タイガ財布の修理


ルイヴィトン タイガの二つ折り財布です。

 

 

 


財布では傷みやすい折り曲げ部は擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


反対側の折り曲げ部は革が欠損して縫い直すことも出来ません。

 

 

 


擦れや汚れや色褪せは見られますが丁寧に活用されている財布です。

 

 

 


リニューアルリペアを施しますのでバラバラに解体。

 

 

 


汚れを取除くと表皮が剥がれた擦れが鮮明になります。

 

 

 


丁寧に使用されているだけに大きな穴が空くまで放置されたことが残念です。

 

 

 


折り曲げ部だけで無く角部も擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


折り曲げ部や角部だけでなく擦り切れて穴空きしていることがわかります。

 

 

 


各部を強化しながら擦り切れた外周を修復して擦れ部を改善させ組み立て、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


折り曲げ部も縫製できる状態に復活。

 

 

 


合成皮革の内張りは本革で作成交換して各部に強化加工もしています。

財布の擦れや汚れは避けることは出来ませんが、
構造的に丈夫になったことで長く愛用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ヴェルニ小銭入れ


ヴェルニのコインケースです。

 

 

 


引き手金具のメッキが剥がれるほど使用されていますが、
傷みやすいヴェルニを丁寧に活用されています。

 

 

 


ファスナーの布地部が擦り切れて破れていますので交換が必要です。

 

 

 


解体して金属部が錆びて変色したファスナーを取り外しました。
引き手金具は再メッキ加工します。

 

 

 


最高品質のファスナーで交換完了。
引き手金具も再メッキでピカピカです。

 

 

 


ファスナーの布地が切れてしまうのはスライダー金具に問題があります。

最高品質時代のヴィトンではストッパー付きのスライダーが常識でしたので、
今回はファスナーがかってに開くことがないストッパー付きのスライダーに
交換しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になっております。
本日受け取りました。
キーリング部分も綺麗にして下さりありがとうございました。
これからも大切に使います。
ありがとうございました。

 

東京都 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

エピ財布の擦り切れ


使い込まれたエピの二つ折り財布です。

 

 

 


折り曲げ部には修復暦が見られますが損傷を与えていない修理ですので、
再度の修理でも問題なく対応できます。

 

 

 


大きく擦り切れて欠損している財布であることがわかります。

 

 

 


革素材が劣化していますので柔軟性が低下して大きく裂けた部分もあります。

 

 

 


十分に頑張ってくれた財布ですが引き続き活用したいとのことで、
今回は外周の修復をしながら擦れ部の見た目を整えます。

 

 


外面革を取り外しました。

 

 

 


外面のエピ革は硬化してサクサク状態です。

折り曲げ部や裂けた部分だけの修復では心配ですので、
外周全体を強化しておきます。

 

 

 


外周全体を修復しながら強化して擦れ部を整えました。

 

 

 


折り曲げ部も復活です。

 

 

 


小銭入れの中まで綺麗になりました。

 

 

 


大切に使い続けたいと思える財布やバッグに出会える機会は多くありません。
通常なら諦めるしかない状態でも大切なブランドバッグや財布は、
復活させることが可能です。

限界を超えるまで活用された財布ですので労りながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ネヴァーフルの修理


ルイヴィトンのポパンクール・オとネヴァーフルです。

 

 

 


最高品質時代のモデルではない近年のラインナップのネヴァーフルですので、
ヌメ革は経年劣化で硬化して亀裂が発生しています。

 

 


持ち手にも多数のひび割れが発生。
外面のヌメ革パーツを最高品質の素材で作成交換します。

 

 


製造から20年近く経過したポパンクールもヌメ革パーツは劣化してます。

 

 

 


底角はテーピング革が擦り切れて無くなるまで活用されています。

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。

 

 

 


こちらは底角の範囲を大きく超えてテーピング革が欠損しています。

ここまで使い込むほどご自身に合ったバッグに出会う機会は少ないです。
使用頻度が高いバッグは全体的な加工を施しておくのが安心ですが、
今回は両側マチのテーピング革のみ作成交換します。

 

 


天部4か所には刻印入りカシメ金具があり元通りに交換できる修理店は
少ないです。

 

 

 


ネヴァーフルのヌメ革パーツを解体。

 

 

 


ネヴァーフルも刻印入りカシメ金具が多数あり再生加工が必要です。

 

 

 


細い持ち手を少し解体してみましたが芯材などは入れてありません。

容量が大きなネヴァーフルに強化されていない細い持ち手となると、
もし当社が製造するなら製品化するのをためらってしまう構造です。

 

 


ポパンクール・オも両側のテーピング革と刻印入りカシメ金具を解体。

 

 

 


ネヴァーフルよりは少し良い革が使用されていますが限界です。
変色した刻印入りカシメ金具も再生します。

 

 

 


ネヴァーフルの外面ヌメ革パーツの作成交換の完了です。
厚みを増した革に強化芯材を挟み込んで持ち手を作成しましたので丈夫です。

 

 


多くのパーツで構成されたマチの革パーツも同様に。。。

 

 

 


刻印入りカシメ金具も再生しています。

 

 

 


内側のD型金具付け根革も作成しました。

 

 

 


予定外ですが内天部中央の付け根革も作成交換。

 

 

 


最高品質のヌメ革を使用していますので新品時より丈夫です。

 

 

 


ポパンクール・オのテーピング交換も完了です。

 

 

 


カシメ金具も再生して新品時より厚みを増した最高品質のヌメ革で作成。

 

 

 


ポパンクール・オは持ち手などに亀裂や劣化が心配ですが、
大きく欠損していたテーピング革を厚みを増した革で作成交換しましたので、
加工前の画像と比較すると本体もしっかりしました。

ネヴァーフルも厚みを増した革でパーツ作成したことで新品時より丈夫です。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

ご担当者様

昨日、修理をお願いしていた品が、無事に届きました。
綺麗な仕上がりに満足です。
ありがとうございました。
ネヴァーフルは、早速娘にプレゼントしました。
これから活躍してくれそうです。

ポンパクールの方は、周りが綺麗になった分、
持ち手の劣化が気になります。
質問なんですが、この持ち手の皮だけ作成して頂く事は可能ですか?

 

神奈川県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社で加工した部分は新品時より丈夫ですので、
大切に長くご愛用ください。

ポパンクール・オは現品をお送りいただきましたら、
追加加工の対応させていただきます。

プラダの内布やぶれ


プラダとグッチのバッグとヴィトンのショルダーベルトです。

 

 

 


グッチのショルダーバッグはパイピング革が擦れて白い芯材が露出しています。

 

 

 


こちら側の底角も同様に。。。

 

 

 


GG布地など各部に擦れが見られますので便利に多用されたバッグです。

 

 

 


ショルダーベルトなど各部に汚れも見られますが、
今回は底角2か所のパイピング革の部分修理のみ承りました。

 

 

 


ヴィトンのショルダーベルトはコバの塗料がテープを剝がすように
取れています。

 

 

 


プラダの大きなバッグも革パーツの擦れや劣化が見られます。

 

 

 


プラダの内布の破れは定番の損傷です。

 

 

 


ご自身で修理した痕跡もあります。

 

 

 


素人修理することでメンテナンスが遅れて損傷部が拡大悪化しています。

 

 

 


ヴィトンのショルダーベルトのコバ塗料は切れることなく剥がせました。

 

 

 


塗料の密着が悪い状態ですのでコバ面を少し荒くペーパー掛けして、
コバの塗料を塗り直します。

 

 

 


プラダの布地の織りがほどけるように破れてしまいますので、
素人加工では損傷が拡大してしまいます。

 

 

 


縫い合わせ部を強化して縫製します。

 

 

 


グッチの底角パイピング革の部分作成修理の完了です。

底角だけの修復ですが次に傷んでくるのも擦れやすい底角ですので、
部分的に修復できる間は部分修理が費用的にも効果的です。

 

 


ヴィトンのショルダーベルトのコバ面の仕上げ直しも完了。

 

 

 


プラダの大きなバッグも内布の縫い合わせ部を全体的に強化して縫製。
内張りが丈夫になったことで外面への負担も軽減されます。

 

 

 


プラダでは頻繁に起こる内布破れですので新品時から強化しておくのが、
安心ですし本体を守る効果もあります。

 

 

 


ヴィトンは現行品質のモノグラム地ですので丁寧な取り扱いが必要です。

グッチとプラダは丈夫に作成された良い品ですが擦れや汚れだけでなく、
長年の使用に伴い革パーツの経年劣化が見られます。

いずれの品も丁寧に取り扱うことが状態を保つには最も効果的です。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーションさま
この度は大変お世話になり、有難うございました。
修理していただいたバッグはすべて拝受しました。
どれも見違えるほど綺麗に仕上げていただき有難うございます。
特に、プラダの内布やシャネルのバッグは、
使用できなかった状態からここまで見事に復元していただき感動しました。

かつて、お気に入りのバッグを持って旅行に出かけるのが大好きだった母も、
車椅子生活を送るようになり、
バッグを外に持ち出す機会がなくなってしまったことを寂しく思っていました。
ですが今後は、大学生の孫がお直しいただいたバッグを引き継ぎ、
大いに活躍することとなり、母もとても喜んでいます。
改めて感謝申し上げます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

神奈川県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
良い素材で丁寧に作成されていたころのバッグですので、
丁寧に活用すれば長く活用いただけます。
保管時にタオルなどを詰め込んで形状を整えておくと、
良い状態を保ちやすいです。
大切に長くご愛用ください。

エピ小銭入れの修理


長年使い込まれたエピの小銭入れです。

外周など表皮が剥がれて茶色くなった部分には汚れが浸み込み、
素材劣化も進んでいます。

 

 


当然ながら折り曲げ部や底角などは擦り切れて穴が空き欠損していますので、
縫い直すことすら不可能な状態です。

 

 

 


折り曲げ部や底角だけでなくカブセ角なども擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


革が擦り切れて欠損してしまうと手遅れ状態と判断されてしまいます。
もう少し状態が良い同じ小銭入れも所有されていますので、
そちらの修理をお勧めしましたが、
こちらの小銭入れに、とても思い入れがあるとのこと。

状態が悪くても思い入れがある大切な品を優先するのがよいと、
当社でも考えます。
高価なバッグや財布でも思い入れのない品の修理はお勧めしません。

 

 

 


小銭入れは金属のコインで擦れるので中も傷みやすいのですが、
最高品質時代の品ですので問題なく活用できそうです。

 

 

 


折り曲げ部と底角だけの加工の予定でしたがカブセ角も穴が空き、
他の部分も革が擦り減って薄くなっていましたので、
想定外ですが両側全体に強化芯材を入れ込み縫製します。

 

 


こちら側も同様に。。。

 

 

 


表皮が剥がれた部分は素材劣化が急速に早まりますので、
補色加工も施しながら組み立てなおします。

 

 

 


両サイド全体の強化加工と補修補色加工の完了です。

 

 

 


底角やカブセ角も強化しながら修復して劣化を抑えるために、
表皮が剥がれて茶色くなった部分などを補色したあと、
全体的にコーティング加工を施しています。

活用すれば擦れや汚れは避けようがありませんが、
手遅れ状態まで活用せずに早めのメンテナンスが、
良い状態を保つには最善です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索