
ルイヴィトン モノグラムの二つ折り財布とシャネル キャビアスキンの長財布です。

25年前の財布ですが綺麗です。

実は直営店で内部材を取り換え修理されたようで、
モノグラム地に張り合わされた部分だけが最高品質時代の素材です。

最近の素材は表皮だけに塗装した革ですので小傷が白く目立ちます。
25年前の素材に色褪せや汚れは見られますが染め込まれた素材ですので、
表皮の塗料が剥がれて白くなった部分は見られません。

同様に。。。。

この時代の品は内部材だけでなくモノグラム地も丈夫ですが、
さすがに折り曲げ部は強化加工が必要です。

反対側も同様に。。。。。

交換された部材と色が大きく違う事やモノグラム地の縮みで、
張り合わされた革がダブつきシワになっていますので張替交換します。

頑張ってくれた25年前の素材とはサヨナラです。

後面にファスナー小銭入れがあり便利なシャネルの財布は、
リニューアルリペア加工を施します。

擦れることが避けられない外周には表皮の剥がれが見られます。

カブセを開くと・・・・

ボールペン汚れを取り除こうとしてワインカラーが剥がれています。

ここまでボールペン汚れが付着すると諦めますね。![]()

内ファスナーの引手革はボンド汚れ。

内張りの布地は天部が擦れて破れています。![]()

天部にテーピング革を追加する方法もありますが、
今回は張替交換をご希望です。

バラバラ。

一般的には見ることができないのでココマークのステッチの裏側を公開。
シャネルらしい優雅さはありません。

金属で擦れる小銭入れの内布は丈夫な素材が必要です。

消耗パーツの引手革とホック金具は新品交換しておきます。

折り曲げ部の強化と札入れの内張り交換の完了です。

当時の素材に負けない品質の革で張り替えました。![]()

折り曲げ部を強化してコバ仕上げしています。

反対側も同様に。。。。

モノグラム地が良い状態を保っているだけに内部材の交換歴が残念。

外周の擦れも目立たなくなりリニューアルリペア加工の完了です。

ボールペン汚れもわからなくなりました。

全ての内布部を作成交換しています。

傷みやすい折り曲げ部も4か所とも強化。

丁寧に活用すれば長く愛用できる良い品です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索















































































































