いバッグですので芯材が劣化して変形していることが多いのですが、
このバッグは当社で芯材交換して対策済みです。

 

 

 


今回はショルダーの付け根革が切れています。

 

 

 


反対側は切れていませんが・・・

 

 

 


こちら側はショルダー付け根が切れています。

 

 

 


付け根革もショルダー付け根も負担が掛かる部分ですので、
両側の付け根革とショルダー付け根を強化します。

 

 

 


内張りを解体して刻印入りカシメ金具を取り外し付け根革を解体。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


ショルダー付け根と付け根革に強化加工を施して、
カシメ金具を再生して復元強化加工の完了です。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


当社で強化した付け根革とショルダー付け根は新品時より丈夫ですので、
安心して活用いただけます。

大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

こんばんは。
この度は誠にありがとうございました。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。

ブログも拝見しましたが、前回に続いて、
とても丁寧な作業に驚いております。
戻ってきた鞄は、
本当にどこが切れてしまっていたのかわからないほどに元通りに。
引き続き、大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

 

福岡県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。

刻印入りカシメ再生


ルイヴィトンのソミュールです。
刻印入りカシメ金具が折れて3カ所も外れています。

 

 

 


この部分だけは耐えています。

 

 

 


カシメ金具は青錆で変色しています。
表と裏で6個のカシメ再生加工を施します。

 

 

 


刻印入りカシメ金具の折れた部分を再生して青錆を取除き磨きました。

 

 

 


小さなカシメ金具の中に刻まれた刻印など誰も見てくれませんが、
代用品に替えるとルイヴィトンではなくなる気がするのも理解できます。

とても古い品ですが良い革や丈夫なモノグラム地が使用された、
最高品質時代のバッグですので大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
brand-doctor御中
昨日、修理品を受け取りました。
思い出の品なのでまた改めて大切に使いたいと思います。
修理ありがとうございました。

 

大阪府 I 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
最高品質時代のバッグですが金具が腐食して折れるほどの
年代物ですので労るように大切にご愛用ください。

エピ財布とパスケース


年代物のエピのパスケースと財布です。
限界を超えるまで活用された財布は角が擦切れて丸くなっています。

 

 

 


パスケースも傷みが激しいですが最高品質時代の良い品です。

 

 

 


パスケースも全体を解体してリニューアルリペア加工します。

 

 

 


折り曲げ部は擦切れて穴が空いていますので縫い直すことも不可能です。

 

 

 


反対側も同様に。。。
この状態になると基本的には手遅れ状態です。

 

 


エピ財布は折り曲げ部だけでなくカブセ外周全体が擦切れて穴が空き、
芯材が露出しています。
芯材も擦切れてステッチが無くなっている部分もあり手遅れです。

 

 

 


33年前にアルバイトをして初めて買った財布とのことで、
25年間活用されました。

 

 

 


全体のフォルムが変わるほど擦切れて欠損していますので、
十分に活用してくれたと思いますが、
良い素材で丁寧に作成された最高品質時代の財布です。

 

 

 


古い品ですので擦れやヤブレだけでなく素材自体の経年劣化も見られます。

 

 

 


手遅れ状態で活用不可能な状態ですが、
再び活用いただける状態にまではリニューアルリペア加工で
復活させようと考えています。

 

 

 


マチの変型折れは使い方の問題です。
この辺りも改善させます。

 

 


エピのパスケースも解体。

 

 

 


出来る限り汚れを取除きました。

 

 

 


解体すると角部にも擦切れ穴があることがわかります。

 

 

 


エピ財布もバラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


内側部材の擦れや色あせや汚れも改善させてセルも交換して、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


擦れ傷で見えなかった刻印も鮮明です。

 

 

 


折り曲げ部や角部だけでなく全体的に強化加工を施しました。

 

 

 


外周の擦切れ破れも改善させて財布もリニューアルリペアの完了です。

 

 

 


擦切れヤブレや縫製できない部分はなくなり活用いただけます。

 

 

 


擦切れ欠損で丸いフォルムに見えていましたが、
四角い財布に復活しました。
マチの変型折れも改善させています。

 

 


ホツレやヤブレがなくなっただけでなく芯材交換や各部の強化加工などで、
構造的には新品時より丈夫に組み立て直しています。

修理加工をためらうほどの状態でしたが引き続き活用いただけます。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 様

この度は大変お世話になりました。
本日、無事受け取りました。
ブログで確認はしておりましたが、実物を手にして驚きました!
一体どうやったらあの状態からこの状態になるのか、
当然のことながらいくら眺めてもわかりませんでした(笑)。
とんでもない状態から救っていただき、
感謝しております。
ありがとうございました。
綺麗な状態を維持できるよう大事に使っていきます。

東京都 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございました。
悪戦苦闘しましたが引き続き活用いただける状態に
復活させることが出来ました。
大切に長くご愛用ください。

LVとエルメス財布


ルイヴィトンとエルメスの長財布です。

 

 

 


折り曲げ部の裏に革でポケットがありますので強化の必要はありませんが、
現行品質のモノグラム財布はカードポケットが反り返りやすいです。

 

 

 


コバ面の仕上げ直しやホツレの縫い直しは必要です。

 

 

 


底角も同様に。。。

 

 

 


革巻きホックは革が擦切れて金具が露出しています。

 

 

 


エルメスのベアンは年代物で各部に損傷があります。

 

 

 


擦切れて縫い直すことも不可能な折り曲げ部。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


直営店では断られてしまう手遅れ状態ですが、
引き続き活用できるようにリニューアルリペア加工します。

 

 

 


内張りを剥がしてもベアンには芯材はありません。
年代物で革の劣化もありますので各部に強化加工を施します。

 

 

 


古い財布は解体してみるとポケット天部などに亀裂が発生しています。

 

 

 


傷みやすいベロ革やループ革を解体して汚れを取除きました。
芯材交換して擦れ部を補修補色加工します。

 

 

 


ホツレ部を縫い直してコバ面を仕上げ直し革巻きホックを交換しました。

 

 

 


手遅れ状態だったベアンは擦切れ欠損部を再生しながら各部を強化して、
H金具も再メッキ加工しました。

 

 


内部材も全て縫い直し小銭入れの中まで綺麗にしてあります。

 

 

 


一度は手遅れ状態まで活用された年代物のベアンですが、
各部を強化しながら欠損部を再生したことで構造的には丈夫に復活。

コバ面とホツレ部を修復したヴィトン財布も問題なく活用できます。
金具に革を巻いた構造のホックは擦切れて破れやすい構造ですので、
少し厚みを増した革を使用しておきました。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション ご担当者様

お世話になります。
先ほど、財布2点、無事に受け取り致しました!
思っていた以上に綺麗にしていただき大変嬉しいです😊
ブログも拝見させていただきました!
ありがとうございます。
これからも大切に使っていきます♫
一緒に入れていただいたお気持ちもありがとうございました。
嬉しいです♪
早速使わせてもらいますね😊
本当にありがとうございました。

 

大阪府 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限りよい状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

 

ダミエ・アンフィニ


ルイヴィトン ダミエ・アンフィニレザーのリュック(N40091)です。

 

 

 


底角やパイピング角部に擦れは見られますが、
全体的には、まだまだ綺麗なバッグです。

しかし・・・

 

 

 


天部にハサミで切断された残念すぎる損傷があります。

 

 

 


ファスナー、天部革、パイピング、前面革、芯材、内張り、縫製糸が、
切れた状態で活用不可能です。

ハサミで切られてますので切り口もボロボロでガタガタです。

 

 


内布を見ると何度も力を入れ直して切られた事がわかります。

新品時に戻ることはありませんので諦めるしかない状態ですが、
ファスナー、天部革、パイピング、前面革、芯材、内張り、縫製糸など、
それぞれのパーツごとに修復しながら活用できるようにします。

 

 

 

 


ファスナーを取除いてパーツごとに分解したところです。

ナイフなら切り口が綺麗ですが、何度も力を入れて切り裂くハサミは、
細かく素材を欠損していますので裂けた部分を繋ぎ合わせても
素材が足りず隙間が出来てしまいます。

 

 

 


切り裂き部の復元強化加工の完了です。

 

 

 


出来る限り修復しましたがボロボロに裂けた傷が消えることはありません。

 

 

 


欠損が大きかった内布はヤブレ部を強化して、
裂けた部分を革パーツでデザインして隠しました。

切り裂かれた傷は残りますがパーツごとに強化して組み立て直しましたので、
切り裂かれた部分の強度は格段にましています。

 

 

 


底角やパイピング革の擦れも少し改善させました。

諦めるしかない状態でしたが活用できる状態に復活しましたので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索