グッチ財布の修理


グッチのジッピーウォレットです。

 

 


表面のプリントが剥がれています。

 

 

 


角部や外周の擦れやすい部分も同様に。。。

合成素材にプリント加工した素材ですが最近の製品は耐久性がありません。

 

 

 


ファスナーも錆びていて可動しません。

 

 

 


プリントが剥がれた外面は本革で作成してファスナーも交換します。

 

 

 


小銭入れのファスナーはビニールなので錆はありませんが開閉が固く、
内部材も本革ではありませんが水没したような汚れが見られました。

 

 

 


予定外ですがマチに見られた泥が固まったような汚れも清掃して、
小銭入れのファスナーも開閉できる状態に調整しました。

 

 

 


グッチらしく豚革を使用してご希望通り高級感がある艶と赤色の素材で作成。
スライダーや引き手金具は洗浄して高品質なファスナーで交換。

活用不可能で諦めるしかない状態だった財布ですが復活しました。
合成素材の表面ハガレは残念なだけですが本革ですと、
使い込んだ味になりますし補修補色加工などメンテナンスもできます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

プラダとヴィトン修理


ルイヴィトンのスピーディとプラダのトートバッグです。

 

 

 


プラダは外面に白い汚れが見られます。

 

 

 


黒いバッグに白い汚れが各部にありますので目立ちます。

 

 

 


ファスナーを縫い付けるステッチ付近も同様に。。。

 

 

 


後面は全体的に白くなって活用できない状態です。

 

 

 


持ち手にはホツレも見られ少し心配。

 

 

 


製造から36年が経過したスピーディはリニューアルリペアで、
外面のヌメ革パーツを作成交換します。

 

 

 


劣化したパイピング革は硬化して無数のひび割れが見られます。

 

 

 


バラバラに解体。

 

 

 


刻印入りカシメ金具を再生して変色した金具を磨きます。

 

 

 


天部を解体して内側から汚れを取除きます。
予定外ですがホツレが見られる持ち手は縫い直します。

 

 

 


ボール紙の芯材などに波打ち変型はありますが内側は綺麗です。

 

 


最高品質のヌメ革でパーツ交換を施しリニューアルリペアの完了です。

 

 

 


引き手革やパイピング革も同様に。。。

 

 

 


白い汚れが各部に見られ持ち歩けない状態でしたがクリーニング完了です。

 

 

 


後面も綺麗になりました。

 

 

 


天部も出来る限り改善させています。

 

 

 


プラダは白い汚れがなくなり持ち手を縫い直したことで安心。
最高品質時代のスピーディもリニューアルリペアで若返りましたので、
少しずつ色やけする変化を楽しめます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション 様
昨日、バッグ2点を受け取りました。

想像以上の仕上がりで、貴社にお願いして本当によかったです。
どちらも母から譲り受けた、思い入れのあるバッグなので、
大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。

これから長く愛用するために、
お手入れ方法をお教え頂ければ、ありがたいです。

大阪府 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
新品のヌメ革は汚れが目立ちますので少し陰干しして色焼けさると使いやすいです。
コロンブス社のミンクオイルを薄く塗り込んで使用すると、
汚れや湿気が染み込みにくくなりシミなどに効果があり革の保湿にもなります。

大切に長くご愛用ください。

プラダの擦れ汚れ


プラダのトライアングル ショルダーバッグです。

 

 

 


各部に擦れが見られ表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいます。

 

 

 


前面の傷はプラダのロゴマークをエンボス加工するときに付いた可能性が
あります。

三角枠やロゴ部は出っ張っているので擦れて色あせていますが、
擦れにくい低い部分に傷が見られますので傷があった部分に汚れが染み込み、
黒く目立つようになったものと思います。

 

 

 


擦れた部分には汚れが染み込んで目立つようになります。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


附属パーツやショルダーベルトにも擦れや汚れが見られますが、
今回は加工キャンセルされました。

 

 

 


汚れを取除き擦れ部や傷部を整えたあと補色加工しました。

 

 

 


エンボス加工されたロゴマークの色あせた薄汚れも改善。
各部に見られたエンボス加工傷も改善させています。

 

 

 


体に擦れて色あせや薄汚れが見られた後面も改善。

 

 

 


白いバッグですので汚れが目立ってしまう事は避けようがありませんが、
汚れが目立つのでメンテナンスするタイミングも早くなり、
手遅れ状態まで悪化させることが少ないのは白系バッグだからこそです。

出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ディオール持ち手


クリスチャンディオールのレディディオールです。

 

 

 


擦れに弱いデリケートな革で作成されていますので、
擦れやすい底角4箇所は表皮が毛羽立っています。

 

 

 


天部口周りも擦れて傷みやすい部分です。

 

 

 


使用すれば前後の持ち手がすれるので持ち手の擦れは避けようがありません。

 

 

 


革が磨り減って芯材が露出しています。

 

 

 


持ち手の作成交換が必要ですが他店様や直営店で断られて、
当社に御依頼いただきました。

 

 

 


元の金具を使用できるように解体するのが困難ですので、
修理不可能と判断される修理店が多いです。

 

 

 


各部に擦れや汚れは見られますが今回は持ち手のみの御依頼です。

 

 

 


元の素材より擦れに耐久性がある素材で作成して、
元の金具を取り付けました。

 

 

 


作成した持ち手を本体に取り付けて加工完了です。

 

 

 


堅い心材が入れてある持ち手が擦れ合うので損傷は避けられません。

スカーフなどを巻くなど前後の持ち手が擦れ合わないように、
工夫しながら活用するのがよいと考えます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

プラダ持ち手付け根


プラダのテスゥート布地のバッグです。

 

 

 


当社で持ち手の作成交換と革部の補色加工を施した事があるバッグです。

 

 

 


作成交換した持ち手に問題はありませんが付け根部が裂けています。

 

 

 


後面の持ち手の付け根だけが裂けています。
経年劣化で革の柔軟性が低下しているようです。

 

 

 


今回は前側の持ち手の付け根も強化しますので4箇所とも解体。

 

 

 


裂けた部分を復元強化加工することも可能でしたが、
今回は革パーツを追加して、より丈夫にする方法を選択されました。

革ワッペンを取り付けて組み立て直しただけに見えますが、
見えない部分に多くの加工を施していますので、
持ち手を引っ張れば丈夫になっていることが実感できると思います。

 

 

 


大きなバッグですので重たくなることもあると思いますが、
問題なく活用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

◯◯◯◯◯です、この度もお世話になっております。

今日バックを受け取りました、お早い発送をありがとうございました。
また、ブログの写真の見た目より実際に触れてみると
、とてもしっかりと補強して頂いてありがとうございます。
革もツヤツヤでバッグの中は新品になっていました!
こちらのバッグは意外と容量が大きくてついつい入れ過ぎてしまうのですが、
このデザインももう無いので大事に使います。
おまけの◯◯◯◯◯◯もありがとうございました。
またご縁を頂きました時はよろしくお願い致します。

 

埼玉県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
外面も少し清掃して綺麗にしておきましたので、
大切に長くご愛用ください。

美味しいお饅頭の差し入れありがとうございました。

財布の水濡れ変型


水濡れで変型硬化したミュウミュウの財布です。

 

 

 


札入れポケットの天部は両サイドの縫い付け部の様に、
外周より5ミリ程度低い位置が正常ですが、
縮んでいますので外周よりもかなり低くなっています。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


外面の革だけでなく芯材や内布なども縮んで変型しているようです。

 

 

 


バラバラに解体。

組み立て直すには各パーツの寸法が正常でなければ不可能です。
パーツごとに正しいサイズに近づけながら組み立てます。

 

 

 


変型補正加工の完了です。

組み手直せる状態に各パーツを整えて縫製するのは大変です。

 

 

 


芯材や内布を作成交換しながら革の変型や縮みを補正して、
組み立て直しました。

 

 

 


再び活用いただける状態には改善しました。
解体のために取り外した刻印入りホック金具も再生しています。

 

 

 


汚れや擦れが見られた小銭入れの内張りも綺麗になり、
気持ちよく活用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索