財布の全体修理


ホワイトハウスコックスの財布です。

 

 

 

 

 


変形が激しい折り曲げ部は強化しながら補正加工が必要です。

 

 

 

 


カブセの折り曲げ部も革が擦り切れて穴が空き鋭角に折り曲がっています。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


革が擦り切れるまで愛用された品ですが丁寧に使用されている印象です。

長年の使用で擦れや汚れだけでなくカードポケットや小銭入れの底などには、
変形も見られます。

 

 

 

 

 


金属のコインで擦れてしまう小銭入れの擦れは避けることができません。
擦れや汚れは避けられませんが内側にまで本革を使用しているので丈夫です。

 

 

 

 

 


内布も破れていますので全体を解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


バラバラに解体。

 

 

 

 

 


塗り込まれたワックスや汚れを取り除くと擦れが鮮明になります。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


各部に強化加工などを施しながら組み立ててリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 

 


カブセ裏などの擦れや変形も改善させています。

 

 

 

 


多用する札入れ部も小銭入れと同様に本革仕様です。

 

 

 

 


鋭角に折れていた折り曲げ部には強化芯材を入れています。

 

 

 

 


使い込んだ状態と比較すると各部の強化加工でしばらくは硬く感じるほど、
丈夫に仕上げています。

使い込みながら少しずつ馴染ませ大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション様

先ほど財布が届きました!
本当に生まれ変わったように綺麗になっていてまた愛着が湧きそうです。
HPも拝見させて頂きました。
解体の様子が見られて不思議な感じでした。
素敵な〇〇〇も付けて頂きありがとうございます。
財布ともども大切に使わせて頂きます。
本当にありがとうございました。
レザークリエイションさんにお願いして大正解でした。
また何かありましたらご依頼させて頂きます。
それでは失礼いたします。

神奈川県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
各部の強化加工で構造面が丈夫になっていますので、
丁寧に活用すれば長く活躍してくれると思います。
大切に長くご愛用ください。

ダミエ財布の修理


ルイヴィトン ダミエの長財布です。

 

 

 

 


底角は糸が擦り切れてなくなり部材が剥がれています。

 

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 


カブセの折り曲げ部も底角と同様に擦れやすい部分です。

糸が擦り切れコバの塗料が剥がれたタイミングでメンテナンスするのが最善ですが、
画像のように部材が剥がれて口が空いたまま使用していると・・・・・

 

 

 

 


・・・ダミエ地が縮んで内部材が飛び出したように変形しています。

サイズが違ってしまうと縫製することも難しくなり、
縮んだダミエ地が元に戻ることはありません。

 

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。。
可動するカブセの折り曲げ部は強化芯材を入れ込んで縫製します。

 

 

 

 


折り曲げ部の強化加工の完了です。

 

 

 

 


底角は可動しないので縫製とコバ仕上げ。

 

 

 

 


外周コバ面は全体的に仕上げ直しています。

 

 

 

 


擦れやすい底角や折り曲げ部は活用していると糸が擦り切れてしまいます。
良い状態を保つためには早めのメンテナンスが最善です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ディオール財布の修理


ディオールのジッピーウォレットです。

 

 

 

 

 


外周テーピング革は擦り切れて白い芯材が露出しています。

革が破れて芯材が露出すると本体が傷んでしまいますので、
もう少し早めのメンテナンスが最善です。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


擦れに弱い柔らかな革ですがテーピング革は全体的にボロボロです。

 

 

 

 

 


ジッピーウォレットは全体を解体して内部材を取り外さなければ、
外周のテーピング革を交換できません。

驚くほど薄い革でテーピングされていましたので厚みを増した革で作成します。

 

 

 

 


外周テーピング革の作成交換の完了です。

 

 

 

 


テーピング革の面積は僅かですが擦り切れたテーピング革が綺麗になると、
全体的にスッキリ見えます。

 

 

 

 


財布の外周はバッグの中でも擦れてしまい傷みやすい部分です。
厚みを増した革で作成交換することで耐久性を増していますが、
良い状態を保つ工夫も必要です。

出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション 御中

お世話様です。
先ほど届きました。

ブログで工程を見て楽しみにしていましたが、
期待どうり丈夫に仕上げていただき満足です。

〇〇〇○〇もありがとうございました。
また修理する物がでたらお願いしたいと思いますので
よろしくお願いします。

宮城県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦れやすい外周テーピング革を良い状態に保てれば、
全体的に綺麗なまま長く愛用できます。
大切に長くご愛用ください。

S7660の修理


Whitehouse Cox-S7660定番の人気モデルです。
長年の使用で外周の縫製糸が擦り切れています。

 

 

 

 


糸の擦り切れだけでなく革も擦り切れて穴が空き限界を超えています。

 

 

 

 

 


こちらの折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 


カブセの折り曲げ部は食いちぎられたような状態で縫い直すこともできません。

 

 

 

 


反対側はもっと重症。

なぜ?ここまで悪化させてからメンテナンスするのか不思議に感じますが、
ここまで使い込んだからこそ愛着が増すものだと・・・・理解しています。

基本的には修復不可能な状態まで十分に頑張った様子の財布ですが、
引き続き活用できる状態まで改善させます。

 

 

 


この辺りは大きく裂けています。

 

 

 

 


汚れは色あせは愛着の証ですので今回は折り曲げ部4か所の強化のみの
ご依頼です。

 

 

 


しかし、小銭入れのマチの縫込み部にもヤブレ発見。

 

 

 

 


ホツレが多いので外周の糸は全て取り除きました。

 

 

 

 


限界。

 

 

 

 


限界を超えています。

 

 

 

 


縫い直すこともできない状態ですので手遅れ。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


解体して内側から見ても芯材は使用されていません。

 

 

 

 


破れていたマチも補修して縫込み、折り曲げ部も縫製できるように復活です。

 

 

 

 


カブセの折り曲げ部も強化しながら再製。

 

 

 

 


縫い直すことも不可能だった折り曲げ部4か所は強化しながら復元させています。

 

 

 

 


残念すぎる状態でしたが引き続き活用できる状態に復活です。

手遅れ状態まで頑張ってくれた財布ですので労わりながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エピの内張り劣化


ルイヴィトン エピのマルゼルブとダヌーブです。
いずれも年代物で廃盤モデルですが全体的に良好な状態です。

 

 

 

 


いずれのバッグもポケットに使用された合成皮革が劣化しています。

 

 

 

 

 


ダヌーブは外ポケットと内ポケットの張り替え交換。
内張りを作成交換するとなるとバラバラにする必要が・・・・

 

 

 

 


マルゼルブは内側のファスナーポケットが劣化。
本体を解体して内張りを剥がしてポケット解体します。

 

 

 

 


劣化した合成皮革は本革で作成交換します。

 

 

 

 

 


古い品ですので持ち手などコバ塗料も劣化してひび割れが見られます。

 

 

 

 


本革で作成交換して組み立て完了。

 

 

 

 


本革仕様ですのでベタツキ劣化の心配がなくなりました。

 

 

 

 


コバ面の仕上げ直しも完了。

 

 

 

 


使い傷みが少ない良好なバッグですし合成皮革素材が本革になりましたので、
ベタツキ劣化の心配もなく安心です。

しかし、年代物ですし廃盤モデルで買い替えできない貴重な品ですので、
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
今、確認致しました。
大満足です。これからも、大切に使っていきます。
お世話になりました。

福島県 I 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
高品質時代のバッグですので大切に長くご愛用ください。

APCバッグの傷


転倒されてコンクリートで擦れてしまい持ち歩きにくい状態の
A.P.Cのハーフムーンのバッグです。

 

 

 

 

 


コンクリートで擦れていますので表皮が剥がれています。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


後面にも・・・・

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


塗装の厚みはミクロ単位ですので目視でわかるほど深い傷は、
塗装で消えることはありません。

今のままでは持ち歩きにくい状態ですので出来る限り改善させて、
活用できる状態に復活させます。

 

 

 

 


外面の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 


同様に。。。

 

 

 

 


後面の傷も目立たなくなりました。

 

 

 

 

 


深い傷が完全に消えることはありませんが、
問題なく活用いただける状態に復活しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になっております。先日A.P.Cのバッグの修理をして頂いた〇〇です。

本日ブログの修理日記を拝見させていただきました。
やはり裏面も直して頂いていたようで・・・!
(あれ?とは思っていたのですがブログにて確信致しました。)
重ね重ねありがとうございました。

傷が気にならないように直して頂き満足しております。
また機会がありましたらお世話になります。

返信不要です。有難うございました。

 

東京都 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。
ありがとうございました。