プラダ財布の修理

prada (1)
汚れや擦れが全体に見られたプラダの財布を解体してクリーニングしたところです。

 

 

 

 

 

prada (2)
今回は汚れた小銭入れの内布も本革で作成交換しています。

 

 

 

 

 

prada (3)
傷みや汚れが見られた外周ファスナー交換もしました。

 

 

 

 

 

prada (4)
擦れが激しかった、折り曲げ部や引手革も綺麗に復活です。

 

 

 

 

 

prada (5)
PRADAの財布の中では丈夫なサフィアーノ革の財布ですが、
白系の革は汚れが目立ちやすいです。

綺麗な状態を保てればオシャレな財布ですので、
出来るだけ良い状態を保ちながらご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

先ほど無事に受け取りました(*^^*)
丁寧な縫い目と小銭入れの本革にも満足してます

新品&長く使えるようにしていただき
ありがとうございますm(__)m♪

可愛いオマケもありがとうございました
(^_^)♪

また機会がありましたら
ぜひよろしくお願いいたします

長崎県 T 様

サフィアーノ革の財布は丈夫ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら長くご愛用ください。
ありがとうございました。

 

シャネルの補修補色

old chanel (1)
全体に擦れや汚れが見られ元の色がわからないほど重症のシャネルです。

 

 

 

 

 

old chanel (2)
全体に革の表皮が擦れ、汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 

old chanel (3)
後面の様子です。

アップで見てみると・・・・・

 

 

 

 

old chanel (4)
表皮が擦れて革の繊維が露出した部分に汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 

old chanel (5)
パイピング革が擦り切れて芯材が露出した部分も・・・・

 

 

 

 

 

old chanel (6)
天部のファスナーサイドやパイピング革は表皮が剥がれてボロボロです。

 

 

 

 

 

old chanel (7)
同様に。。。。。

 

 

 

 

 

old chanel (8)
同様に。。。。。

 

 

 

 

 

old chanel (9)
ポケットの中の縫い合わせ付近に本来の革色に近い部分が残っていました。

白い部分は表皮が剥がれて革の繊維が露出していることが鮮明です。
バッグの外面は一皮むけた状態で、そこに汚れが染み込んでいます。

この状態まで酷使しながら使い続けることはお勧めできませんね。

 

 

 

 

 

old chanel (10)
限界を超えて酷使されたボロボロのシャネルですが、
内張りは本革が使用された高品質時代の良いバッグです。

外面ほどではありませんが、内張りにも擦れが見られます。

 

 

 

 

old chanel (11)
同様に。。。。。

 

 

 

 

 

old chanel (12)
チェーンショルダーの中革も擦れや汚れが見られます。

ここまで酷使されたバッグですが金具類のメッキはゴールドです。
最近の品よりメッキの厚みがあるころの金具で長持ちです。

 

 

 

 

old chanel (13)
補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

old chanel (14)
中革も抜き取って補修補色加工を施しています。

 

 

 

 

 

old chanel (15)
底角の擦れやパイピング革の破れも補修しています。

 

 

 

 

 

old chanel (16)
擦れた部分に汚れが染み込んでいた後面も綺麗になりました。

 

 

 

 

 

old chanel (17)
全面のココマークも同様に。。。。

 

 

 

 

 

old chanel (18)
内張りも補色しました。

 

 

 

 

old chanel (19)
持ち歩けないほど酷使されてボロボロのバッグでしたが、
悪戦苦闘の末に復活です。

長年、頑張ってくれたバッグですので今後は限界を超えるまで使用せずに、
早めのメンテナンスを施されることをお勧めします。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ジミーチューの擦れ補修

jimmy choo wallet (1)
外周に黒い汚れが目立つ、ジミーチューの財布です。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (2)
外周全体に擦れが見られ、表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んで、
黒くなっています。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (3)
ピン系の汚れが目立つ財布だけに残念な状態です。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (4)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (5)
同様に。。。。。

 

 

 

 

jimmy choo wallet (6)
汚れを取り除いて表皮を補修したあと補色加工を施します。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (7)
取り外し可能なチェーンストラップが便利そうです。
内側の状態からも丁寧に使用されている財布です。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (8)
表皮が擦れた部分に染み込んだ黒い汚れを取り除いたところです。

汚れの上から塗料を塗る業者が多いですが、
当社では、出来る限り汚れを取り除き、表皮を整える補修を施したあと、
補色加工を施しています。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (9)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (11)
外周のクリーニングと補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

jimmy choo wallet (12)
表皮が擦れて黒い汚れが染み込んでいましたが改善しています。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (13)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

jimmy choo wallet (14)
擦れに弱い素材である上に、汚れも目立ちやすい革色の財布ですので、
綺麗な状態を保ち続けるのは難しい財布です。

丁寧に取り扱うこと以外に良い状態を保つ最善策はありませんが、
可愛い財布ですので出来る限り良い状態を保てるように愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 御中

〇〇です、こんばんは。
お世話になっております。
先ほど、財布を受け取りいたしました。

黒ずんでいた汚れや革の痛みを綺麗に直していただき、
ありがとうございます。
とてもうれしいです(^^)
使うのがもったいないくらいです。

また、かわいいプレゼントもありがとうございます(^^)

また受付を再開されましたら、お願いしたいバッグなどありますので
その節は宜しくお願いいたします。

ありがとうございました!

大阪府 O 様

お受け取りのご連絡ありがとうございました。
可愛い財布ですので出来る限り良い状態を保てるように、
工夫しながら活用ください。

シャネル マトラッセの色褪せ

matelassé (1)
最高品質時代のシャネルのマトラッセ チェーンショルダーバッグです。

高品質な素材で丁寧に作成された品ですが年代物ですので、
全体的に色褪せが見られます。

 

 

 

 

 

matelassé (2)
黒い革がグレーに変色しています。

 

 

 

 

 

matelassé (3)
底角には擦れが見られ底面も色褪せが・・・・

 

 

 

 

 

 

matelassé (4)
色褪せが見られますがマトラッセの状態は完璧です。

 

 

 

 

 

 

matelassé (5)
内側のカブセには多数の押し型が見られますがチェーンショルダーで、
付いたものだと思います。

この辺りは構造上、避けようのない損傷ですね。

 

 

 

matelassé (6)
丁寧に活用されたバッグですが色褪せで持ち歩きにくい状態ですので、
補修補色加工を施します。

 

 

 

 

matelassé (7)
外面を補修補色してみると内側部材も色落ちしていることが鮮明になりましたので、
カブセ裏や内側カブセも補色加工しました。

 

 

 

 

matelassé (8)
底角の擦れ部は補修加工で表皮を整えて補色しています。

 

 

 

 

matelassé (9)
後ポケットも擦れやすい部分で色落ちや擦れが見られましたが、
黒い革に復活です。

 

 

 

 

 

matelassé (11)
チェーンショルダーの中革も一度取り外して補色しました。

 

 

 

 

 

 

matelassé (12)
色褪せを補修補色加工することでマトラッセ(キルティング加工)の状態が、
とても良い状態であることが鮮明です。

色褪せがなくなりご愛用いただける状態に復活しましたので、
これまで同様に丁寧に活用しながら良い状態を保ち、
長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネル長財布の擦れと色褪せ

wallet chanel (1)
シャネルの長財布ですが全体に色褪せが目立ちます。

 

 

 

 

 

 

wallet chanel (2)
擦れやすい外周のテーピング革は擦り切れて破れています。

 

 

 

 

 

 

wallet chanel (4)
角部も同様に。。。。。

 

 

 

 

 

 

wallet chanel (5)
内部材にも傷は多数見られますが外面ほどの色褪せはありません。

 

 

 

 

 

 

wallet chanel (6)
シャネルのマークはメッキが剥がれてゴールド部分がほとんどありません。

 

 

 

 

 

wallet chanel (7)
ボロボロになった薄いテーピング革は少し厚みのある革で作成交換し、
シャネルマークの再メッキ加工と外面の補修補色加工を施します。

テーピング革の交換には口金金具を取り外さなければ縫製できません。

 

 

 

 

 

 

wallet chanel (8)
染め込まれた革が使用されていたころの良質な財布です。

 

 

 

 

 

wallet chanel (9)
テーピング革で隠れていた外周と比べると色褪せが重症。

 

 

 

 

 

wallet chanel (10)
シャネルマークもゴールドに復活して黒い財布に復活です。

 

 

 

 

 

wallet chanel (11)
内側も少し綺麗に加工しておきました。

 

 

 

 

wallet chanel (13)
テーピング革を少し厚みのある革で作成しましたので耐久性もアップしています。
丁寧に活用すれば長く愛用いただける状態に復活です。

メッキの剥がれや外周の擦れは活用すれば避けられない損傷ですが、
高品質時代の財布ですので出来る限り良い状態を保ちながら、
長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ガーデンパーティTPMの修理

hermes gp tpm (1)
小さいサイズのガーデンパーティです。
エルメスのバッグですが革パーツ全体がスレスレ状態で重症です。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (2)
底角などは表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立った状態です。

使用するのが嫌になる状態まで使い続けるよりも、
軽傷なうちにメンテナンスする方が良い状態を保ちながら長く使えます。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (3)
持ち手の付け根も擦れやすい部分です。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (4)
テーピング革も本来の色とは別物になっています。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (5)
スレスレ。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (6)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (7)
表皮が擦れた部分に染み込んだ汚れを取り除いたところです。
このままでは補色できませんので表皮を整える加工を施してから補色します。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (8)
手垢汚れが染み込んでいた持ち手も同様に。。。。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (9)
外面革パーツの補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (10)
同様に。。。。

 

 

 

 

hermes gp tpm (11)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (12)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

hermes gp tpm (13)
内側には大量のホコリやゴミもありましたので革パーツも含めて手をかけています。

持ち歩きにくい状態のバッグでしたが、活用いただける状態に復活しましたので、
大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索