イカットフラワー


ルイヴィトン イカットフラワーのジッピーウォレットです。

 

 

 


基本的にヴェルニと同じ素材ですので印刷物などが色移りしやすく、
取除くことは出来ません。

 

 

 


擦れやすい外周から表皮が剥がれて白くなってしまいます。
耐久性や強度よりもファッション性を重視した素材ですので、
避けようが無い損傷です。

 

 


白くなった部分が多数ありイカットフラワーには目立ちすぎますので、
補色して目立たないようにします。

 

 


折り曲げ部は糸が擦れてなくなっていることからも傷みやすい部分です。

 

 

 


当然、反対側の折り曲げ部も糸が擦切れています。

縫い直すためには解体が必要ですので同時に強化するのが安心ですが、
今回は縫い直しのみで対応を希望されています。

 

 


解体しますので擦れが見られるファスナーは交換します。

 

 

 


解体。

 

 

 


ボール紙の芯材ですが現状は大きな問題はありません。
折り曲げ部には芯材はありませんが、
外面から見える部分ですので薄い革を縫い付けて目隠ししています。

 

 

 


引き手金具は再メッキ加工します。

 

 

 


最高品質のファスナーに交換して金具を再メッキしました。
外周コバ面も仕上げ直しています。

 

 

 


ホツレ部も縫い直しました。

 

 

 


いろんな色で構成されたイカットフラワーですので苦労しましたが、
擦れて白くなった部分を目立たなく仕上げています。

 

 

 


良い状態を保ち続けるには丁寧に取扱うしか方法がない、
とてもデリケートな素材の財布です。

バッグに入れるときも財布を単体で入れるポケットを決めて、
他の物と擦れないように工夫するなど上手に活用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

本日受け取りました。

この度は修理いただきありがとうございました。
修理のブログも拝見いたしました、
普段見えない部分が見えて面白かったです。
丁寧に作業いただきありがとうございました!
今後も大別に使っていきたいと思います。

 

奈良県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
綺麗な状態を保ち続けるのは難しい素材ですが、
この財布を綺麗なまま活用できれば、
どのブランドの財布を選んでも綺麗に愛用できます。
大切に長くご愛用ください。

ハンティングワールド


ハンティングワールドのショルダーバッグとエピ財布です。

 

 

 


ショルダーベルトが切れています。

 

 

 


古いバッグですので革や芯材が劣化していて無数の亀裂が発生してます。
負担が掛かるショルダーベルトは丈夫に作成交換します。

 

 

 


内張りを解体してみると本体の芯材も劣化してボロボロ。
見えていなかった部分ですが、かなり汚い状態です。

 

 


劣化した芯材を取除き清掃します。

 

 

 


劣化した芯材を取除きました。
前面の大きな2つのポケットも解体して清掃しています。

 

 

 


最高品質時代のエピ財布は合成皮革の内張りが劣化しています。
長期間放置されていたために対面への色移りが残念です。

 

 


全ての合成皮革を取除いて革や布地で作成交換します。

 

 

 


全体に芯材を入れ込んで組み立て直します。

 

 

 


古い品ですので色あせや表皮が剥がれた擦れが見られます。
予定外ですが少し改善させます。

 

 

 

 


亀裂が無数に見られたショルダーベルトの作成交換の完了です。
カブセ外周などの擦れも少し改善させました。

 

 

 


刻印入りカシメ金具も元通りに再生しています。

 

 

 


底角のスレスレも改善。

 

 

 


エピ財布の合成皮革も本革や布地で作成交換しましたので、
2度とベタツキ劣化する心配はありません。

対面への色移りも出来る限り改善させました。

 

 


どちらの品も活用いただける状態に復活しましたが、
買換えることが出来ない高品質時代の年代物ですので、
出来る限りよい状態を保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエイション様

バッグと財布受け取りました
ありがとうございました

丁寧に梱包された包みを開けて思わず「凄い‼️」と
叫んでしまいました

バッグは亡父が愛用していた頃を思い出し、
その頃と全く変わらない状態にまで修復していただけて
大変嬉しく感動しています

財布もベタついて使えなかった札入れ部分が、
カード入れ部分も修復していただいて
表面の赤色も依頼した時より鮮やかになって嬉しいです

どちらも30年位前の思い入れの深い物です
blogも拝見し、大変な修復過程だった事を知り驚愕いたしました

お気持ちの品までいただいてお心遣いが嬉しいです
三品とも大切に使わせていただきます

この度はレザークリエイション様にお願いできて本当に良かったです
大変お世話になりました
ありがとうございました

 

兵庫県 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
活用不可能な状態の財布とバッグでしたが、
安心して長く活用いただける状態に復活しています。
二度と買換えることが出来ない品質の良いバッグと財布ですので、
出来る限りよい状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

廃盤ヴィトンの再生


1987年にフランスの工房で作成された大きなソミュール(M42252)です。
製造から35年近く経過しても活用可能な丈夫なバッグです。

 

 

 


後面はモノグラム柄が上下逆さまで少しカブセの形状が違います。

 

 

 


実は、このバッグは15年ほど前に当社で加工歴があります。

カブセを開けるためには両側のベルトをバックルから外す必要があります。
通常と変わりなく見えますが・・・

 

 

 


カブセベルトの下に画像の様な革パーツを追加して・・・

 

 

 


カブセの開閉をマグネットでロックできる仕様にしました。

大きなカブセに2本のベルトがありカブセの開閉が面倒とのことで、
見た目は変えずにマグネットで開閉できる便利な構造です。

あれから15年・・・

 

 


さすがに革の柔軟性は低下して破れやひび割れや欠損が見られます。

 

 

 


ショルダーベルトもひび割れがあります。

 

 

 


反対側は亀裂もあり限界です。

 

 

 


今回はバラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 


長年、頑張ってくれたヌメ革パーツは最高品質のヌメ革で新品作成します。

 

 

 


変色したバックル金具や刻印入りカシメ金具は再生します。

 

 

 


指先の皮がめくれるほど磨くとピカピカになります。
似たような金具で交換する方が楽ですが・・・

 

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。
各部に強化加工を施し丈夫な革パーツを作成して組み立て直しました。

 

 

 


当社で作成したパーツは新品時より丈夫です。

 

 

 


パイピング革は芯材を入れ込みテーピング革は厚みを増しています。

 

 

 


カブセのマグネットロック仕様は継続。
新しい革になったのでマグネットも高級仕様。

 

 

 


このバッグが製造された当時のヌメ革にも負けない素材ですが、
大量生産のメーカーが使用するには高価過ぎる革です。

 

 

 


古いバッグですがヌメ革だけでなくモノグラム地も丈夫で高品質です。

少し羨ましくなるソミュールに復活しましたので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション 様

この度はありがとうございました。
開梱する時のワクワク感がたまらなかったです!
開けて、やっぱり後悔なし!
最高です!匂いも素敵!
何もかも😊
15年前、加工していただいた時に
もっともっと使ってくださいねと
言われました。
大事過ぎて使えない💦わたしへ
そう言ってもらったのを覚えています
今回、これでまた使えます
何十年もまた使い続けます
ありがとうございました…
感謝しています

そうでした
あの時もキーホルダーを
一緒にいた娘の分まで
いただきました
ありがとうございます
当時のお店の雰囲気が素敵で
毎日通いたいぐらいでした
今でも強烈に当時のまま
記憶に残っています
本当に、本当に
ありがとうございました…

 

大阪府 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
現行の既製品では感じることが出来なくなった高品質な革の匂いに
気が付かれることからもバッグを大事にされていることがわかります。
大切に長くご愛用ください。

 

ヴィトン革交換


ルイヴィトン のショルダーバッグ(チュールリー)と財布です。

 

 

 


1999年11月にアメリカの工房で作成された両面カブセの財布は、
ヨーロッパや日本の仕様より大きくカードポケットも多いです。

 

 

 


とても綺麗な状態ですが年代物ですので・・・

 

 

 


合成皮革の内張りが劣化しています。

 

 

 


1986年1月に製造されたチュールリーは各部に損傷が見られます。

 

 

 


ショルダー付け根革は切れています。

 

 

 


最高品質のヌメ革が使用されていた頃のバッグですが、
とても古い品ですのでヌメ革は限界です。

 

 

 


変形型崩れも見られます。

 

 

 


バラバラに解体して各部を強化しながらヌメ革パーツを作成交換します。

 

 

 


付け根革を取り外してみるとモノグラム地にも亀裂が見られます。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


モノグラム地も各部に強化加工が必要です。

 

 

 


変色した金具も磨き直します。

 

 

 


嫌になるほど磨けばピカピカになります。

 

 

 


USAヴィトン財布の内張り交換完了。
全ての合成皮革を張り替えました。

 

 

 


今では貴重な財布で羨ましいです。

 

 

 


本革で作成しています。

 

 

 


全てのヌメ革パーツを最高品質の革で作成交換しました。

 

 

 


裂けていたファスナーも新品交換。

 

 

 


当社で作成したパーツは新品時より丈夫です。

 

 

 


丁寧に活用すれば長く愛用できる状態に復活しました。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
こんばんは。
先程、バッグと財布が無事に届きました。

前回はルイヴィトンのマリーとジャンヌを修理して頂き、
この度は2度目の依頼でした。
しっかり修理してもらおうと決断してから、
時間が経ってしまいましたが、
こうして再び丁寧に対応して頂き感謝しております。

2点ともまるで新品のようです。
お出かけできる日が待ち遠しいです。

大切に使います。
ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。

 

愛媛県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
最高品質時代の良い品ですので、
大切に長くご愛用ください。。

ナノノエとベアン


ルイヴィトンの小さなノエ(ナノノエ)とエルメスのリザードベアンです。

 

 

 


ナノノエはショルダーベルトを4センチカットする御依頼です。

 

 

 


D型金具に通っている部分はステッチがありませんので、
カット出来る部分がない構造です。

 

 

 


色剥がれ、擦れ、汚れ、破れ、欠損、ホツレ、メッキ剥がれ・・・
元は高価なリザード革のベアンでしたがボロボロです。

 

 

 


各部に擦れや汚れが見られます。

 

 

 


外周はスレスレで鋭角に折れ曲がった折り曲げ部は革が欠損しています。

 

 

 


革が擦り切れて無くなる状態ですので縫製糸も擦り切れてほつれています。

 

 

 


ベロ革の裏面も革が擦り切れて破れています。

保管しているだけではボロボロになりませんので、
この状態まで使用されていたということです。

良い品だけにメンテナンスせずに手遅れ状態まで使い続けたことが、
悔やまれます。

 

 

 


ここまで状態が悪くなるとエルメスのリザードベアンでも、
羨ましさはなく残念感だけです。

 

 

 


反対側の折り曲げ部も縫い直すことすらできません。

 

 

 


小銭入れの中も擦れや汚れが重傷です。
バラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 


ナノノエのショルダーは表裏の革を剥がしてカット加工します。

 

 

 


バラバラ。

 

 

 


リザード手垢手垢汚れを取除くと擦れや色あせ具合が鮮明です。

 

 

 


角部や折り曲げ部やベロ革など欠損部も多いです。

 

 

 


折り曲げ部は内部材も欠損しています。

 

 

 


ナノノエのショルダーから4センチを切り取りました。

 

 

 


D型金具を通る部分も含めて元のデザインと変わらない状態で、
4センチカットしています。

 

 

 


裏面から見ても元のデザインのままです。
しかし、加工した部分は強度アップさせています。

 

 

 


エルメス リザードベアンのリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


H金具も再メッキ加工でピカピカ。

 

 

 


ベロ革も強化しながら復活。

 

 

 


裏面の欠損部も再生しています。

 

 

 


鋭角に折れて潰れていた折り曲げ部も欠損部を再生しながら強化しました。

 

 

 


小銭入れの中も綺麗になりました。

 

 

 


ボロボロのベアンでしたが強度を上げながら、
出来る限り見た目も改善させています。

ナノノエはカット加工したことがわからないように仕上げながら、
加工した部分は強度アップさせています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 様

先程、お財布とバッグ受け取りました。
過去1番酷い状態だったのではないかと思われるお財布を、
こんなに綺麗に直して下さり、大感激です。
本当にありがとうございました。
リペアの金額もあの状態なら当然の金額ですが、
私には勇気のいる額でしたが
信じられないほど美しい状態にリペアして下さったので、
これから大切に長く使っていきます。

ナノノエ、肩紐の長さピッタリでした。

とても丁寧にリペアして下さり、感謝してしております。
ありがとうございました。

 

東京都 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。

ロックミー修理


ルイヴィトンのロックミーです。

底角や持ち手の変形型崩れが見られますが、
最近のLVモデルの中では丈夫で良いバッグです。

 

 

 


底角は擦れて表皮が剥がれています。

 

 

 


4カ所の角とも同様に。。。

 

 

 


後面はくの字に折れ曲がるように大きく変形しています。

 

 

 


マチも同様に。。。

 

 

 


底面の汚れや擦れた角部などを補修補色加工しながら、
持ち手や本体の変形を改善させます。

 

 

 


持ち手は色あせがあり白くなっています。

 

 

 


カブセを解体して持ち手を取り外しバラバラにしました。

 

 

 


本体も内張りを解体して強化芯材を入れ込み変形を補正します。

 

 

 


大きく歪んでいた後面を補正しながら強化して加工完了。
マチも改善させましたので、しっかりと自立します。

 

 

 


擦れや汚れが見られた底面も改善しています。

 

 

 


前面の底角変形も擦れも改善。

 

 

 


持ち手の色あせや変形も改善させながら強度もアップさせています。

 

 

 


本革製品ですので活用すれば擦れや汚れは避けることはできませんが、
補正加工で全体的に強度が増しています。

丁寧に愛用すれば長く活躍してくれる状態ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

本日、バッグ受け取りました。
期待以上の仕上がりでびっくりしました!
くたびれて自立せず、
スレや色あせで見る度にとても悲しい気持ちになっていたのが
嘘みたいです。
思い出深く大好きな品だったので本当に嬉しいです。
これからはクローゼットに眠らせず、
大事にしながらまた使っていきます。
素晴らしい修理はもちろん、
お見積もりの際に素材のことを考え不要な肯定を省くように
提案してくださったりと、
真摯なお仕事ぶりに大変感動しました。
お気持ちの品までありがとうございます。
また是非、大事なものをお任せしたいです。

 

広島県 U 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
汚れは擦れは使用するときに注意が必要ですが、
変形や型崩れは保管時に注意が必要です。
タオルなどを入れて形を整え、
持ち手とカブセの間にもタオルなどを入れて保管すると、
良い状態を保ちやすいです。
大切に長くご愛用ください。