エルメスのオーストリッチ

ostrich Birkin PARCHEMIN (1)
PARCHEMIN色のオーストリッチ革のエルメスのバーキンです。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (2)
金具の保護シールも新品時のまま剥がずに使用されていますが、
汚れや傷が目立つPARCHEMIN色のオーストリッチ革ですので・・・・

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (3)
底角は表皮が剥がれて全体的に薄汚れも見られます。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (4)
こちら側は広範囲に擦れが見られます。
お洒落なPARCHEMIN色だけに残念です。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (5)
引っかき傷も・・・・

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (6)
ボールペン汚れも・・・・

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (7)
全体的な薄汚れも・・・・

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (8)
赤い汚れや・・・・

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (9)
生産時のボンド汚れも・・・・

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (10)
擦れやすい持ち手は残念すぎる状態です。

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (11)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (12)
外面のオーストリッチ革とは別の素材と色で作成されている内張りも、
汚れが目立つ色です。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (13)
内側にも汚れや擦れが数か所に見られます。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (14)
ファスナーポケットの中には大きなシミ汚れが目立ち、
気持ちよく使用することができない状態です。

今回は外面と内面の全体をクリーニング加工して、補修補色加工します。

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (15)
バッグを裏返して内張りのクリーニング加工の完了です。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (16)
擦れや汚れが目立ったポケットも綺麗になりました。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (17)
底面も同様に。。。。。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (18)
残念すぎる広範囲なシミ汚れも目立たなくなりました。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (19)
赤い汚れも消えて外面もクリーニングと補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (20)
ボンド汚れも消え、全体的な薄汚れもなくなりスッキリです。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (21)
表皮が剥がれる擦れが目立った底角付近も同様に。。。。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (22)
ボールペン汚れや引っかき傷も見えなくなりました。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (23)
重症だった持ち手も復活。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (24)
傷や汚れだけでなく全体的な薄汚れが改善したことで
気持ちよく使用いただけます。

 

 

 

 

 

ostrich Birkin PARCHEMIN (25)
外面・内面ともに汚れや傷が目立つ色ですが、
綺麗な状態で活用できるとお洒落なPARCHEMINカラーです。

白系の革は綺麗な状態を保ち続けるのが難しいですが、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

長期の出張から帰りまして修理していただいた5点確かに受け取りました。
各品私が思っていた以上に奇麗に仕上がってびっくりしております。

特にケリーバッグは廃棄しようと思っていたものです。
あのカバンは阪神大震災の際、祖母の家が崩れて何週間か雨風にさらされた物です。
それがこれほどきれいになっており予想をはるかに超える仕上がりにびっくりいたしております。
ブログを拝見いたしまして、修理にこれほど鞄と使い手のことを考えて頂き
お修理をされてるのかと感動いたしました。

母と約束した通り、母の誕生日の品としてこのカバンを送りました、
祖母の思いも詰まった鞄ですので母も喜んでいました。

これからもお修理いただいた品に何かありましたらお世話になると思いますが、
またどうぞお付き合いよろしくお願いします。

兵庫県 R 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に使用していても汚れや擦れは避けられない損傷です。
とくにリザードのケリーはとても古い品で、
一度は使用できない状態まで悪化したバッグですので、
丁寧に取り扱いながら良い状態を保てるようにご愛用ください。

Diorの変色

dior (1)
外周全体の変色が目立つクリスチャン・ディオールのジッピーウォレットです。

 

 

 

 

 

dior (2)
外側から付いた汚れではなく組み立て時のボンドなど影響で、
内側から染み出た変色です。

 

 

 

 

 

dior (3)
外面素材の問題ですので変色を取り除くことは不可能です。
内側から染み出た変色でなければ外周全体が均一に変色しませんね。

 

 

 

 

 

dior (4)
外周ですので色濃く変色した損傷だけでなく擦れ傷も数か所に見られます。

 

 

 

 

 

dior (5)
同様に。。。。

外周は内側に折り返す構造ですので革の厚みを薄く加工してあります。
革の厚みが薄い外周だけ内側のボンドが染み出ているのだと推測します。

 

 

 

 

 

dior (6)
当然ながら、ご使用されていますので点汚れや手垢汚れなども・・・・

 

 

 

 

 

 

dior (7)
補修補色加工で色濃く変色したシミ汚れを目立たなくしました。

 

 

 

 

 

dior (8)
擦れ傷部は補修加工を施してから補色しています。

 

 

 

 

 

dior (9)
便利に使えるジッピーウォレットですが外面素材はデリケートで、
綺麗な状態を保ち続けるのが困難な素材です。

丁寧に取り扱うほかに良い状態を保つ策はありませんので、
大切に取り扱いながら出来る限り良い状態を保てるように、
活用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

モノグラムマット財布

M65152 (1)
色剥がれが目立つルイヴィトンのモノグラムマットのガマグチ財布です。

ヴェルニ素材を艶消し仕上げした素材ですので、
とてもデリケートな素材で丁寧な取り扱いが必要です。

 

 

 

 

 

M65152 (2)
長年のご使用で革が擦り切れて欠損が見られます。

 

 

 

 

 

M65152 (3)
こちらの折り曲げ部はステッチのラインが残っていますが擦れは見られます。
傷みやすい箇所ですので両側の折り曲げ部は強化加工を施します。

 

 

 

 

 

M65152 (4)
ベロ革も折り曲がる部分で傷みやすく残念な状態です。

 

 

 

 

 

M65152 (5)
外面全体に色褪せが見られるのですが完全に剥げた部分は黒くなっています。
黒い革に塗装を施した革であることがわかりますねぇ~

 

 

 

 

 

M65152 (6)
外面は何十年も酷使したような状態ですが内側はそれほどでもありません。

カード類の詰め込み過ぎで変形がみられますので、
財布の中身はスッキリされる方が負担が少なく長持ちします。

 

 

 

 

 

M65152 (7)
今回は折り曲げ部を解体して強化芯材を入れ込み、
外面のみ補修補色加工を施します。

 

 

 

 

 

M65152 (8)
こちらの折り曲げ部も同様に。。。。

 

 

 

 

 

M65152 (9)
補修補色加工と折り曲げ部の強化加工の完了です。
ベロ革の縫い直しや外周のコバ面も仕上げ直しています。

 

 

 

 

 

 

M65152 (10)
下地の黒い色が露出した部分が大きく残念な状態でしたが、
引き続きご愛用いただける状態に復活しました。

デリケートすぎる素材ですのでコーティング加工も施しましたが、
耐久性が低い素材であることに変わりはありません。

出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

有限会社 レザークリエーション 御中

お世話になっております、福島県の〇〇です。
先ほどヴェルニの財布を受け取りました。

こんなに綺麗に直して頂けるなんて、もう、感無量です。
ヴィトンで修理出来るものと思い込んでショップへ行って修理を断られ買換えを勧められ、
お先真っ暗な中で色々と検索して辿り着いたのが御社でした。
『折り曲げ部の強化加工』がとても気になって
一年近く待ってやっと修理を頼むことができましたが、
ヴェルニの修理はお勧めできないとお返事頂いた時は
もう捨てるしかないのかと悩みました。

一時的にでも良くなるのならと、
修理をお願いできたのは一筋の光が差し込んだようでした。
大げさかと思われるかもしれませんが、本当にそんな気持ちで・・・。

その後もリペア日記を読み続け、
御社が自信と誇りを持ってこのスタイルでお仕事をされているのだなぁと実感しました。
待ち続けてお願いした甲斐がありました。
あんなに欠損していた状態からここまで復活して頂けるとは、
御社にお願いして本当に良かったです。
思い入れのある財布なので、これからは大切に使っていきますね。

まだまだお願いしたい物がありますので、いずれまたお願いしたいと思っております。

可愛いお心遣いまで頂きありがとうございました♪

日々寒くなっておりますが、
レザークリエーションの皆々様方もお体に気を付けてお過ごし下さい。

どうもありがとうございました!

福島県 T 様

お受け取りのご連絡ありがとうございました。
構造的には丈夫な財布ですが表面素材はデリケートで、
良い状態を保ち続けるのは難しい品です。
出来る限り丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

グッチのクリーニング

old gucci (1)
白いシミが見られるグッチのハンドバッグです。

ショルダーベルト取り付けることも可能ですが、
ハンドバッグとして活用する方がお洒落ですね。

 

 

 

 

old gucci (2)
後面も同様に。。。。

ちょっと、持ち歩きにくい状態です。

 

 

 

 

 

old gucci (3)
底角には擦れが見られ革の表皮が剥がれています。

 

 

 

 

 

 

old gucci (4)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

old gucci (5)
革の繊維が露出し毛羽立った部分は表面を整える補修をしなければ、
補色することができません。

 

 

 

 

 

old gucci (6)
持ち手の付け根も同様に。。。。

 

 

 

 

 

old gucci (7)
内張りは本革仕様で、しっかりした贅沢な作りです。

 

 

 

 

old gucci (8)
外面の白いシミ汚れと擦り切れ部の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

old gucci (9)
持ち手の外周も同様に。。。。

 

 

 

 

old gucci (10)
マチの白いシミも消えました。

 

 

 

 

old gucci (11)
後面も綺麗に復活です。

 

 

 

 

 

old gucci (12)
とても高品質なグッチのバッグです。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション   御中

お世話になっております。
先ほど鞄と財布が無事届きました。

GUCCIのハンドバッグとエルメスの財布は新品の様にきれいで、
びっくりしました。
エブリンは酷い状態だったので、もう使う事はできないとあきらめていましたが、
見違える様にきれいになって帰ってきて感激です。
これからまた使う事ができるのが嬉しいです。
本当にありがとうございました。大切に使っていきたいと思います。
あとプレゼントもありがとうございます。こちらも大切に使っていきますね。

またお願いすることがあるかと思いますが、宜しくお願いします。

三重県 Y 様

グッチのバッグは美観を整える加工で革質の状態は良好でした。
エルメスの財布は外周のホツレを縫い直し、革巻きホックを再生しています。
ダメージが酷く重症だったエブリンは長く愛用いただけるように、
負担が掛かる部分の強度アップをメインに加工しています。
3点とも大切に使用すれば長く愛用いただける状態ですので、
大切に長くご愛用ください。

バレンシアガの補修補色

the city (1)
バレンシアガのシティです。

黒のバッグですが全体に色褪せているのがわかります。
素材自体が色落ちしやすく、黒に限らず色褪せてしまう素材のバッグです。

 

 

 

 

 

the city (2)
色落ちが少ない部分と比較すると別のバッグのような色の違いです。

 

 

 

 

 

 

the city (3)
色落ちだけでなく底角など外周テーピング革は擦れて、
革の繊維が露出しています。

 

 

 

 

 

the city (4)
天部周りも同様に。。。。

 

 

 

 

 

the city (5)
持ち手も損傷が激しい部分です。

 

 

 

 

 

the city (6)
持ち手の付け根付近は芯材が飛び出していますが、
負担が掛かる部分に強化加工が施されている証ですね。

気にしなければ、このままでもよいのですがハサミか爪切りなどで、
飛び出した繊維を切り取ってあげる方が見た目は良いと思います。

 

 

 

 

 

 

the city (7)
全体の補修補色加工の完了です。

色褪せしていない部分との比較でも同じバッグに復活です。

 

 

 

 

the city (8)
持ち手は染み込んだ手垢汚れを取り除いて補色しています。

 

 

 

 

 

the city (9)
この辺りも同様に。。。。

毛が生えたように飛び出した芯材は処理しておきました。

 

 

 

 

the city (10)
ショルダーベルトなど付属パーツも同様に。。。。

 

 

 

 

 

the city (11)
コーティング加工も施して色落ちを留める加工もしていますが、
問題がある素材であることに変わりありません。

愛用すれば擦れや汚れに加えて色褪せも発生してしまうバッグですが、
構造的に丈夫なバッグでデザインもお洒落です。

出来る限り良い状態を保てるように丁寧に取り扱いながら、
大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

おはようございます(^^)
〇〇です。
昨夜、お品が届きました。

ほんとうにキレイに仕上げて頂き感動しています!
4年ほどデイリー使いで使用していた鞄でした。
小さな赤ちゃんを抱っこしながらなど…クタクタに。
今回再生して頂き、2人の子供も大きくなり抱っこする事もなくなりましたので(笑)
前以上に気をつけて大切に使いたいと思います!

本当にありがとうございました!

大阪府 T 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
色落ちが避けられない素材のバッグですので、
良い状態を保ち続けるのには丁寧に使用するのが最善策です。

大切に長くご愛用ください。

エピ財布のクリーニング

orange epi (1)
ルイヴィトン オレンジのエピ財布です。
外周は全体的にスレスレで表皮が削れた部分に黒く汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 

orange epi (2)
折り曲げ部には擦り切れヤブレも見られます。

 

 

 

 

 

orange epi (3)
反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 

orange epi (4)
カブセ周りも。。。。

 

 

 

 

 

orange epi (5)
外周の変色した黒い汚れが目立ちますが外面は全体的に汚れや擦れがあり、
使用するのが困難なほど損傷が激しい状態です。

 

 

 

 

 

orange epi (7)
内側部材も革が擦り切れて黒い芯材が露出するまで愛用されています。

 

 

 

 

 

orange epi (8)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

orange epi (9)
外面に比べて傷みにくい内部材ですが擦れや汚れは各部に見られます。

 

 

 

 

 

orange epi (10)
内部材ですが、こちらの角も革が擦り切れて黒い芯材が露出しています。

出来れば折り曲げ部などの擦り切れ部の強化加工を優先したいところですが、
今回は外面に補修補色加工と引手金具のメッキを承りました。
 

orange epi (11)
外周の黒い汚れを取り除いて補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

orange epi (12)
引手金具は新品交換し、カブセ裏の汚れも改善しています。

 

 

 

 

 

orange epi (13)
外面だけでなく内部材の擦り切れヤブレも補修しておきましたが、
傷みやすい折り曲げ部なども強化加工などは施していません。

耐久性や強度は長年愛用されたままですので、
丁寧に取り扱いながら愛用されることをお勧めします。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

お世話になっております。

お財布受け取りました。
とても綺麗な仕上がりに感動致しました。

引手金具も新品でしたり、
修理をお願いした箇所のみが浮き出ないようにバランスよく補修していただき、
本当にお任せして良かったです。

財布を譲ってくれた母にも、
見せたところ綺麗な仕上がりに驚いておりました。

丁寧に扱って、また長く使用したいです。
〇〇〇〇〇のプレゼントもとても嬉しかったです。
財布共に大切に使わせて頂きます。

修理したいものがある時は、またご依頼させて頂きます。
本当にありがとうございました。

岩手県 K 様

毎日のように活用する財布は損傷を避けることができません。
日増しに少しづつ悪化するので修理のタイミングは難しいかもしれませんが、
重症化してから加工するよりも早めのメンテナンスをするのが最善です。
大切にご愛用ください。