シャネル長財布のファスナー修理

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルのラウンドファスナー長財布です。

大切なブランドバッグのリペア日記

ファスナーが閉まらない状態です。

調整加工を施すだけでも、しばらくは開閉できるようになりますが長くは持ちませんし突然壊れてしまいます。

財布は綺麗で良い状態ですので安心してご使用いただくためにはファスナー交換しておくことが最善策です。

大切なブランドバッグのリペア日記

ファスナーの引き手革も弱っていますが、すぐに切れそうではありません。

使い方を工夫すれば問題なく使用出来る状態です。

大切なブランドバッグのリペア日記

外周ラウンドファスナー交換完了。

ファスナー交換の様子はブログでも何度も紹介していますので今回は省略です。

大切なブランドバッグのリペア日記

ファスナーの開閉には引き手革をつまんで引っ張りますが、引き手革には大きな負担が掛かります。

他ブランドのバッグや財布でも引き手革が切れてしまった方は多いはずです。

大切なブランドバッグのリペア日記

引き手革の付け根の金具ごと、摘まむようにして開閉すると引き手革に負担が掛からず長持ちします。音譜

ファスナーの開閉もスムーズに行えますので結果としてファスナーまで長持ちして一石二鳥です。

その他、カブセの開閉やホックの開閉など少し丁寧に使用するだけで長く使用出来る工夫は沢山あります。

ショルダーベルトや持ち手の付け根革なども、使い方を工夫すれば綺麗なまま長持ちするものです。

大切に長くご使用いただくには大切に長く使用出来る工夫も必要です。

丁寧に使用するのが基本ですので難しく考える必要はありません。

そして、損傷があれば出来る限り早めに修理される事が賢明です。にひひ

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネルのショルダーバッグ修理

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルのショルダーバッグです。

全体に擦れや色あせがあり、お疲れモードですが高品質素材が使用された良い時代のバッグです。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

表面に比べると綺麗な状態に見えるのですが、全体的に色あせしています。目

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセを開けると外面は色落ちして濃い茶になっている事がわかります。ショック!あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

ショルダーベルトも全体的に色あせしていますが、外周は擦れキズが重症です。

革の繊維が毛羽立っていますので、このまま仕上げるとヤスリの様にザラザラになってしまいます。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

底角のパイピング革は破れて中の芯材まで擦り減っています。しょぼん

大切なブランドバッグのリペア日記

センターのマークも革が擦り切れて芯材が露出していて、残念すぎる状態です。

上質なシャネルのバッグですが、シャネルとは呼べない状況です。あせる

*カブセ全体も色あせして黒色ではなく濃い茶のようになっています。目

大切なブランドバッグのリペア日記

マークを取り外したところです。

マークを取り外した部分と比べると色あせ具合が良くわかりますね~

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルとしては重要なパーツですので、新しい革に巻き替えて再生します。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

革の表面を整え全体を染め直しました!

カブセを開いても全体均一のシャネルブラックです。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

破れていたパイピングも部分的な復元加工を施して仕上げています。

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルのCOCOマークも復活しています。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

加工前の画像と比べると20歳ほど若返ったような感じでシャネルらしさが復活しました!

内張りにも本革が使用された高品質時代のバッグですので大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

CHANEL財布のCOCOマークの修理

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルの長財布です。

シャネルのロゴマークが付いていないと「どこの財布?」って感じの財布ですのでマークは重要なんですが・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

新品に近い状態の財布ですがマーク金具の樹脂部分がが剥がれて取れています。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

剥がれた樹脂を重ねてみますと・・・・COCOマークの真ん中の樹脂を紛失されているようです。あせる

このままでは偽物っぽいというか、間が抜けていますので復元再生します。

大切なブランドバッグのリペア日記

僅か数ミリのパーツですが、在るのと無いのは大違いです。

大切なブランドバッグのリペア日記

小さなマークですが復活すると財布全体が「CHANEL」として生き返りますね~音譜

古くから各ブランドが大切にしてきたものはデザインや品質や伝統でしたが最近は不安です。

しかし、現在でも確実に大切にしている物はブランドのロゴマークです。

ブランドはロゴマークを大切に・・・・・でした。ニコニコ

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネルのミニボストン修理

大切なブランドバッグのリペア日記

CHANELのキャビアスキンの横長ミニボストンです。

後ろの壁面にもたれかけてありますが・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

お出かけ先でテーブルなどにバッグを置くと両側の持ち手がダラ~ンと倒れてしまいます。ガーン

後ろ面のポケットの内張りにまで本革が使用された良いバッグですが、

持ち手が倒れるだけでシャネルのカッコ良さが台無しです。

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルの復刻版トートなどにも多いトラブルですが、持ち手の付け根強度が弱いようです。

大切なブランドバッグのリペア日記

底角パイピングは擦り切れて芯材が露出しています。目

大切なブランドバッグのリペア日記

反対側も同じ状態。

バッグを使用する本人は目が届かない部分ですが他人からは目立つ部分です。

穴が空いてしまう前に修理されるのが理想ですが、バッグの使用には支障無い箇所ですので、

後回しになるケースが多く重症化することが・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

バッグを解体して持ち手を外してみました。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

切れていない様に見えていた部分でも、少し亀裂があり長くはもたない状況です。目

持ち手を縫い込む様に付け直すだけの修理店が多いのですが誤魔化し加工ですので、

強度アップはせず、また切れてしまいます。パンチ!

大切なブランドバッグのリペア日記

解体してみますと、補強材として白い布が気休め程度に入れ込まれていました。目

当社の考える補強加工とは雲泥の差があります。

このまま、縫い込んで持ち手を付け直してもすぐに切れてしまうことが想像できますが・・・・

面倒ですので、ココまで解体せずに縫い込むだけの加工をされる修理店が多いようです。パンチ!

大切なブランドバッグのリペア日記

持ち手のコバの塗料も剥がれていましたので全て剥がし取り、仕上げ直してあります。チョキ

(付け根の加工は ヒ・ミ・ツ)にひひにひひにひひ

組みあがると元の状態と見た目は同じですが、頑丈です!やりすぎです!大変です!あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

手で握る部分はコバの塗料は完全に剥がれて残念な状態でしたが下地を整えた後、仕上げ直しています。ニコニコ

(加工前の画像が行方不明ですがご本人は覚えていると・・・・期待?)

大切なブランドバッグのリペア日記

底角パイピング革の穴開きも復元しました!

大切なブランドバッグのリペア日記

底角は傷みやすい部分ですから定期的なメンテナンスが必要です。

大切なブランドバッグのリペア日記

持ち手の取り付け完了です。

バッグを水平に傾けても持ち手は倒れません。グッド!

大切なブランドバッグのリペア日記

持ち手付け根は傷みやすい箇所ですが、4か所とも頑丈に仕上げています。

この状態なら出先でバッグを置いてもシャネルらしいたたずまいでカッコイイです!

最近のキャビアスキンと違い上質な革素材で作成された良いバッグですので、

大切に長くご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネル・キャビアスキン財布修理

大切なブランドバッグのリペア日記

CHANELキャビアスキンの長財布です。

現行品のキャビアスキンとは比べ物にならない良質な革が使用されていた頃の財布です。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

後ろ面にはファスナーポケットが付いています。

中身を詰め込まれて酷使されていたのでしょうか?

マチ底が飛び出して残念な状態です。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

COCOマークの金具もお疲れの様子です。

役に立つ金具ではありませんが、シャネルの財布には重要な金具です。

大切なブランドバッグのリペア日記

マチの革はキャビアスキンではなくソフト革が使用されていて型崩れが重症です。

全体的に擦れキズや色落ちがあり底角は穴が空いていそうです。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ裏や内側にもファスナーポケットがあり復活させれば重宝しそうな予感がします。

 

大切なブランドバッグのリペア日記

解体してマーク金具やホックも取り外しました。

大切なブランドバッグのリペア日記

ヨレヨレのマチ部材は内張りの布を剥がして頑丈に強化します。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

内側のファスナーポケットを開いてみると、このポケットを小銭入れとして活用されていたことがわかります。目

大切なブランドバッグのリペア日記

内張りは破れていたようですが、「必殺!ガムテープ修理!」です。

当社でも採用したい加工方法ですが、小銭入れの中は負担が大きいので本革仕様にします。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

小銭入れポケット部分のパーツだけでも多くの解体が必要です。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

底角は両側とも擦り切れて穴が空いていました。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

外面部材の汚れを取り除いてみると、色剥がれした部分が鮮明にわかります。

手垢や汚れが浸みこんでいたので黒くなり目立っていなかったのですが・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

カードポケットが裏側にあるので、こんな形に擦れて色落ちしていたようです。

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセの天部や外周は擦れ安い部分ですので、この程度は仕方ありません。

大切なブランドバッグのリペア日記

小銭入れの中を本革仕様に品質アップさせ、マチ部材を丈夫に強化して組み上げました。

かなりお疲れモードの状態でしたがシャネルらしく凛とした姿に復活です!チョキ
大切なブランドバッグのリペア日記

全体的な色落ちも補修補色加工しています。

 

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルのCOCOマーク金具も本来の輝きを取り戻しました。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

底に垂れ下がっていたマチ部材もシャキッとしましたので、テーブルに立てたまま置くことも可能です。

いつものように各部の強化加工など見えない部分に多くの加工を施してありますので、

簡単には型崩れしません。

大切に長くご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

CHANELマトラッセの修理

大切なブランドバッグのリペア日記

シャネルのマトラッセ(matelass)ショルダーバッグです。

マトラッセ(matelass)とはフランス語でして膨らみのあるキルティング加工された素材のことです。

古いモデルだけに素材や作り込みが素晴らしい品質のシャネルです。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

後ろ面には板ポケットが付けられていますが・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

両側の天部にヤブレがあります。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

底角は革の表皮が擦り切れて繊維が毛羽立っています。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

外周にも擦れが目立ちます。目

大切なブランドバッグのリペア日記

チェーンショルダーが特徴のバッグですがメッキが剥がれて金色が僅かに残る状態です。

チェーンを綺麗に復元するには内側の革ひもを一度抜き取りしなければなりません。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

メッキが剥がれてくると古びた感じに見えてしまいますので再生メッキ加工します。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

ロゴマーク金具やヒネリ金具を取り外してみると本来の革の黒さが良くわかります。

外周や底角以外は綺麗に見えていましたが全体的に色落ちしているようです。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

ロック金具やマーク金具など残念な状態ですがゴールドの輝きを取り戻します。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

ポケットのヤブレ部も内張りを解体して強化加工します。

当然、本体側の内張りも邪魔になりますので解体して縫製します。

大切なブランドバッグのリペア日記

負担の掛かる部分ですので頑丈にしながら破れた革を再生します。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

金具類が金ピカに仕上がりました。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

ポケットの復元強化加工も完成しシャネルブラックで黒味が復活しました!

大切なブランドバッグのリペア日記

革の黒さが復元されると金具パーツが映えますねぇ~音譜
大切なブランドバッグのリペア日記
最高品質時代のシャネルのマトラッセショルダーですので、大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索