valextra


とても巨大なバレクストラのリュックです。
今回はカブセ先端の金具付け根の強化加工のご依頼です。

 

 

 

 

 


白い革素材ですので各部に擦れや汚れが見られます。

 

 

 

 

 


持ち手の裏も同様に。。。。

 

 

 

 

 


今回はこちら・・・カブセ先端付近に亀裂が見られます。
シンプルなデザインですがカブセの先端は多くの部材が縫い合わされています。

 

 

 

 

 


解体してみると・・・・
全体的には綺麗な状態ですが古い品のようで革の柔軟性が低下しています。

 

 

 

 


こちらの部材も縫い合わせの針穴が裂けています。

 

 

 

 

 


この部分も心配です。

 

 

 

 


カブセの先端だけで多くのパーツが縫い合わされています。
当然、裏面と表面がありますが全てのパーツに強化加工を施して組み立てます。

 

 

 

 


ロック金具を元の位置に取り付けて、カブセ先端部の強化加工の完了です。

 

 

 

 

 


悪化しないように強化しておくのがメインの加工ですが、
亀裂も少し目立たないように加工しておきました。

 

 

 

 


負担が掛かる部分であることは確かですが、今回の損傷は、
革素材自体が少し劣化して柔軟性が低下していることが原因です。

今回加工した部分は強度アップしていますが、
ショルダーベルトなど負担が掛かる部分も多いので、
労わるように活用されることをお勧めします。

 

 

 

 


とても大きなバッグですので詰め込み過ぎると重くなります。
負担を軽減するためにも詰め込み過ぎに注意です。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

本日リュック届きました。ありがとうございます。
ホームページ拝見しました。アドバイスいただいた
所に留意し楽しもうと思っています。
お聞きしたい事かありまして日々のお手入れは
ブラッシングとたまにデリケートクリームを塗って乾拭きすればよろしいでしょうか。
次回はクリーニング等を是非お願いしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

奈良県 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社としましては、どのような加工を施すよりも丁寧に取り扱うことが、
良い状態を保つ最善策と考えています。
また、汚れや擦れ部にクリームなどが染み込むことで、
クリーニングなどの加工が難しくなる可能性もあります。

お手入れにつきましては、
バッグを製造販売されている直営店やクリームを販売されているところに、
問い合わせてみるのが良いと思います。

大切に長くご愛用ください。

グッチのファスナー


年代物のグッチのボストンバッグです。

 

 

 

 


ファスナーが劣化してグレーに変色しています。

 

 

 

 

 


革部材も色褪せていますがファスナーは元の色がわからないほどです。

 

 

 

 

 


元のファスナーを取り外すと本来の色がわかりましたので、
元の色でファスナー交換完了です。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


引手金具と革部だけを再利用する予定でしたが、
OLD GUCCIのスライダー金具も状態が良かったので加工して再利用しました。

 

 

 

 


製造年代を考えると良い状態を保ったオールドグッチです。

しかし、古い品であることには変わりなく、
素材なども含めて年代物のバッグですので労わりながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

グッチのボストン


古いグッチのボストンバッグです。

 

 

 

 

 


付け根革が切れています。

古い品ですので革が劣化して柔軟性がなくなり、
ボール紙の芯材も機能を果たせない状態ですので作成交換します。

 

 

 

 

 


付け根革の交換のためには内張りの解体が必要。

 

 

 

 


付け根革の作成交換の完了です。

 

 

 

 

 


年代物ですので持ち手の構造や経年劣化などで丈夫とは言えない状態ですが、
ご依頼いただいた部分は新品時より丈夫に仕上げています。

 

 

 

 


この部分の革だけが劣化していることは考えにくいので、
中に入れる荷物は出来るだけ軽くしておくのが安心です。

丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

プラダ財布の修理


PRADAの三つ折り財布です。

丁寧に使用されている印象ですが各部に損傷が見られ修理歴もあります。
全体を解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

 


カブセの外周に、ヘリ返し革が擦り切れて芯材が露出した部分が見られます。
画像を見る限り、カブセの擦り切れヤブレは1か所だけです。

 

 

 

 

 


三つ折り財布ですので傷みやすい折り曲げ部は4か所になります。

 

 

 

 

 


折り曲げ部も擦り切れて芯材が露出しています。

 

 

 

 

 


カブセの折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

外周のヘリ返し革が擦り切れて穴が空いてしまうと基本的には修復不可能です。

 

 

 

 


内部材にも色褪せや擦れもありますが丈夫なサフィアーノ素材ですので軽傷です。

 

 

 

 

 


部材の厚みが極端に変わる部分はテーピング革が切れやすい部分です。
構造的には、それほど心配がない損傷です。

 

 

 

 


小銭入れの内布は張替交換歴があります。

ホック金具と金属のコインに挟まれて擦れてしまう内布は、
ホックの形状通りに丸く穴が空いています。

 

 

 

 

 


折り曲げ部を内側から見ると革を重ねた部分が見られます。
剥がしてみます。

 

 

 

 

 


擦り切れて穴が空いた折り曲げ部を隠すように、
薄い革を折り曲げ部に張り合わせて修理していたようです。

 

 

 

 

 


傷みやす折り曲げ部に薄い革を張り合わせただけですので、
修理するべき部分は追加された革の下に隠れています。

 

 

 

 

 


追加された革を取り除くと今回の擦り切れ穴より重症だったことがわかります。

 

 

 

 

 


バラバラ。。。。

 

 

 

 

 


小銭入れの内張りも交換されていましたが、
本来は縫製する部分もボンドで張り付けるだけで組み立てられていました。

 

 

 

 

 


外面と内布です。

この部分の内布交換は予定外でしたが折り曲げ部とホック部がスレスレで、
長くは持たない状態ですので小銭入れ同様に作成交換します。

 

 

 

 


解体してみると外面サフィァーノ革の外周は擦り切れ穴が多数。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


カブセ外周は1か所の擦り切れ穴だけに見えていましたが・・・・・

擦れて傷みやすい外周は内側から強化加工を施しながら修復します。

 

 

 

 

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。
スレスレで穴だらけの外周は丈夫に復活。

 

 

 

 

 


折り曲げ部も同様に。。。。。

 

 

 

 

 


少し波打ち変形が見られた後面もスッキリ。

 

 

 

 

 

 


亀裂があったテーピング革も強化しました。

 

 

 

 

 


小銭入れや札入れ部の内張りも作成交換しながら、
内布のホック部が擦り切れて穴が空いてしまう対策も施してあります。

丁寧に使用すれば長く愛用いただける状態ですので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション御中

昨日、届きました。
綺麗に、且つ、しっかりと修理していただき、ありがとうございました。
これで暫く安心して使用して行けます。
ブログの方、早速拝見しました。
これまで数回ブランド直営店で行った修理(?)が付け焼刃で、
本当の意味での修理ではなく応急処置的な対応だったという事が解り、
率直に言って、かなりショックを受けました。
特に、縫製が必要な部分がボンドで接着しただけとは・・・
貴店HPに記されていた様に、早目、早目で修理を行った方が長持ちをすると私も思います。
次回はブランド直営店で行った範疇の修理を、貴店にてお願いしたいと思っております
(リニューアルリペアではなく、
例えば小銭内ポケットのシート張替えのみといった修理メニュー&代金設定あるのでしょうか?)。
それでは、今回は本当にありがとうございました。
取り急ぎ、お礼まで。

東京都 S様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
他店様の加工方法も少し残念でしたが、
解体してみると想像以上に重症だったことの方が当社的にはショックでした。
見積もり時にお伝えしましたようにリニューアルリペア加工でなくても、
部分的な加工も可能です。
しかし、どのような加工を施すよりも丁寧に取り扱うことが、
良い状態を保つ最善策です。

ブルガリ財布の修理


使い込まれたブルガリ長財布です。

 

 

 

 

 


折り曲げ部は布地が擦り切れて穴がいています。

 

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


外周は全体的にスレスレ。

 

 

 

 


擦り切れヤブレも各部に見られます。

 

 

 

 

 


内側の革部材も擦り切れて穴が空いています。

これまで、十分に活躍してくれた財布ですが、
外周にテーピング革を追加して引き続き愛用いただけるように加工します。

 

 

 

 

 


ベロ革も外周はコバの塗料が剥がれて白い芯材が露出しています。
ホックも破損していますので交換してベロ革のコバ面を仕上げ直します。

 

 

 

 

 


外周テーピング加工の完了です。

 

 

 

 


ホック交換は取り付け部を強化してからホックを取り付けています。

 

 

 

 


テーピング革の幅を少し広めにすることで、
大きな擦り切れ穴もギリギリ隠すことができました。

 

 

 

 


加工前の画像と比較すると外周の擦り切れがなくなり、
革パーツが追加されたことで高級感もアップしてスッキリです。

財布を使用すると外周が擦れてしまう事は避けられませんが、
テーピング革は取り換え可能ですので何度でもメンテナンス可能です。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

こんにちは。
先ほど、無事に財布を受けとりました。
修理受付から発送まで、親切に対応していただきありがとうございました。
修理の終わった財布は見た目がすごくきれいになっており、
縁の強度も増していて大変感激ししました。
これまで以上にもっともっと大切に、長く使いたいと思います。
素敵な〇〇〇〇〇の贈り物までありがとうございました。
この度は本当にありがとうございました。

北海道 H 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
財布の外周は擦れやすく傷んでしまうことは避けられませんが、
テーピング革は何度でも交換可能ですので、
本体の状態を保てれば長く愛用いただけます。
大切に長くご愛用ください。

コードバン財布修理


コードバン革が使用されたジッピーウォレットです。

 

 

 

 

 


底角折り曲げ部のテーピング革が擦り切れて欠損しています。

折り曲げ部は傷みやすい部分ですので、
本体をガードしているテーピング革が擦り切れて無くなると本体に影響が出ます。

 

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


テーピング革は全体的に擦り切れヤブレが多数見られます。

 

 

 

 


使い込んだ雰囲気を楽しむ財布ですので、
今回は外周のテーピング革の作成交換のみ加工します。

 

 

 

 

 


ジッピーウォレットは内部材やファスナーなどを解体しなければ、
テーピング交換できないので大がかりな加工になります。

濃茶色に変色していたテーピング革ですが元は白っぽいヌメ革だったようです。
いまさら白い革では使い込んだ財布には違和感が出ますので、
財布が引き締まるように濃茶の革で作成します。

 

 

 

 


解体してみると底の折り曲げ部が変形して歪んでいます。

 

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。。

歪んだ部分にテーピング革を取り付けると蛇行しますので、
改善させる必要があります。

 

 

 

 

 


取り外した内部材です。

 

 

 

 

 


ボール紙が芯材に使用されています。
強度は期待できませんので・・・・

 

 

 

 


外面の折り曲げ部に強化加工を施して歪んでいた部分を直線に補正しました。
この状態ならテーピング革を取り付けても大丈夫です。

 

 

 

 


外周テーピング革の作成交換完了です。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


擦り切れや欠損があったテーピング革が綺麗になると、
全体が引き締まって見えます。

外周のテーピング革は擦れやすく消耗パーツですので、
本体に影響が出る前にメンテナンスするのが最善です。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索