エルメス ガーデンパーティのルージュです。
底角など各部に擦れ傷が見られます。
普通に愛用していれば知らない間に付いてしまう擦り傷は避けようがありませんね。
持ち手なども同様に。。。
本体のマチ部分です。
キャンパス地に擦り切れ穴が見られます。
反対側のマチも引っかき傷や擦れ傷が見られます。
自転車のカゴなどに入れて持ち運ぶと、このような症状が出やすいです。
革は補修補色加工で修正が可能ですが布地の破れや傷は補修できません。
両側のマチに本革を貼り合わせて擦り切れ穴や擦れ傷をカバーします。
ホック金具や帯革などを解体せずに革を張り込めば作業は楽なんですが、
ワッペンを後から貼り付けた残念な仕上がりになってしまいます。
ホック・テーピング革・帯革を全て取り外して一番下に革をを貼り合わせます。
今回使用する革はエルメスが使用するWEINHEIMER LEDER社の革です。
高価すぎる素材ですが品質は最上級です。
両側マチの加工と各部の革パーツの擦れ傷等の補修補色加工の完了です。
スレスレだった底角も綺麗になりました。
この辺りも同様に。。。。
通常は脱着不可能なHERMES刻印入りのホック金具も元通りに再生しています。
マチの穴あきや擦れ傷をカバーしながら丈夫さもアップしています。
型崩れ防止になるだけでなく、今後は擦れ傷等の補修も可能になりますので、
安心してご使用いただけます。
大切にご使用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)