PRADA財布のクリーニング加工

prada (1)
PRADAの三つ折財布です。

 

 

 

 

prada (2)
表皮が擦れた部分に汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 

prada (3)
ホックが付いている面はカブセの下に隠れているので汚れも軽症。

 

 

 

 

 

prada (4)
内側にも各部に擦れや汚れは見られますが、
汚れが目立つ白い財布を丁寧に扱われていることがわかる状態です。

 

 

 

 

 

prada (5)
カードの出し入れで擦れる部分も避けようのない損傷です。

 

 

 

 

prada (6)
小銭入れのカブセ中央はホックを閉じる度に指で押さえるので表皮が剥がれています。

 

 

 

 

 

prada (7)
各部の汚れを取り除き、擦れ部を補修して染め直しました。

 

 

 

 

prada (8)
カブセに隠れる面との違和感もなくなりスッキリです。

 

 

 

 

 

prada (9)
綺麗な状態のまま活用できれば白系の財布はお洒落です。

汚れや擦れが目立つのは仕方ないアイテムですが、
丁寧に正しく使用されていますので、引き続き大切に活用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

○○です。
品物を受領しましたのでお知らせします。

予想以上に綺麗になって戻ってきて、とても嬉しいです。
思い出のあるものなので今後も大切にしていきます。

また、可愛らしい○○○○○を同封していただいて感激しました。
そにらも大切に使わせていただきますね。

また何かありましたらご相談させていただきます。
いろいろありがとうございました。

 

東京都 S 様

白系の財布を綺麗に使用するのは難しい事ですが、
とても丁寧に使用されています。

引き続き大切に長くご愛用ください。

 

シャネルのチェーンメッキとクリーニング加工

chanel chain sd (1)
シャネルのチェーンショルダーです。

 

 

 

 

chanel chain sd (2)
マチや天部外周など各部に擦れが見られます。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (3)
カビを拭き取った跡でしょうか?
底面は全体的に染みが見られます。

 

 

 

 

chanel chain sd (4)
古い品ですのでマグネット金具ではなく差込タイプのロック金具です。
ホックタイプの金具の中では高品質で優秀な金具ですね。

 

 

 

 

chanel chain sd (5)
本体と金具は密着しているものですが、
長年のご使用で金具の取付部がグラグラしています。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (6)
反対側のロック金具も同様の症状で修理した形跡がありました。
いい加減な加工が施されていましたので頑丈に付け直します。

 

 

 

 

chanel chain sd (7)
ショルダー中革を新品作成してチェーン金具はメッキ加工します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (8)
擦れが重症な部分は表皮を整える補修をして染め直します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (9)
ピカピカに再メッキ完了!

 

 

 

 

 

chanel chain sd (10)
外面の補修補色加工も完了です。

 

 

 

 

chanel chain sd (11)
ロック金具も頑丈に固定。

 

 

 

 

chanel chain sd (12)
こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

chanel chain sd (13)
シミ汚れや色あせもなくなりシャネルらしさの復活です。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (14)
取り外したチェーン中革の色と比較すると黒味の違いが歴然です。

良質な革で丁寧に作成されていた頃のシャネルですので、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

先日、修理品を受け取りました。
とてもキレイな仕上がりに満足しております。

今後も、修理はレザークリエーション様にお願いしたいと思います。

お忙しいかとは思いますが、早めの受付再開を心待ちにしております。

この度は、ありがとうございました。

 

岐阜県 H 様

使いやすいバッグは使用頻度も増え取り扱いや保管も雑になりやすいです。
とても良いバッグですので大切に長く活用ください。

 

ミュウミュウ バッグのクリーニングと補修補色加工

miumiu (1)
全体に色あせや汚れの見られるmiumiuのバッグです。

 

 

 

 

 

miumiu (2)
色あせしやすい革で汚れも染み込んでいます。

 

 

 

 

miumiu (3)
本来はパープルピンク系の革なんですが・・・・

 

 

 

 

miumiu (4)
miumiuらしい可愛さがなくなっています。

 

 

 

 

miumiu (5)
持ち手などコバ面の塗料もハゲハゲ。

 

 

 

 

miumiu (6)
日焼けしていない部分も軽症ですが色あせが見られます。
それでも持ち手などと比較すると色違いのバッグのようです。

 

 

 

 

miumiu (7)
この辺りも同様に。。。。

 

 

 

 

 

miumiu (8)
付属パーツを取り外して補修補色加工を施します。

 

 

 

 

miumiu (9)
底角などは表皮が剥がれるほど擦れていますので補修が必要です。

 

 

 

 

miumiu (10)
持ち手や本体など各部のコバ面にオレンジ色の塗料が・・・・
汚く見えるだけですので補修ではなく損傷ですね・・・・

 

 

 

 

 

miumiu (12)
底角の擦れ部を補修して補色しコバ面も仕上げ直しました。

 

 

 

 

miumiu (14)
天部付近も同様に。。。。

 

 

 

 

 

miumiu (15)
全体の色あせや汚れもなくなりmiumiuらしい可愛いバッグに復活です。
コーティング加工で新品時よりも色あせを防ぐ効果もあり汚れも染み込みにくいです。

お洒落なバッグだけに変色や汚れがある状態では残念感が倍増します。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

先日、修理品を受け取りました。
とてもキレイな仕上がりに満足しております。

今後も、修理はレザークリエーション様にお願いしたいと思います。

お忙しいかとは思いますが、早めの受付再開を心待ちにしております。

この度は、ありがとうございました。

 

岐阜県 H 様

使いやすいバッグは使用頻度も増え取り扱いや保管も雑になりやすいです。
とても良いバッグですので大切に長く活用ください。

 

ボッテガ長財布のクリーニング加工

BOTTEGA VENETA (1)
デリケートな革素材のボッテガベネタの長財布です。

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (2)
柔らかな革は擦れには弱く手垢汚れも染み込みやすい素材です。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (3)
カブセの裏側も色落ちが見られます。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (4)
引手革は手の脂分で黒く変色しコバ塗料も剥がれています。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (5)
出来る限り汚れを取り除いてみました。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (6)
カブセの下に隠れていた部分と手の脂分が染み込んだ部分では革色が違います。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (7)
表皮が擦れて無くなり革の繊維が露出した部分を補修して染め直します。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (8)
擦れや汚れが避けられない小銭入れの中も綺麗に補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (9)
手垢汚れで黒く変色した部分が無くなりました。

 

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (10)
引手革も綺麗になり本体の外周と同様にコバ面も仕上げ直しています。

 

 

 

 

BOTTEGA VENETA (11)
色落ちや擦れなどが避けられないソフトな革ですが、
ボッテガベネタには高級感と使い心地の良さがあります。

気持ちよくご愛用いただける状態に復活しましたので、
大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション 様

お世話になっております。

先ほど、お財布が届きました。
○○○○○まで送付いただき、ありがとうございました。

手の馴染み感はそのままに、見違えるほどきれいになりました。
とても気に入っている財布ですので、今後も大事に使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

千葉県 U 様

使い込めば手に馴染む良い財布ですが良い状態を保つには注意が必要です。
丁寧に愛用しながら長く活用ください。

シャネル マトラッセのミニショルダーの傷や色あせ修理

chanel matelasse green (1)
シャネル マトラッセのミニショルダーバッグです。

 

 

 

 

chanel matelasse green (2)
黒い革を重ねると深い緑色のバッグであることがわかります。
長財布がギリギリ収納できるかどうかのサイズで珍しい革色のマトラッセです。

 

 

 

 

chanel matelasse green (3)
外面は色あせや擦れが見られます。

 

 

 

 

 

chanel matelasse green (4)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel matelasse green (5)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel matelasse green (6)
今回は本体外面のみの加工を承りましたが、
チェーンショルダーの中革や内張りの天部などにも擦れ傷が見られます。

 

 

 

 

chanel matelasse green (7)
深くえぐれた傷。

一般的には修復不可能な損傷で重傷です。。。。

 

 

 

 

chanel matelasse green (8)
金具やショルダーを取り外して汚れを取り除き、革の表皮を補修して整えます。

 

 

 

 

chanel matelasse green (9)
革の繊維の毛羽立ちを整えたあと補色加工します。

 

 

 

 

chanel matelasse green (10)
カブセの外周も汚れを取り除くと、こんな感じです。

 

 

 

 

 

chanel matelasse green (11)
外面の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

chanel matelasse green (12)
スレスレ状態から復活しました。

 

 

 

 

 

chanel matelasse green (13)
後面も同様に。。。。

 

 

 

 

chanel matelasse green (14)
天部の深い傷も目立ちません。

 

 

 

 

chanel matelasse green (15)
色あせや擦れ傷で疲れた感じのバッグでしたがツヤ感も復活しスッキリ!
気持ちよくご愛用いただけます。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション 御中

お世話になっております。
本日届きました。
キレイに補修されており大変嬉しいです。
ありがとうございました。
またご依頼することがあると思いますので、
その際はよろしくお願いいたします。

ブログで経過を見るのを楽しみにしております。

 

東京都 A 様

サイズや色が珍しいだけでなく高品質な革が使用されていた頃の良いバッグです。
今回は見送られたショルダーの加工も中革が重症化する前に、
メンテナンスしておくことが賢明です。
大切にご使用になりながら次回の修理時には全体的なメンテナンスを
施してあげてください。

コーチ トートバッグの補修補色加工

coach tote bag (1)
コーチのトートバッグです。

 

 

 

 

coach tote bag (2)
底角はスレスレ。

 

 

 

 

 

coach tote bag (3)
天部の口周りやマチ部も擦れが目立ちます。

 

 

 

 

 

coach tote bag (4)
持ち手も外周は白くなっています。

 

 

 

 

 

coach tote bag (5)
同様に。。。。

 

 

 

 

coach tote bag (6)
画像上側の持ち手のみ補色加工してみました。
比較的綺麗に見えていた部分でも全体的に色あせしていることがわかります。

 

 

 

 

 

coach tote bag (7)
補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

coach tote bag (8)
作り込みは大雑把で洗練されたものではありませんが、
全体の雰囲気と丈夫さが魅力のバッグです。

コーチにはこのバッグのようなモノづくりで突き進んで欲しかったなぁ~

 

 

 

 

coach tote bag (9)
革には厚みがあり、その断面を(切り目)や(コバ)と呼びます。
一枚目の画像から革の厚み部に注視して画像を見ていただくと、
塗料の剥がれや毛羽立ちが各部に見られます。
小さな面積ですが意外とバッグ全体を残念な状態に見せていました。

細部にこだわるより全体の雰囲気を楽しむバッグですが、
黒さが復活してスッキリしましたので気持ちよくご使用いただけます。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。

一昨日、修理品が届きました。
どれも丁寧に仕上げて頂き、本当にありがとうございました。

財布とキーケースのパイピングは部分修理にもかかわらず
継ぎ目がまったくわからない仕上がり感動しました。
コーチのバッグもシャネルのマトラッセも、黒が際立ち、
持って歩くのがとても楽しみです。
丁寧に仕上げて頂いた分、丁寧に使っていこうと思います。

次回メンテナンスも、お願いしようと考えていますので、
その際はよろしくお願いいたします。

埼玉県 N 様

お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長く愛用ください。

ありがとうございました。