オールドシャネル財布


シャネル キャビアスキンの財布です。

 

 

 


FLOXホックが使用されていたころのオールドシャネルです。

最高品質の素材で丁寧に作製された財布ですが、
年代物ですので全体に艶がなく各部に損傷が発生しています。

 

 


カブセ折り曲げ部は革が擦切れて芯材が露出しています。
基本的には画像の損傷状態で修復不可能と判断されて手遅れとなります。

 

 

 


こちら側は革が擦切れて欠損していますので縫い直すこともできません。

 

 

 


本体の折り曲げ部も擦切れて穴が空いた状態です。

 

 

 


本体の折り曲げ部は内部材も擦切れて破れた状態です。

 

 

 


ベロ革も指先が擦れる先端部は革が擦切れて芯材が露出しています。

 

 

 


外面だけでなく内部材も擦れや色あせが見られます。

擦切れヤブレが多数あり手遅れ状態の財布ですが、
最高品質時代の財布ですのでリニューアルリペアを施します。

 

 


小銭入れも内張りが擦切れて使用不可能。

 

 

 


札入れ部も大きく裂けています。

 

 

 


バラバラに解体。

 

 

 


解体することで見つかる擦切れヤブレ。

 

 

 


各部を強化しながら組み立て直しリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


通常は修復不可能な折り曲げ部の擦切れヤブレも改善。

 

 

 


芯材が露出していたベロ革も復活。

 

 

 


本体の折り曲げ部も強化しながら擦切れヤブレを修復。

 

 

 


手遅れ状態の財布でしたが活用可能な状態に復活しました。

ベロ革などの芯材や内張りなどを丈夫に作成交換しながら、
色あせも改善させています。

最高品質時代のキャビアスキン財布ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

先程届きました。

この度は、
修復不可能だった財布を綺麗にしてくださり、
ありがとうございました。

愛着があった財布ですので、
また使える事、本当嬉しく思ってます。

また機会がありましたら、
こちらでお願いしたいと思っております。

ありがとうございました。

 

岡山県 I 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
年代物ですが買い換えできない品質の財布ですので、
大切に長くご愛用ください。

エールライン修理


エルメスのエールライン財布とリュック(アド)とベアンスフレです。

 

 

 


エールラインの財布はスライダーが破損して
引き手革は付け根が切れそうな状態です。

HERMES刻印がある引き手金具はメッキが剥がれ、
スライダーとの接合部は摩耗しています。

 

 

 


ファスナーも錆や変色があり保管環境が悪いか洗濯歴があると考えます。

 

 

 


エールラインのリュックは中央のホックが破損して外れています。

 

 

 


基本的に再利用できないパーツですがエルメスの刻印もありますので、
再生加工します。

 

 

 


マチがありますのでベアンのスフレですがベルトがクタクタで、
H金具に通せないほど傷んでいます。

 

 

 


全ての糸が擦切れてなくなるまでメンテナンスしないのは遅すぎです。

黒く変色した部分は表皮が擦れてなくなった部分に、
手垢汚れなどが染み込んでいます。

 

 


折り曲げ部も糸が擦切れ革の表皮もなくなり一部欠損も見られます。
直営店では手遅れ状態と判断される状態です。

 

 

 


折り曲げ部だけでなく外周は表皮が剥がれて繊維が露出した部分があり、
傷みが激しい財布です。

 

 

 


内部材も各部にホツレがあり十分に活用された様子です。

 

 

 


小銭入れの中が汚れてしまうのは避けようがありません。

 

 

 


マチ部材が大きく裂けて破れています。

ベアンスフレは大きく解体してリニューアルリペアを施し、
再び活用いただける状態に復活させます。

 

 

 


エールライン財布は引き手革も解体して強化しておきます。

 

 

 


内張りを取り外してファスナーを解体します。

外面はとても綺麗ですが・・・

 

 

 


洗濯か水濡れか保管環境の湿度が原因で、
ファスナーの錆びだけでなく芯材などにも悪影響が出ています。

組み立てると内側は見えませんが・・・

 

 

 


ベアンスフレも全ての縫製糸を取除いてバラバラに解体。

バラバラにした直後に組み立て直すことも通常は不可能ですが、
各部を強化したりヤブレ部を再生したあと組み立て直すのは、
もっと困難な作業になります。

 

 


裂けたマチも強化しながら再生します。

 

 

 


H金具もメッキが剥がれて下地が出てきていますの再メッキします。

 

 

 


欠損した折り曲げ部は復元強化加工を施しますが・・・

 

 

 


定規を当てると折り曲げ部だけ隙間が出来て縮み変型しています。

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。
この辺りも改善させながら強化して組み立て直します。

 

 

 


エールラインアド(リュック)のホック金具を取り付けできる状態に
再生したところです。

 

 

 


しっかりと取り付けて再生完了。

 

 

 


HERMES PARISの刻印がある状態を変更することなく復活です。

 

 

 


H金具にベロ革を通すことすら不可能だったベアンも復活です。

 

 

 


下地が見えていたH金具も綺麗になりました。

 

 

 


表皮が剥がれて黒い汚れが染み込んでいた部分も改善。


裂けていたマチ部材も復活して活用いただけます。

 

 

 


引き手革を強化してHERMES刻印がある引き手もメッキ加工で再生。
最高品質のファスナーで交換完了です。

 

 

 


活用不可能だったエルメスのエールラインとベアンが、
引き続き愛用いただける状態に改善しました。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

アマゾンとソミュール


ルイヴィトンのアマゾンとソミュールです。

 

 

 


年代物のソミュールですので刻印入りカシメ金具は変色しています。
ヌメ革パーツも擦れや硬化など劣化が見られます。

 

 

 


反対側は腐食したカシメ金具が折れて外れています。

 

 

 


今回は折れたカシメ金具の再生のみ承りました。

 

 

 


アマゾンはショルダーのバックル付け根が切れています。

 

 

 


付け根部を解体して強化芯材を入れ込みながら再生します。

 

 

 


予定外でしたが本体の付け根も取り外しました。

 

 

 

 


モノグラム地が硬化しているため付け根付近に多数の亀裂があり、
放置出来ない状態。

 

 

 


裏側も同様に。。。

 

 

 


バックル付け根と同じように強化芯材を入れて再生します。

 

 

 


裏側も同様に。。。

 

 

 


折れていたカシメ金具の再生完了です。

 

 

 


磨き込んで錆を取除き綺麗にしています。

 

 

 


切れていたバックル付け根も復元強化加工で復活です。

 

 

 


亀裂が多数見られた付け根付近も安心して使える状態に復活です。

 

 

 


今回はどちらのバッグも最低限の加工のみのご依頼でしたが、
最高品質時代の良い品ですので全体的なメンテナンスを施すのも一考です。

買換えることが出来ない品質のバッグですので、
出来る限り良い状態を保ってください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

トラベルライン型崩れ


シャネル ニュートラベルラインのトートバッグです。
綺麗に活用されていますがクタァ~っとして自立しません。

 

 

 


内張りを解体してみると芯材が劣化していました。

 

 

 


劣化した芯材はベタベタしています。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


清掃して丈夫な芯材を作成します。

 

 

 


しっかりと自立するように改善しました。

自立するようになると格段に使いやすくなりますし、
クタァ~とした感じもなくなりスッキリします。

 

 

 


経年劣化で芯材が朽ちてベタベタ粉々になることは2度とありません。

出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

キーポルの修理


ヴィトンのボストンバッグ(キーポル バンドリエール)と、
プラダのバッグとエルメスのクロシェットとカデナです。

 

 

 


プラダのバッグは傷んだ持ち手を作成交換します。

 

 

 


内張りを解体しなければ持ち手を取り外すことが出来ない構造です。

 

 

 


内側などの革パーツも持ち手同様に擦れが目立ちます。

 

 

 


エルメスの南京錠(カデナ)は変色が見られますので磨きのご依頼です。

 

 

 


ショルダーベルトを取り付けられるタイプのキーポルバンドリエールは、
ヌメ革パーツの作成交換です。

附属のショルダーベルトも革が硬化してひび割れていますので作成します。

 

 


ショルダー先端のメッキが剥がれたナスカン金具は再メッキ加工します。

 

 

 


内側の革パーツです。
ほとんど見えなくなっていますがVI.882という刻印があるので、
内側のヌメ革パーツは残しておきたいとのこと。

外面の革パーツは新品のヌメ革で作成交換します。

 

 

 


解体して持ち手を取り外しました。

 

 

 


革パーツの汚れを取除き擦れ部を整える補修加工のあと補色します。

 

 

 


キーポルバンドリエールもバラバラに解体。

 

 

 


研磨することで綺麗になる真鍮金具は時間を掛けて磨きます。

 

 

 


エルメスのカデナも磨くと綺麗になります。

 

 

 


プラダは持ち手を作成交換して革パーツの補修補色加工の完了です。

 

 

 


スレスレだった内側も改善。

 

 

 


キーポルバンドリエールのリニューアルリペア加工も完了です。
最高品質のヌメ革を使用しています。

 

 

 


負担が掛かる部分は内側からもヌメ革を貼り合せて、
強化芯材も入れ込んでいます。

既製品は一枚革を折り返しただけですので格段に強度アップしてます。

 

 

 


ショルダーを取り付ける付け根革も同様に。。。

新しくなっただけに見えるパイピング革も芯材を入れていますので、
型崩れ防止の効果がアップしています。

 

 

 


ショルダーベルトも作成交換してナスカン金具は再メッキでピカピカ。
ショルダー全体に強化芯材を入れ込んでいますので丈夫です。

 

 

 


最高品質のファスナーで交換しながら引き手金具も再メッキしました。

 

 

 


カデナの磨き加工も完了。

 

 

 


プラダの持ち手は丈夫な革で作成していますので安心して活用できますが、
他の革パーツは擦れに弱い素材ですので丁寧な取り扱いが必要です。

カデナは無垢素材ですので酸化すると変色しますので、
ご自身でも定期的に磨くことで綺麗な状態を保てます。

最高品質時代のキーポルは買換えることが出来ないバッグです。
出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

〇〇〇〇〇です。
この度もお世話になっております。

今日受け取りました。

解体されてバラバラになってしまったキーポルをブログで拝見していたのですが、
今日戻ってきた、以前使われていた30年以上前の革を見ていると、
よくここまで耐えてくれていたなと思いました。
それに何でしょう…、
もう表現できる言葉が出てこないほど細かい作業をして下さって
ありがとうございました!
金具はピカピカ輝いていて、
内側はミシンの穴まで揃っているしキーポルが蘇りました、
本当にありがとうございました!
プラダのバッグもまた長く使えます。
カデナは自分で磨いているつもりが
どんどん傷ばかりついてしまってついに錆びてしまいました。
3個とも全て蘇りました。
今回も素敵なお心遣いを頂きましてありがとうございます。
またご縁を頂く機会がありました時はよろしくお願い致します。

 

埼玉県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
活用すれば擦れや汚れは避けられない物ですが、
出来る限り良い状態を保てるように、
丁寧に取扱いながら大切に長くご愛用ください。

ソミュール修復


2002年に製造されたルイヴィトン ソミュールです。

製造年代を考えると最高品質時代のバッグではないはずですが、
このバッグはヌメ革もモノグラム地も高品質な素材が使用されています。
選んで購入された訳ではないと思いますが良い品と出会われています。

 

 

 


20年が経過した年代物ですので革が劣化していて限界です。

 

 

 


最高品質のヌメ革も経年劣化で表皮がひび割れています。

 

 

 


特にお手入れせずに塗装やコーティングされていないヌメ革が
20年も使用できるだけでも高品質時代のヴィトンは驚きの品質です。

超高品質なバッグを製造していた時代には2度と戻れないのが残念です。

 

 


バラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 


金具を3個だけ磨いたところです。
指が限界なので3日ほど回復させてから残りを磨きます。

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。
当時のヌメ革と比較しても高品質なヌメ革を使用しています。

新品のヌメ革は白く汚れが目立ちますので少し色やけするまで陰干しするか、
ミンクオイルなどを塗り込むなどしてから使用する方が扱いやすいです。

 

 


デザインやサイズは元通りですが各部に強化加工を施していますので、
新品時より丈夫になっています。

 

 

 


このベルトの中にも強化芯材を挟み込んでいます。

 

 

 


刻印入りカシメ金具は再生して磨きました。

 

 

 


パイピングやテーピング革も作成交換して、
パーツの取り付け部はモノグラム地も強化しています。

 

 

 


ソミュールだけでなく最高品質時代の品をリニューアルリペアする度に、
羨ましく思えます。

現在も最高品質時代のバッグを新品購入することが出来るなら、
リニューアルリペアなど提案せずに買換えることをお勧めします。

しかし、現実は2度と買換えることが出来ない品質のバッグですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

本日品物が届きました。
ヌメ革はもちろんのこと、金具まできれいに磨いていただき
とても美しい状態のバッグを手にできたこと、
大変嬉しく思っております。

ブログのお写真では加工中の状態を
見ることができすごくうれしいです。

この度はお世話になりました。

 

埼玉県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
二度と買換えることが出来ない品質のバッグですので、
大切に長くご愛用ください。