OLD CHANEL


年代物のシャネル チェーンショルダーバッグです。

 

 

 


カビ?

 

 

 


内張りにも白いシミ。

素材の痛み具合から内側に液体をこぼしたものが外面に染み出ていると
想像しますが詳細はわかりません。

 

 

 


製造から40年が経過したバッグですので全体的にスレスレ。

 

 

 


表皮が擦れて無くなった白い部分が目立ちますが・・・

 

 

 


よく見ると全体的に擦れがあり悲惨な状態です。

 

 

 


後面も表皮がなくなった白い部分だけで無く全体がガサガサ。
手遅れ状態ですので直営店にも断られ御依頼いただきました。

 

 

 


折り曲げ部は革が擦り切れて芯材が露出しています。
カブセ天部も鋭角に折れ曲がり補正加工が必要です。

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。

 

 

 


内側のカブセが擦れてしまうのはチェーン金具が擦れる構造が原因。
外面と比較すると黒に見える内カブセも十分に色あせています。

 

 

 


マチも擦れや色あせがあり変形型崩れも見られます。

 

 

 


内張りや金具を取り外しリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 


手遅れ状態まで酷使されたバッグですが最高品質時代に作製された品です。
数種類の芯材を使用しながら丁寧に作製されています。

 

 

 


取り外した金具は再メッキ加工しました。

 

 

 


リニューアルリペア加工の完了です。

「Made In France」の刻印やchanelのロゴマークを残すために、
内張りは液体で劣化した部分だけを作製交換しました。

 

 


マチの変形を補正しながら擦れ部も出来る限り改善させています。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


折り曲げ部の擦り切れヤブレや鋭角に折れていたカブセ天部も改善。

 

 

 


白いシミの原因は当社ではわかりませんが改善させています。

 

 

 


持ち歩けないほど残念すぎる状態でしたが、
全体的に強化加工を施しながら組み立て直し、見た目も整えています。

一度は手遅れ状態まで活用されたバッグですが、
二度と買換えることが出来ない品質のシャネルですので、
労りながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ヴィヴィアン財布


ヴィヴィアンウエストウッドの財布です。

 

 

 


こちらの財布はショルダーベルトを取り付けできる構造ですが、
付け根革が切れています。

常時、ショルダーを使用する構造では無く強度不足ですので、
両側の付け根革を強化しながら再生します。

 

 

 


内張りを解体しなければ付け根革を縫製することは出来ません。

 

 

 


ファスナーも擦れが見られ解体時に交換しておくのが理想ですが、
今回は先送りされます。

 

 

 


こちらの財布はポケット天部の帯革が外れています。

 

 

 


擦れがあり使い込まれた様子ですがカード入れに変形は無く、
使い方は悪くないと思います。

 

 

 


外周のテーピング革は限界です。
これ以上、放置すると本体が傷んでしまいます。

 

 

 


反対側の折り曲げ部も同様に。。。

負担が掛かる折り曲げ部は強化する予定ですが変形も気になります。

 

 

 


底の折り曲げ部も破れています。

 

 

 


カブセ外周も全体的に擦り切れていますので、
少し厚みを増した革でテーピング革を作製交換します。

 

 

 


付け根革を解体すると薄いボール紙の芯材が入れてありました。
丈夫な芯材に入れ替えて強度アップさせます。

 

 

 


反対側も同様に。。。
薄い革と紙の芯材で丈夫なわけはありません。

 

 

 


帯革とテーピング革を解体。
御依頼内容に関係ありませんがロゴマークも取り外しています。

 

 

 


両側の折り曲げ部の強化加工は御依頼を頂戴していましたが、
解体すると芯材がボロボロです。

 

 

 


切れていた付け根革の復元強化加工の完了です。

 

 

 


反対側も同様に。。。
強化して組み立て直しましたので新品時より丈夫です。

 

 

 


傷んだ芯材も交換しながらテーピング革の作製交換完了です。

 

 

 


帯革も付け直して小銭入れのファスナーも開閉可能に調整してあります。
目立った擦れも少し改善させておきました。

 

 

 


黒のジッピーはショルダーを多用されても問題なく、
チェック柄財布は全体的に新品時より丈夫になっています。

丁寧に取扱いながら大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ディオールとミュウミュウ


ディオールとミュウミュウのバッグです。
どちらも加工歴があるほど使い込まれた品です。

 

 

 


全体にスレスレで白くなっていますが他店様で塗装歴があります。

 

 

 


マチ底も同様に。。。

 

 

 


そもそも、色落ちしやすい素材ですので、
綺麗な状態を保ち続けるのは困難なバッグです。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


塗装された色も何色かわかりません。

 

 

 


ディオールは変形が激しく、底角に擦れが見られます。
保管時にタオルなどを詰め込んで形を整えると良い状態を保てます。

 

 

 


擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


こちらの底角は黒い色を塗って目立つように悪化させています。

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。
解体して底角に革パーツを追加しながら強化します。

 

 

 


附属パーツを取り外して、接着ハガレがあるマチのリボンも解体。

 

 

 


ショルダーベルトも他店様でヌリヌリされています。

 

 

 


リボンを見ると違う色の塗料を手抜きしながら塗っていることが、
わかります。

 

 

 


リボンの接着もお粗末。

 

 

 


接着という作業は簡単なようで、とても難しい作業ですが雑すぎます。

 

 

 


予定外でしたが時間を掛けて他店様の接着材を取除きました。

 

 

 


ショルダーと持ち手の方方だけの塗料を取除いて比較です。

色落ちしやすい素材ですし革に染み込んだ他店様の塗料の影響もあり、
当社での加工は、より条件の悪い再塗装加工になります。

内ファスナーポケット端の小さなベロ革を裏返すと、
元の色が残っていましたので、それを色見本にして、
外面の補修補色加工をします。

 

 

 


附属パーツを取り外し、内張りを解体して底やマチの芯材を外しました。

 

 

 


変形した芯材は硬化して柔軟性がありません。
もしかするとクリーニングなどで水濡れしたかも・・・?

 

 

 


マチ底も解体して革パーツを取り付けます。

 

 

 


ミュウミュウの外面の補修補色加工の完了です。

 

 

 


底角部も同様に。。。

 

 

 


リボンの接着もしてコバ面も仕上げています。

 

 

 


持ち手も割れていましたが接着し直してコバ面を仕上げ直しています。

 

 

 


ディオールもしっかりと自立する状態に復活です。

 

 

 


変形したマチも元の形状に復活です。

擦り切れ穴だけでなく黒い塗料が塗り込まれた底角は革パーツを取り付け、
今後は擦れやすい底角が傷んでも修理出来るようになりました。

 

 

 


ミュウミュウは本体外面の補色予定でしたがショルダーベルトも
残念すぎる塗装がされていましたので仕上げ直しています。

また、色落ちする素材や他店様の加工により不安がありますので、
少しでも耐久性を上げるためにコーティング加工も施しています。

変形を補正したディオールは強度もアップしています。
どちらも、出来る限り丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

マトラッセ再生


マトラッセ加工されたシャネルのショルダーバッグです。

 

 

 


底角などに少し擦れが見られますが全体的には綺麗なバッグです。

 

 

 


後面に大きなポケットがあり便利。

特に修理は必要ない状態に見えますが、
バッグを振るとマラカスのような音がして粉ホコリが出ます。

 

 

 


内張りや金具を取り外して解体してみると芯材が劣化しています。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


使用していなくても芯材が朽ちてボロボロになるのは残念です。

 

 

 


芯材交換となると大掛かりな加工が必要で難易度も高くなり、
基本的には修理を断られてしまい手遅れ状態と判断されてしまいます。

 

 

 


間仕切りされたマトラッセ加工ですので全ての升を解体する必要があります。

外観からは想像も付かないほど傷んだ内側は
修理対応不可能と判断されてしまう手遅れ状態ですが、
このままでは活用できませんので劣化した芯材を取除きます。

 

 

 


マラカス音や粉ホコリの原因だった芯全て全て取除きました。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


組み立て直してマトラッセ再生の完了です。

 

 

 


保管しているだけで粉々になる芯材では不安が残りますが、
劣化して粉々になることが無い芯材でマトラッセ加工しています。

 

 

 


天部にも芯材を固定しましたのでファスナー開閉がスムーズになりました。

 

 

 


再び活用いただけることも重要ですが芯材劣化の心配がないことが、
最重要だと思います。

劣化した芯材の粉が出てくることもマラカス音が鳴ることも、
二度とありませんので大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

今日かばんが届きました☆
この度は本当にありがとうごさまいました☆
ブログも拝見させていただきました☆
中に砂が入ってるわけでもないのに
すごい音がするなとは思っていましたが、
中がボロッボロであんなに悲惨なことになっていたバッグを
分解して中をスッキリし、フワフワに新品同様に
とてもキレイに仕上げていただいて
本当にありがとうございました!
外側の色もキレイになっている気がします(;´∀`)
これでまた使うことができますので本当に感謝しています☆(´;ω;`)
ありがとうございました☆

 

三重県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦れ部の改善も気づいていただけてよかったです。
大切に長くご愛用ください。

エピ財布とバケット


ルイヴィトンのバケットとエピ財布です。

どちらも最高品質時代の良い品ですが年代物ですので、
疲れた雰囲気です。

 

 

 


バケットは合成皮革の内張りがベタベタに劣化しています。

 

 

 


エピ財布も合成皮革の内張りが劣化して対面にも色移りしています。

 

 

 


財布は外周の擦れが目立ちます。

 

 

 


表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいます。

 

 

 


後面カブセも同様に。。。

 

 

 

 


解体して本革で内張りを作製交換します。

 

 

 


ループ革の下にカシメ金具があるモデルは最高品質時代のバケットです。

 

 

 


財布も解体して合成皮革の内張りを取除きました。

 

 

 


デザインや構造を変えることなく合成皮革部を本革で作製交換しました。

 

 

 


本革仕様はベタツキ劣化の心配は無くなり品質が向上しています。

 

 

 

 


カブセなど外周の擦れを目立たないように改善させました。

 

 

 


内張りは本革仕様で色移りも目立たなくしています。

 

 

 


外周だけの御依頼でしたがホック部の擦れも改善させました。

 

 

 


くたびれて疲れた感じでしたが組み立て直したことで、
まだまだ活躍してくれる状態に復活しました。

どちらも良い素材で丁寧に作製された良い時代の品ですので、
丁寧に取扱いながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

カルティエ修理


カルティエのショルダーバッグと財布です。

 

 

 


年代物ですのでショルダーベルトは革が硬化してひび割れています。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


芯材も劣化していますので負担が掛かるショルダーベルトは作製します。

 

 

 


全体に色あせがあり各部に表皮が剥がれて白くなった擦れも見られます。

 

 

 


引っかき傷や汚れも見られますので補修補色加工も施します。

 

 

 


ショルダーベルトが擦れるカブセ折り曲げ部は解体して強化します。

 

 

 


汚れが染み込んだ財布と色あせたバッグでは色が大きく違います。

 

 

 


全体に擦れが見られ汚れが染み込んでいます。

 

 

 


複雑な構造のコンパクト財布ですが内部材までスレスレで、
限界を超えています。

 

 

 


最高品質時代のカルティエだけに重症化するまで放置したことが残念です。

 

 

 


この財布では一番状態が良い札入れ部ですが全体にスレスレ。

 

 

 


折り曲げ部は革が擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


折り曲げ部だけで無く角部やカブセ外周も擦り切れ穴がありボロボロです。

ここまで悪化させると基本的にておく

 

 

 


ショルダーベルトを作製交換しながら折り曲げ部を強化して、
外面のクリーニングと補修補色加工を施します。

 

 

 


手遅れ状態まで酷使された財布はリニューアルリペア加工で、
引き続き活用いただける状態に復活させます。

 

 

 


外面の汚れを取除くと擦れ具合が鮮明です。

 

 

 


小銭入れ部も内張りを剥がして強化芯材を入れ込みます。

 

 

 


小銭入れのカブセも強化します。

 

 

 


ショルダーバッグの修理と財布のリニューアルリペア加工の完了です。
別色に見えていましたがカルティエカラーで復活です。

 

 

 


各部を強化しながら組み立て直し擦り切れヤブレも改善させています。

 

 

 


ショルダーバッグの折り曲げ部も強化加工で丈夫にスッキリです。

 

 

 


パキパキ折れる状態だったショルダーベルトも柔軟で丈夫に。。。

 

 

 


使用不可能な状態でしたが活用いただける状態に復活しています。

年代物ですので労るように丁寧に取扱いながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
(有)レザークリエーション様

お世話になります。
昨日バックとお財布を受け取りました。
まずはお礼申し上げます。

見事に再生していただいてありがとうございました。
ブログも拝見しました。
お財布はお気に入りすぎてほんとうに使い込んだもので、
買い替えた二代めも日本にはなくロスでやっと見つけました。
インターネット通販などない時代でしたし、
現在は廃番品ですので愛着もひとしおのお財布です。
バックは逆に大切にしていたらあまり使わないうちに
経年劣化してベルトがダメになりました。
お願いして本当に良かったです。
ご丁寧にお仕事していただいたおかげで思い出も色々楽しく甦りました。
また大切にしてバックとセットにして使います。
お力添えありがとうございました。
今後もお願いさせて戴く事もあるとは存じますが
その節はよろしくお願いします。

 

東京都 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
良い品だけに残念すぎる状態でしたが、
問題なく引き続きご愛用いただける状態に
復活しています。
活用すれば擦れや汚れなどは避けられない物ですが、
出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。