財布のクリーニング

ブランドバッグのリペア日記

全体に汚れの目立つ財布です。

ブランドバッグのリペア日記

汚れが目立ちやすい色の財布ですが使用しづらいところまで汚れています。しょぼん

ブランドバッグのリペア日記

内側は綺麗な状態で収納力の高い便利そうな財布です。

ブランドバッグのリペア日記

黒い汚れの付着した部分だけが汚れているように見えますが、黄色の革も全体的に

汚れています。

ブランドバッグのリペア日記

角や折り曲げ部分が傷みやすいのはブランドに関係なく仕方ないところです。

各所にある酷い傷や汚れを補修したあと全体を補色加工します。

ブランドバッグのリペア日記

全ての汚れを補修して補色加工しました。

汚れや傷が付きにくい様な加工も施してありますので安心です。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

革のコートの補色!

ブランドバッグのリペア日記

黒い革のコートです。遠目からですと綺麗にみえるのですが・・・

ブランドバッグのリペア日記

背中の裾あたりですが、黒い革が擦れて白くなっています。
ブランドバッグのリペア日記

肩のあたりですが、革の表面が起毛するほど擦れています。

このように、革の表皮が擦れてなくなると、染料を吸いこんでしまい、色が付きません。

その上、起毛した革の繊維が塗料でかたまってしまいヤスリのようになってしまいます。
ブランドバッグのリペア日記

反対側の肩や背中のセンターなど縫い合わせて厚みのある部分は擦れが激しいです。

下地を整えてからの染め直し加工が必要です。メラメラ
ブランドバッグのリペア日記

かなり深い傷も所々にあります。ショック!
ブランドバッグのリペア日記

袖のまわりも傷みやすい部分です。
ブランドバッグのリペア日記

こちらの袖はもっと重症です!
ブランドバッグのリペア日記

内側のホック裏側あたりです。もはや黒ではありません。
ブランドバッグのリペア日記

ポケット回りもささくれて、起毛しています。
ブランドバッグのリペア日記

かなり頑張って各部のキズを補修したあと染め直したんですが・・・・

遠目からだと変化が伝わりずらいかな?

実物は大違いで綺麗なんですが・・・
ブランドバッグのリペア日記

少しアップの画像だとどうでしょう?

本来の黒い革に復活しています。
ブランドバッグのリペア日記

ポケットまわりも黒です!
ブランドバッグのリペア日記

起毛革状態だった肩付近です。

毛羽立ちを出来る限り抑え込んで染め直しています。

黒のコートが黒になりました。チョキ

フランス在住のお客様ですから、

フランスで当社のHPを見てご依頼いただいたんですが、

アナログ人間としましては不思議な感覚でして・・・・フランスって近所じゃないですよねぇ?

ネットの中は、なにか別世界のような感覚でいましたが繋がってるんですね。

モンサンミッシェルのお菓子ありがとうございました。

美味しかったです!

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

素人修理アイテムはこれだ!

ブランドバッグのリペア日記

miumiuの長財布です。光の反射で見えにくいですがマーク左上に大きなシミ汚れがあります。
ブランドバッグのリペア日記

除光液でついたシミです。

画像では薄いシミですが正面ですし肉眼ですと目立って使用しづらいほどです。
ブランドバッグのリペア日記

折り曲げ部や角など擦れてキズがあります。
ブランドバッグのリペア日記

シルバー系やピンク系のマニュキア塗料の補修跡が数か所ありました。

素人補修などで人為的にダメージを与えられたものは修復しにくいです。

素人修理で使用されるもので多いのはマニュキア・除光液・瞬間接着剤です。

(このような液体で修理できることはありません。使用しないでください。)

どれも使用した部分の革(素材)にはダメージを与えてしまい復元は不可能です。

マニュキア・除光液・瞬間接着剤を使用してダメージを与えるのは100%女性です。

(男性はハサミ・ドライバー・ペンチなど工具を使ってダメージを与える傾向がありますが・・・)

どれだけダメージ部分を目立たなくするかが修理の方向性になるのですが、

ノークレームのお約束で覚悟をきめてご依頼いただいたので、

信頼に応えるべくトライ&エラーを繰り返し出来る限りの補修作業を行いました。

ブランドバッグのリペア日記
除光液のシミもマニュキアの補修跡も見当たらなくなりました。チョキ

外周の擦れキズも補修しましたので問題なくご使用出来ると思います。

miumiuはロゴマークのデザインがカワイイのか?ネーミングがカワイイのか?

素材?色?なんなんでしょう?

かわいらしさの表現ではNo1のブランドかもしれません。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

バッグのカビ取り

ブランドバッグのリペア日記
セリーヌのバッグです。

何やら白い斑点が・・・

ブランドバッグのリペア日記
後ろ面は白い部分の方が多いくらいです。かなり重症です。

ブランドバッグのリペア日記
マチ革にもカブセの内側にも底面にも白い斑点が・・・これでは使用できません。

これは、カビがバッグ全体に発生しているのです。叫び

他のバッグにも感染する恐れがありますので完璧にカビ退治します!

ブランドバッグのリペア日記

カビ菌をやっつけました!

高価なスーツなどに虫が付きやすいように、ブランドバッグの高級皮革は

デリケートでしまい込んだままにしているとカビが発生しやすいです。
ブランドバッグのリペア日記

使用頻度の少ないバッグもしまい込まずに風通しよくしてあげましょう!カビは大敵です。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

クロコのケリーの美

ブランドバッグのリペア日記

クロコダイルのケリーバッグです。

ドイツのメーカーの製品ですので最高級のクロコ革と技術で賓良く作成されています。

バランス良くできていますので遠目には綺麗に見えるのですが・・・・

ブランドバッグのリペア日記

ベルトの縁やカブセの周囲などに擦れて革表面が無くなった部分が白くなって見えます。

天然革の宝石とまで言われるクロコですが、このままでは美の部分が欠落してます。
ブランドバッグのリペア日記

底角も擦れています。

革の表面も擦れて白く曇っているのが判ります。

ブランドバッグのリペア日記

パイピングも数か所、傷んでいます。
ブランドバッグのリペア日記

持ち手の中央部です。

ブランドバッグのリペア日記

持ち手の縁も色剥がれが目立ちます。
ブランドバッグのリペア日記

擦れて小キズが全体にありますので、白く曇ったようになっています。

色が剥がれた部分の補修・補色をした後に全体の曇りも治していきます。

ブランドバッグのリペア日記
一番上の画像と比較しても全体のツヤ感が復元されていることが判ると思います。

ブランドバッグのリペア日記

持ち手の色剥がれも無くなりピカッ!っとしてるでしょ!

美です。

天然革の宝石です。

ブランドバッグのリペア日記

ベルトやカブセの縁も綺麗になりました。チョキ

ブランドバッグのリペア日記

斜めから見ても曇りは無くなり綺麗です。

定期的にメンテナンスすることで良いバッグは一生ものです。

ブランドバッグのリペア日記

これ以上、ツヤを出してしまうと最高品質の革がビニールのようになります。

天然素材感を失わない様に復元することが必要です。

今となっては貴重なバッグですから、大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

クロコバッグの染め直し

ブランドバッグドクターのリペア日記

ワニ革のハンドバッグです。

かわいい!こわい!グロテスク!など賛否両論ですが、目立ち度はかなり高いです叫び
ブランドバッグドクターのリペア日記

画像では分かりにくいですが全体に擦れやキズ・色落ちがあります。
ブランドバッグドクターのリペア日記

全体を補色染め直ししたあとツヤ出し加工しました。

ブランドバッグドクターのリペア日記

細かく多数あったキズも綺麗になりました。(前足が動き出したら怖い?)

ブランドバッグドクターのリペア日記

いいかげんな染め方をすればワニ革らしさがなくなり、

合成皮革のような風合いになってしまいます。

ツヤ感も同じでテカテカにしてしまうとビニール製品になってしまうのです。

高級感を損なうことなく綺麗に仕上がるように加工をしています。チョキ

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索