エルメスのショルダーバッグ ガオの補修補色加工

hermes gao (1)
エルメスのショルダーバッグ ガオ です。

 

 

 

 

hermes gao (2)
丁寧に使用されていますが各部に擦れが見られます。

 

 

 

 

hermes gao (3)
底角と同様に天部ファスナーの両サイドも擦れやすい部分です。

 

 

 

 

 

hermes gao (4)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

 

hermes gao (5)
擦れだけでなく汚れが付着した部分も・・・・

 

 

 

 

hermes gao (6)
ファスナーや引手革を見ると長年活用された古い品ですが、
全体的にはとても良好で丁寧に使用されていることがわかります。

 

 

 

 

hermes gao (7)
底角などの擦れ部を補修して革の毛羽立ちを整えた後、
補色加工で見た目を整えました。

 

 

 

hermes gao (8)
天部の両サイドも同様に・・・・

 

 

 

 

hermes gao (9)
ショルダーの付け根部には黒い汚れが4か所ほどありましたが、
反対側も含め綺麗に取り除いています。

 

 

 

 

hermes gao (11)
引手革も補修完了!

 

 

 

 

 

hermes gao (10)
シンプルなデザインのガオですが、それだけにトラブルも少なく安心です。

何より最高品質な革が使用されていますので、
活用していくと愛着が増していくエルメスの中では隠れた名品です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

この度はお世話になりました。
本日、一式お受取りいたしました。

どれもこれも、こんなに素敵だったかしら?
と思うほど綺麗になっていて驚きました。
思い出の品が新品に戻ったようです。

今後はどれも負担のかかる開閉の仕方や使用をしないよう
注意しながら大切に使います!

また、是非お願いしたいバック等がありますので、
受付再開を楽しみにしています。

この度は、本当にありがとうございました!

 

東京都 U 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。

良い状態を保ったまま丁寧に使用されていますので、
バッグも財布もまだまだ活躍してくれる良好な状態を保っています。

良い状態を保ちながら長く愛用できる方は少なく簡単なことではありませんが、
いずれの品も上手に活用されていると感心しています。

高品質時代の良い品ですので、
引き続き大切に長くご愛用ください。

ありがとうございました。

ボッテガのブリーフケースのクリーニングと修理

bottega veneta briefcase (1)
ボッテガベネタのブリーフケースです。
ビジネスの道具として活用する鞄ですがお洒落で高品質です。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (2)
高品質な差し込み錠に本革を巻き込んだロック金具です。
革が擦り切れて真鍮が露出した部分も見られます。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (3)
全体的に色褪せや擦れがあり汚れも各部に付着しています。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (4)
カブセの付け根も擦れやすい部分です。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (5)
マチの天部なども同様に。。。。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (6)
底角は擦り切れて穴が空いています。
同様にポケットの底角もスレスレで革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (7)
持ち手の付け根は切れてしまう寸前。
持ち手や付け根革は負担が掛かり酷使される部分ですので強化します。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (8)
カブセを解体して鉄芯を取り外し、持ち手を取り外しました。

 

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (9)
持ち手の付け根は限界を迎えていました。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (10)
片側の付け根革だけバラバラに解体したところです。
一つの付け根革に多数のパーツが使用されていることがわかります。

ロゴマークだけで勝負しているブランドが増えていく中で、
ボッテガは一流ブランドとしての物作りをしているメーカーです。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (11)
手垢汚れが染み込んだ持ち手は両側の付け根を復元強化加工で丈夫にします。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (12)
持ち手の汚れを取り除くと表皮が擦れ具合が鮮明です。
同じように本体の汚れも取り除いて表皮を補修したあと補色します。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (13)
持ち手の強化加工と全体の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (14)
引っかき傷が多数見られたカブセもスッキリです。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (15)
持ち手の付け根は丈夫に復元強化されて安心です。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (16)
カブセの外周やマチ天部の擦れもなくなりました。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (17)
革巻きロック金具も問題なくご使用いただける状態に。

 

 

 

 

bottega veneta briefcase (18)
本体やポケットの底角8か所も補修してカブセの裏側まで補色加工しています。

出来る限り汚れを取り除いた後、
擦り切れた表皮は補修加工で整えて補色加工を施していますので、
気持ちよくご愛用いただけると思います。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

HERMES エールバッグのクリーニング加工

hermes airbag (1)
限界まで活用された様子のエルメスのエールバッグです。

 

 

 

 

 

hermes airbag (2)
汚れを取り除こうと悪戦苦闘したが汚れを拡大させ悪化させた様子ですねぇ~。

本体の黒い色も抜けているようです・・・・

 

 

 

 

 

hermes airbag (3)
底角は擦り切れて破れ周囲は色が抜けて白くなっています。

今回はクリーニング加工のみ承りましたので、
擦り切れや色抜けなどは改善しませんが汚れを取り除きます。

 

 

 

 

 

hermes airbag (4)
革パーツの傷や色落ちも重傷で持ち歩けない状態です。

 

 

 

 

hermes airbag (5)
同様に。。。。

 

 

 

 

hermes airbag (6)
付属パーツも同様に。。。。

 

 

 

 

hermes airbag (7)
各パーツごとに加工を施し活用いただける状態に復活させます。

 

 

 

 

hermes airbag (8)
表皮だけでなくコバ面に毛羽立ちが見られますので、
コバの仕上げ直しもひつようですねぇー

 

 

 

 

hermes airbag (9)
汚れを取り除き表皮が剥がれて白くなった部分を補修して整えてから、
補色加工します。

 

 

 

 

hermes airbag (10)
ナチュラルカラーのキャンバスは全体に黒ずみ汚れが目立ちます。
リング金具も変色して黒くなっています。

 

 

 

 

hermes airbag (11)
付属のキーケースを解体してみると本来の色がわかります。
汚れが染み込んだカブセと比べると同じバッグのパーツに見えませんねぇ~

 

 

 

 

hermes airbag (12)
金具も変色してシミだらけです。

 

 

 

 

hermes airbag (13)
時間は掛かりましたが磨き込んで変色を取り除いておきました。

 

 

 

 

hermes airbag (14)
クリーニング加工と補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

hermes airbag (15)
底角の黒い汚れも綺麗に復活し黒ずみ汚れもスッキリです。

 

 

 

 

hermes airbag (16)
活用できないほど酷い状態でしたが愛用いただける状態に復活です。

使用すれば傷や汚れを避けることはできませんが、
早めにメンテナンスを繰り返すことで良い状態を保ちながら愛用できます。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索(

(お手紙紹介です)

こんにちは。
昨日無事に届きました!
すごく綺麗にしていただき、本当にありがとうございました!

とても気に入ってた物達なので、嬉しいです‼️
これからはもっと丁寧に使います❗️

本当にありがとうございましただ‼️

大阪府 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いすることで、
良い状態を保ったまま長く愛用することができます。

出来る限り綺麗な状態を保ちながら、
長くご愛用ください。

ありがとうございました。

シャネル マトラッセ長財布の修理とクリーニング

chanel matelassé (1)
かなり使い込んだ様子のシャネルのマトラッセ長財布です。

 

 

 

 

chanel matelassé (2)
内側にも汚れや擦れなどが全体に見られます。

 

 

 

 

chanel matelassé (3)
ボールペン汚れなどもありますが今回は外面のみのご依頼です。

 

 

 

 

chanel matelassé (4)
外周には擦り切れて穴が空いた部分が5か所ほどあり、
長年の間、愛用されてきたことがわかります。

 

 

 

 

chanel matelassé (5)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel matelassé (6)
ココマークは表皮が擦り切れた部分に汚れが染み込んでボロボロです。
今回は黒のエナメル革で作成交換します。

 

 

 

 

chanel matelassé (7)
内部材を解体しなければココマークの交換や擦り切れ部の補修はできません。

 

 

 

 

 

chanel matelassé (8)
ココマークを取り外してマトラッセ本体の汚れを取り除いたところです。
マークの取り付け部と比べると全体の色落ちが鮮明です。

 

 

 

 

chanel matelassé (9)
エナメル革のココマークを取り付け組み立て完了です。

外面全体をクリーニングして補修補色加工も施していますので、
使い込んで疲れた様子は消え気持ちよく活用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

こんにちは。
昨日無事に届きました!
すごく綺麗にしていただき、本当にありがとうございました!

とても気に入ってた物達なので、嬉しいです‼️
これからはもっと丁寧に使います❗️

本当にありがとうございましただ‼️

大阪府 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いすることで、
良い状態を保ったまま長く愛用することができます。

出来る限り綺麗な状態を保ちながら、
長くご愛用ください。

ありがとうございました。

シャネルのキーケースの修理とクリーニング

chanel key (1)
汚れや擦れが見られるシャネル キャビアスキンのキーケースです。

「黒ずみなど」と書いたシールでご依頼の箇所をお伝えいただいています。

 

 

 

 

chanel key (2)
折り曲げ部は革が擦り切れて縫製糸も擦り切れています。

 

 

 

 

chanel key (3)
ホルダー金具はフックが1本欠損して土台を固定するビスも無くなっています。

こちらにも「ネジなくなり・・・」とシールが・・・・

 

 

 

 

 

chanel key (4)
シールを剥がすと革の銀面が剥がれて損傷の拡大です。

しかし、シールを剥がさなければ作業が進められません。

 

 

 

 

 

chanel key (5)
汚れを取り除き、表皮が剥がれた部分を補修してから補色加工を施します。

シールを剥がした跡がクッキリですねぇ~

 

 

 

 

chanel key (6)
汚れを取り除くと外周の擦れ具合が鮮明です。

 

 

 

 

chanel key (7)
汚れがなくなりシールを剥がした跡も綺麗になりました。

 

 

 

 

chanel key (8)
ホルダー金具を固定するビス直営店でも代用品になることが多いですが、
当社は新品時と同じ形状のパーツで元通りです。

 

 

 

 

chanel key (9)
外面の擦れや黒ずみ汚れもなくなりホツレ部も縫い直してスッキリです。

 

 

 

 

chanel key (10)
傷みやすいアイテムのキーケースは汚れや傷は避けようがありません。
可愛いシャネルだけに綺麗な状態を保ちたいものですが、
丁寧に取り扱うのが最善策のようです。

大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

こんにちは。
昨日無事に届きました!
すごく綺麗にしていただき、本当にありがとうございました!

とても気に入ってた物達なので、嬉しいです‼️
これからはもっと丁寧に使います❗️

本当にありがとうございましただ‼️

大阪府 S 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いすることで、
良い状態を保ったまま長く愛用することができます。

出来る限り綺麗な状態を保ちながら、
長くご愛用ください。

ありがとうございました。

PRADAの内張りヤブレと補色加工

prada totebag (1)
PRADAのトートバッグです。

 

 

 

 

prada totebag (2)
バッグの底角の革は擦れやすい部分ですが・・・・

 

 

 

 

prada totebag (3)
こちらの革は底角より離れた部分の剥がれが重傷です。

使用されている革の表面強度が弱いと考えますが、
このままでは残念すぎますので剥がれて白くなった部分を補色します。

 

 

 

 

prada totebag (4)
内張りの縫い合わせ部が破れてしまうトラブルはプラダの定番です。

 

 

 

 

prada totebag (5)
反対側の底マチも同様に。。。。

 

 

 

 

prada totebag (6)
他の縫い合わせ部も力が加わると簡単に裂けてしまう状態です。

 

 

 

 

 

prada totebag (7)
この辺りも同様に。。。。

内張りを全体的に強化するとバッグ全体の強度もアップしますが、
今回は破れた底マチ部のみご依頼いただきました。

 

 

 

 

prada totebag (8)
解体してみると大きく裂けた底マチだけの加工では縫製が困難で、
かなり広範囲に強化加工が必要になりましたが無事に破れ部は復元しました。

 

 

 

 

prada totebag (9)
底角4か所の革の表皮剥がれも補修補色加工で見た目を整えています。

 

 

 

 

prada totebag (10)
使用されている内張りの布素材も底角の革素材にも強度や耐久性に疑問があり、
安心して長く使うには革パーツの交換や内張りの全体強化が最善ですね。

 

 

 

 

prada totebag (11)
使用できる状態に復活しましたが素材は元のままですので、
弱い部分を認識しながら上手に活用することが賢明です。

大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索