ガンボライン財布

chanel gumbo (1)
シャネル ガンボラインの長財布とコンパクト財布です。

 

 

 

 

chanel gumbo (2)
こちらはコンパクト財布のココマークですが擦れ傷に汚れが染み込んで、
全体に薄汚れが見られ残念な状態です。

 

 

 

 

chanel gumbo (3)
外面で出っ張っているので損傷を避けることができない部分ですが、
少し残念すぎる状態です。

 

 

 

 

 

chanel gumbo (4)
内側も汚れや擦れが目立ち全体的に色褪せています。

 

 

 

 

chanel gumbo (5)
濃い汚れが目立ちますが全体的に薄汚れて色褪せも見られます。

 

 

 

 

 

chanel gumbo (6)
同様に。。。

 

 

 

 

 

chanel gumbo (7)
がま口の小銭入れの中は布の内張りです。
汚れた小銭を入れますので全体的に汚れています。

コンパクト財布は擦れ傷に汚れが染み込んだココマークと、
内側の革部材をクリーニングと補修補色加工で出来る限り改善させます。

 

 

 

 

chanel gumbo (8)
こちらは長財布のココマークです。
コンパクト財布よりスレスレで表皮が剥がれ重症です。

 

 

 

 

chanel gumbo (9)
ファスナー付きの小銭入れがあり便利な構造の財布です。

長財布の内部材も全体的に汚れや色褪せが見られます。
特に黒く汚れた部分は表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んだものです。

 

 

 

 

 

chanel gumbo (10)
内部材には擦れや薄汚れが見られます。

 

 

 

 

 

chanel gumbo (11)
擦れやすい部分は表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

chanel gumbo (12)
同様に。。。。

 

 

 

 

chanel gumbo (13)
銭入れの中はコンパクト財布と同様に汚れが目立ちます。
コンパクト財布より重症な長財布はリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

chanel gumbo (14)
コンパクト財布の内部材の汚れを取り除いたところです。
全体的に汚れていたのですが特に黒く汚れていた部分の擦れ具合が鮮明に。

表皮が剥がれて白く革の繊維が露出した部分は表皮を整えて補色します。

 

 

 

 

chanel gumbo (16)
リニューアルリペアの長財布は解体からスタートです。

折り曲げ部などの強化加工はもちろんのことですが、
出来る限り小銭入れの内張り布も綺麗にしたいです。

しかし、布素材の内張りですので、どこまで改善するかは未定。

 

 

 

 

chanel gumbo (17)
コンパクト財布の内部材の汚れを取り除き擦れ部の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel gumbo (15)
がま口の小銭入れの中も綺麗になりました。

 

 

 

 

chanel gumbo (18)
汚れや擦れが目立ったココマークも改善しています。

 

 

 

 

chanel gumbo (19)
解体加工していないコンパクト財布の折り曲げ部は強化されていませんが・・・

 

 

 

 

 

chanel gumbo (20)
長財布は解体して強化芯材を入れ込んで縫製していますので、
傷みやすい折り曲げ部の強度など新品時より丈夫です。

 

 

 

 

chanel gumbo (21)
内部材のクリーニングと補修補色加工も完了です。

 

 

 

 

chanel gumbo (22)
外周などの擦れも改善しています。

 

 

 

 

chanel gumbo (23)
出来る限り汚れを取り除いて補修補色加工を施していますが、
傷みやすい部分に汚れや傷が目立つ素材が使用された財布です。

どちらの財布も少しでも長く良い状態を保ってもらえるように、
汚れが染み込みにくいようにコーティング加工を施しています。

 

 

 

 

chanel gumbo (24)
擦れやすく傷みやすいココマークに、わざわざ汚れが目立つ白い革が使用され、
内側部材も汚れが目立ちやすい素材で作成されたガンボラインは、
綺麗な良い状態を保ち続けるのが困難な財布です。

しかし、擦れや汚れが似合わないシャネルですので、
出来る限り丁寧に取り扱いながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネルの色褪せ

matelasse chanel (1)
擦れや汚れや色褪せで残念な状態のシャネルのマトラッセです。

 

 

 

 

 

matelasse chanel (2)
底角だけでなく周囲はスレスレ状態です。

 

 

 

 

matelasse chanel (3)
こびり付いた汚れも数か所に見られます。

 

 

 

 

matelasse chanel (4)
全体的に擦れが目立ちますが、底角は表皮が存在しないほどスレスレ。
革の繊維が露出して毛羽立った部分に汚れが染み込んだ状態です。

 

 

 

 

matelasse chanel (5)
表皮が剥がれたカブセの角も汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 

matelasse chanel (6)
同様に。。。。

 

 

 

 

matelasse chanel (7)
外周だけでなく全体に色褪せています。

 

 

 

 

matelasse chanel (8)
後面もポケットの天部や外周の擦れが目立ちますが全体にスレスレです。

 

 

 

 

matelasse chanel (9)
ロック金具より上の部分はカブセの下に隠れているので軽傷のはずですが、
外面と大差なくスレスレです。

 

 

 

 

matelasse chanel (10)
内側カブセの天部はチェーンで擦れてしまう構造のため避けられない損傷です。

内カブセに傷をつけずに使用するのは不可能なのですが、
仕様変更しないところがブランドらしさ・・・?

 

 

 

 

 

matelasse chanel (11)
全体の汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 

 

matelasse chanel (12)
同様に。。。。

 

 

 

 

matelasse chanel (13)
本来の黒色は、ほとんど擦れて消えています。

 

 

 

 

matelasse chanel (14)
今回はチェーン金具のメッキ加工も承りました。
本金メッキでピカピカです。

 

 

 

 

matelasse chanel (15)
擦れて革の繊維が毛羽立った状態でしたが補修補色加工で黒が復活です。

 

 

 

 

matelasse chanel (17)
この状態ならシャネルらしく愛用いただけそうです。

 

 

 

 

matelasse chanel (18)
カブセや底角も出来る限り表皮を整えて周囲と均一に仕上げています。

 

 

 

 

matelasse chanel (19)
残念すぎる状態のマトラッセでしたが補修補色加工で見た目が整うと、
最近の製品よりも風格があり良い品だったんだと再認識させられます。

使用すれば擦れや汚れなど損傷は避けられませんが、
出来れば早めのメンテナンスを繰り返すのが良い状態を保つ最善策です。
丁寧に取り扱いながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション御中

お世話になりました。
バッグを無事受領いたしました。
これでまた気持ちよく使用できるようになりました。
どうもありがとうございました!

神奈川県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
少し残念すぎる状態でしたが高品質時代の良い品ですので、
大切に長くご愛用ください。

マトラッセ染め替え

chanel chain sd (1)
シャネルのチェーンショルダーバッグです。
黒のマトラッセに見えますが・・・・

 

 

 

 

 

chanel chain sd (2)
黒い革と照らし合わせると濃茶の革のように見えます。

 

 

 

 

chanel chain sd (3)
同様に。。。。

このバッグの新品時の様子は当社ではわからないのですが、
黒いバッグとして長年愛用されてきたようです。
全体に色褪せが見られますのでご依頼どおり黒で補色します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (4)
底角などは表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (5)
色褪せや傷や汚れが目立ちますが古い品だけに高品質な革が使用されています。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (6)
金具やチェーンショルダーを取り外して外面の汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 

chanel chain sd (7)
汚れなどで隠れていた革の擦れ具合が鮮明に露出しました。
表皮が剥がれて革の繊維が露出した部分は補修加工で整えて補色します。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (8)
同様に。。。。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (9)
汚れを取り除いた状態で別のお客様の黒マトラッセ(画像下側)と比較すると、
ご依頼のバッグ(画像上側)は濃茶色の革に見えます。

新品時は、どちらも黒いマトラッセのチェーンショルダーバッグだったとのこと。
革の鞣し方や染色方法の違いによるものか?
使用環境の違いによるものか?
それとも元々、濃茶色だったのか?

しかし、ここまで濃い色ですと黒で補色しても問題ありませんね。

 

 

 

 

chanel chain sd (11)
ご依頼通り、黒革で補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

chanel chain sd (13)
表皮が剥がれた部分は補修して染め直し、コーティング加工を施しています。

 

 

 

 

chanel chain sd (14)
汚れを隠すように汚れの上から塗装してしまう修理店も多いですが、
クリーニング加工で汚れを取り除いてから加工していますので、
気持ちよくご愛用いただけます。

しかし、今回は見た目を整える加工を施しただけですので、
強度や耐久性は長年使用されたバッグのままです。
高品質時代の良い品ですので大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

こんにちは。
マトラッセ、無事届きました。
色がとても綺麗に塗られており、満足しております!!
色あせてしまい恥ずかしく使用できなっかったのですが、
これでまた長く使用することができます。
ありがとうございました。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。

千葉県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
良い素材で丁寧に作成されていたころのマトラッセは、
丁寧に取り扱いながら早めのメンテナンスを施すことで、
長く愛用することができます。
大切に長くご愛用ください。

 

ボリード染め直し

bolide (1)
本来は最高品質時代のエルメスのボリードです。

 

 

 

 

bolide (2)
付属品も綺麗に見えますが・・・・

 

 

 

 

 

bolide (3)
持ち手は、ひび割れや表皮の剥離欠損が見られます。
しかし、他店様で塗装されているため亀裂に塗料が浸透しているようです。

持ち手や各パーツのコバ面も表皮と同一の塗料で塗装されているだけのようです。

 

 

 

 

 

bolide (4)
バッグを傷つけずに使用するのは不可能ですので各部に小傷が見られます。

塗装された紺色の塗料が剥がれ、反対色の白っぽい色が露出していますので、
小さな傷でも目立ってしまいます。

 

 

 

 

bolide (5)
ファスナーステッチの外周も擦れて反対色が露出して目立ちます。

同系色での染め直しなら傷が付いても目立ちませんので、
小傷程度なら気にせずに愛用することができます。
しかし、反対色にしてしまうと小さな傷でも目立ってしまいます。

当社ホームページに「色変えはしないで!」と記載しているのは、
この辺りが理由です。

 

 

 

 

bolide (6)
ファスナーの布地も塗装されているようです。

色変えするとベージュ系のファスナーでは似合わなかったために、
ファスナーの布地まで塗装したようです。
元の革色と同系色で塗装していれば必要なかった加工ですね。

 

 

 

 

bolide (7)
擦れやすい底面付近も元色が露出。

 

 

 

 

 

bolide (8)
底角も同様に。。。。

塗装されてからの使用回数も少ないようで小さな傷ばかりですが、
あちらこちらに小傷が発生してくると元色が露出して傷が目立ち、
使用するのが嫌になってしまいます。

 

 

 

 

 

bolide (9)
残念ながら当社では他店様でどのような加工が施されているのか?
どのような塗料や染料が使用されているのか?
何より加工前のバッグは、どのような状態だったのか?

すべてがわからない状況です。

 

 

 

 

 

 

 

bolide (10)
ファスナーは内側からも塗装したようですが・・・・

 

 

 

 

bolide (11)
内張りの天部付近には粘着テープを剥がした跡が鮮明です。

 

 

 

 

bolide (12)
ファスナーを塗装するときに内張りを汚さないように、
粘着テープでカバーして加工したようですが革の表皮が剥がれてしまい、
逆効果だったようです。

 

 

 

 

bolide (13)
今回はファスナー交換と外面の補修補色加工を承りましたので、
他店様の塗装を取り除いてみることからスタートです。

 

 

 

 

bolide (14)
傷や毛穴などに染み込んだ塗料は完全に取り除くことは不可能ですが、
出来る限り塗料を取り除いてみました。

 

 

 

 

bolide (15)
後面や付属パーツも同様に。。。。
塗装されて汚れたファスナーが目立ちます。

 

 

 

 

 

bolide (16)
表皮には傷や亀裂などが多数見られ他店様の塗料が入り込んでいます。

製造年代から考えても長年酷使されたバッグのようで、
塗装修理したくなった気持ちがわかります。

 

 

 

bolide (17)
この辺りも亀裂には塗料が入り込んでいます。

底角は擦れて革の繊維が毛羽立って表皮が存在しないほど重症です。
でも、逆に他店様の塗料は取り除きやすかったです。

本当は表皮がある方が良いですが・・・・

 

 

 

 

 

 

bolide (18)
こちらの底角も同様に。。。。

表皮の亀裂や毛穴などに濃い色の塗料が染み込んでいることが悔やまれます。

 

 

 

 

 

 

bolide (19)
同様に。。。。

表皮が剥がれ革の繊維が毛羽立った部分は補修して表面を整えなければ、
補色することができません。

 

 

 

 

 

bolide (20)
ファスナーの引手革は元色も剥がれて手の脂分が染み込んでいます。

傷みやすい部分で亀裂も見られ丁寧な取り扱いが必要な状態です。
新品時から金具部分を摘まんでファスナーを開閉するようにするのが、
革の引手を必要以上に傷めずに良い状態を保つ秘訣です。

 

 

 

 

 

bolide (21)
持ち手も擦れが重傷です。

 

 

 

 

 

bolide (22)
残念な持ち手ですがステッチ付近は擦れにくいので元の色が残っています。
この辺りの色合いを参考に補色加工を施します。

 

 

 

 

bolide (23)
他店塗料の取り除きと外面の補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 

bolide (24)
底角などの擦れ部やひび割れ部は補修加工を施してから塗装しています。

 

 

 

 

bolide (25)
持ち手も同様に。。。。

 

 

 

 

 

bolide (26)
ファスナー交換で開閉もスムーズですが引手革を長持ちさせるためにも、
金具部分を摘まんで開閉してください。

 

 

 

 

bolide (27)
付属パーツも補修補色してコバ面も仕上げ直しました。

 

 

 

 

 

bolide (28)
他店様の塗料を取り除くと予想を遥かに超える傷み具合に驚きました。
今回は元色と同系色で補色していますので傷が付いても反対色が露出することなく、
扱いやすくなっています。

丁寧に活用しながら次回のメンテナンスのタイミングで、
各部の強化や縫い直し加工など構造面もメンテナンスするのが良いと考えます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

ブランドリペア職人様

こんにちは。以前こちらのバッグをお願いしたものです。
実家の方に送っていただいたため、実物を見るのが遅くなり、
御礼が遅れましたこと申し訳ありません。
やっと拝見しました。
感激しました!
また、ブログの記事を読み、
このように心を込めて修理をしていただいた事も大変嬉しく思います。

往年の鞄に戻ったと、母も喜んでおりました。
他にも色々と古い物があります。注文受注開始を心待ちにしております。
よろしくお願いいたします。

香港 E 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
傷みが激しい状態から反対色に色変えされたバッグでしたが、
本来の色と同系色に戻しましたので、
小傷なら目立たずに愛用いただけると思います。

見た目は改善していますが長年使用されたバッグであることに、
変わりはありませんので丁寧に取り扱いながら、
大切に長くご愛用ください。

キャビアスキン財布

zippy wallet chanel (1)
外面全体に擦れや汚れが目立つシャネルのキャビアスキン素材の財布です。

 

 

 

 

 

zippy wallet chanel (2)
表皮が擦れた部分に汚れが染み込んで黒くなっています。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (3)
後面も全体的に汚れが目立ち持ち歩きにくい状態です。

 

 

 

 

 

zippy wallet chanel (4)
擦れやすい外周は全体的にスレスレ。

 

 

 

 

 

zippy wallet chanel (5)
擦れてブルーの塗装や表皮が剥がれると汚れを吸い込みやすくなります。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (6)
外周や折り曲げ部は擦れやすい部分です。

 

 

 

 

 

zippy wallet chanel (7)
大きなジッピーウォレットは大容量で内側にガマグチ小銭入れまで完備。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (8)
しかし、詰め込み過ぎるとマチ革に負担が掛かり歪な折りシワができてしまいます。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (9)
反対側のマチは折り曲げ部がわからないほど。。。。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (11)
大きなシミ汚れも見られますが内側ですので今回は外面革のみ加工します。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (12)
外面の汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (13)
外周も同様に。。。。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (14)
折り曲げ部はキャビアの模様が消えるまで擦れていたことがわかります。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (15)
表皮が剥がれた部分は汚れを吸い込むだけでなく、
補色加工しても塗料を吸い込んで発色しません。
外周など擦れ部は補修加工で表皮を整えたあと補色します。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (17)
外面のキャビアスキン素材のクリーニングと補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (16)
ココマーク部も擦れや黒い汚れが無くなりスッキリです。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (18)
重症だった折り曲げ部も周囲と同じ色合いに発色させることができました。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (19)
口金金具周りやマチ革も少し補色しておきました。

 

 

 

 

zippy wallet chanel (20)
擦れや汚れを避けることはできない財布は丁寧に取り扱いながら、
早めにメンテナンスを繰り返すのが良い状態を保つ最善策です。

ご依頼いただいた今回の加工で外面の見た目は改善していますが、
強化加工のための解体や縫い直しなどはしていませんので、
強度や耐久性は長年使用されてきたままの状態です。
詰め込み過ぎを避けて活用されることをお勧めします。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

グッチ底角ヤブレ

gucci tote bag (1)
GGキャンバス地の汚れが重傷なグッチです。

 

 

 

 

 

gucci tote bag (2)
汚れに加えて底角4か所に擦り切れヤブレが見られます。

 

 

 

 

 

gucci tote bag (3)
こちらの角は擦れの範囲が大きいですね。

今回は革パーツを作成して取り付け、底角4か所の穴を塞ぎながら強化します。

 

 

 

 

 

gucci tote bag (4)
持ち手はコバの仕上げ直しが必要。

 

 

 

 

gucci tote bag (5)
中央部も同様に。。。。

 

 

 

 

gucci tote bag (6)
底面の革を取り外して解体。
底革を取り外した部分と比較すると全体の汚れが鮮明です。

 

 

 

 

gucci tote bag (7)
長年のご使用で染み着いた汚れが改善するのか不安になるほど・・・・

 

 

 

 

gucci tote bag (8)
持ち手のコバ面も仕上げ直して底角パーツ作成とクリーニング加工の完了です。

茶色く変色するほど汚れていたGGキャンバス地は悪戦苦闘しましたが、
かなり完全させることができました。

 

 

 

 

gucci tote bag (9)
底角に革パーツを追加したことで高級感もアップしています。
何より擦れやすい部分ですが、今後は穴が空くまで使用しても、
パーツ交換で何度でも修理対応できます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

本日バッグ2点受けとりました。
気になっていた箇所はもちろんですが、
全体的に思っていた以上の修理をしてくださり、
レザークリエーション様にお願いして良かったと心から思いました。
ありがとうございました。
ブログも拝見させて頂きました。
自分が考えていたよりもバッグの状態が重症だったようで、
反省すると同時にこれから大切に使いたいと思います。
15年くらい前に自分で買ったバッグで、
どちらも使いやすくて本当によく使っていました。
愛着がある分、今また同じバッグを使えるようになったことが、
新しいバッグを買うよりも嬉しいです。
これから大事に使います。
本当にありがとうございました!

福島県 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦り切れ破れや全体の汚れなどに加えて芯材も弱っており、
想定外の加工が多数必要になりましたが、
出来る限りの加工を施しておきましたので、
大切に長くご愛用ください。