アルマの再生


ルイヴィトン アルマとエルメス エブリン財布です。

 

 

 


エブリン財布には各部に擦れが見られ汚れが染み込んで黒くなっています。

 

 

 


ファスナーが閉まらない状態でしたが調整加工で開閉可能になりました。
スライダーとエレメントが摩耗したことで、
ファスナーが閉まらなくなるのですが、
このファスナーは少し耐久性が低いように思います。

 

 

 


調整加工でのご提案もしましたが今回はファスナー交換を選択されました。
引き手革とHERMES刻印がある部分は再利用しながら、
最高品質のファスナーで交換します。

 

 

 


年代物のアルマは革が劣化して刻印入りカシメ金具やファスナーも変色。

 

 

 


最高品質時代のアルマですので外面のヌメ革パーツを作成交換します。

 

 

 


底角も擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


底角だけでなく底面も裂けていますしパイピングもスレスレです。

 

 

 


ヌメ革は柔軟性がなくなり硬化しています。

 

 

 


バラバラに解体。

 

 

 


付け根革を縫い付けていた部分は負担が掛かりますので強化します。

 

 

 


金具も変色していますのでヌメ革パーツ交換とは関係ない作業ですが、
磨き込みます。

 

 

 


刻印入りカシメ金具の再生と金具の磨き加工の完了。

 

 

 


南京錠も追加で・・・

 

 

 


時間を掛けて磨けばゴールドに復活。

 

 

 


エブリン財布は内部材とファスナーを解体。

 

 

 


他の金具が綺麗になったのでスライダー金具は再メッキ加工しました。

 

 

 


エルメス刻印部と引き手革を再利用しながら組み立て直し、
ファスナー交換の完了です。

当社ではYKKのエクセラという最高品質のファスナーを使用しています。
高価ですがエクセラは品質や耐久性は世界一のファスナーです。

 

 

 


アルマのヌメ革パーツの作成交換も完了です。

 

 

 


付け根革や持ち手などは強化芯材を入れ込んで新品時より丈夫です。
引き手だけでなくファスナーもゴールドに復活。

 

 

 


活用不可能な状態だったアルマは最高品質のヌメ革でパーツ作成して、
金具類も磨き込んで再生させながらファスナーも交換しました。

エブリン財布もファスナー交換したことで安心して活用できます。
大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
返信が遅くなり申し訳ありません。
商品届いております。
若い頃に苦労して買ったバッグだったので捨てようにも捨てられず、
押し入れに入れっぱなしで型崩れも酷く、
挙げ句の果てには持ち手が千切れてしまい、
自分ではどうすることもできないまま数十年経った代物でした。
でも新品のような輝きを取り戻して帰ってきたバッグを見て、
やっぱりリペアをお願いして良かったなと心から思いました。
これからはいろんなところに連れて行こうと思います。
又予約が取れた際はエブリンも強化リペアをお願いしようと思います。
この度は本当にありがとうございました。

徳島県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
アルマは付け根革など各部に強化加工を施してありますので、
新品時より丈夫になっています。
エブリン財布は擦れなどを気にしなければ、
早急に強化加工が必要な部分はありません。
大切に長くご愛用ください。

ヴィトン小物類


ルイヴィトンの財布やバケットの附属ポーチなどの小物類です。

 

 

 


革巻きホックは表皮が剥がれています。
革が薄いこともありますが少し表皮が弱い革のように思います。

 

 

 


コインケースは内張りの合成皮革素材が劣化しています。

 

 

 


バラバラに解体しなければ張り替え交換はできません。

 

 

 


ファスナー付き財布も合成皮革素材に劣化が見られます。

 

 

 


札入れ部にも見られますが・・・

 

 

 


今回はマチ部材が大きく裂けている部分の修理を承りました。

 

 

 


附属ポーチも内側の合成皮革が劣化してベタベタしています。

 

 

 


ホックを取り外さなければ革巻き交換できません。

 

 

 


コインケースの解体。

 

 

 


ポーチもバラバラに解体。

 

 

 


厚みを増した革で表皮が剥がれ落ちることがない素材で作成交換。

 

 

 


コインケースは合成皮革から本革に素材を変更して内張り作成交換。
ベタツキ劣化の心配はなくなりました。

 

 

 


ポーチも本革で作成交換しています。

 

 

 


大きく裂けていたマチ部材も復活して再び活用できます。
強化しながら組み立て直しましたので安心です。

 

 


マチのヤブレを修理した財布は最高品質時代の良い品ですが、
年代物ですので各部に損傷が残っています。

革巻きホックの財布は現行品質で耐久性が他の3点とは別物ですので、
詰め込み過ぎに注意しながら丁寧に取扱うことをお勧めします。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

担当者様
お世話になります。
財布3点、ポーチ1点修理ありがとうございました。
特にコインケースは大満足の仕上がりでした。
次回受付時にはダヌーブとバケットのリニューアルリペアを
したいと思っています。
(パケット修理後、今回修理していただポーチと共に
娘に譲りたいと思います。)
〇〇〇までいただき、ありがとうございました。
富山県 T 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
大切に長くご愛用ください。

ノエとショッピング


長年活躍してくれた様子のノエとショッピングです。

 

 

 


擦れや汚れだけでなく製造から20年以上が経過したバッグですので、
ヌメ革パーツは経年劣化で硬化しています。

 

 

 


スレスレのパイピング革も限界です。

 

 

 


ショッピングのマチ天部の内側には亀裂と欠損が見られます。

 

 

 


反対側のマチ天部も同様に。。。

 

 

 


ショッピングと同様にノエも最高品質時代の年代物です。

 

 

 


劣化したヌメ革パーツを作成交換するためには、
刻印入りのカシメ金具やアイレット金具を取り外す必要があります。

しかし、基本的に脱着不可能な金具ですので、
切断するしか取り外す事が出来ません。

 

 

 


ルイヴィトン モノグラム ショッピングをバラバラに解体。
リニューアルリペア加工を施します。

解体するとモノグラム地も継ぎ合わせてある構造がわかります。

 

 

 


薄いガーゼのような布地でモノグラム地を継ぎ合わせてありました。

 

 

 


切断して取り外したカシメ金具と角管金具は再生します。

 

 

 


裂けているマチ天部は解体して復元強化加工を施します。

 

 

 


ルイヴィトン モノグラム ノエもバラバラに解体。

ヌメ革は塗装やコーティング加工がされていない素のままの革ですので、
汚れが染み込みやすくシミにもなりやすいですが、
色やけも含めて変化を楽しむ天然素材です。

塗装やコーティングもなく傷や汚れを避けることができない素材ですので、
クリームやミンクオイルなどで保湿しながら革を硬化させないように、
お手入れするのが長くヌメ革と付き合う方法です。

 

 

 

 


金具は変色して青錆も出ています。

ヌメ革パーツを作成しながら金具を再生してリニューアルリペアします。

 

 

 

 

 


最高品質のヌメ革を使用して組み立て直しリニューアルリペアの完了です。

 

 

 


パイピング革も新しくなりました。

 

 

 


裂けていたマチ天部も強化しながら再生しています。

 

 

 


反対側も同様に。。。

 

 

 


ノエも劣化したヌメ革パーツを作成交換して、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


生産当時のヌメ革に負けない最高品質のヌメ革を使用しています。

 

 

 


刻印入り金具も再生して元通りです。

 

 

 


取り外していないアイレット金具も青錆や変色を改善させています。

 

 

 


作成したパーツは各部に強化芯材を入れ込んでいますので、
構造的には新品時より丈夫に仕上げています。

最高品質時代のルイヴィトンはリニューアルリペアする度に、
羨ましくなります。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になります。
バッグ2点受け取りました。
とても綺麗で丈夫に仕上がっていて感動しました。
ずっとボロボロのまま押し入れの中にしまってありましたが、
これからいっぱい使いたいと思います。
有り難うございました。

 

愛知県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限りよい状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

トロカデロと財布


ルイヴィトンのモノグラム財布とトロカデロです。

 

 

 


トロカデロはショルダー付け根を当社で部分作成した経歴があります。
当社で加工した部分は問題ありませんがヌメ革パーツは劣化しています。

 

 

 


付け根革にも素材劣化による亀裂が見られます。

 

 

 


今回は反対側のショルダー付け根の部分修理のご依頼です。
おそらく前回のご依頼時にも強化加工をお勧めしていると思います。

 

 

 

 


財布は大きく裂けた部分がありますが、この画像ではわかりません。

 

 

 


どうでしょうか?

 

 

 


小銭入れの右マチが大きく裂けていました。

各部に擦れなども見られますがバッグも財布も、
わかりやすいイラスト付きで修理箇所を指定いただいています。

 

 


折り曲げ部のホツレやコバ面の部材剥がれがあります。
見える部分ですので損傷の状態は認識されていると思います。

小銭入れのヤブレのように財布として使用できない損傷ではありませんが、
財布ではとても重要な部分ですので早めのメンテナンスをお勧めします。

 

 

 


劣化でヌメ革の柔軟性が低下して表面にひび割れが見られる状態ですが、
ご指定の付け根部のみ部分修理します。

 

 

 


厚みが2ミリ以上あるヌメ革ですので正常な状態ですと、
素手で引きちぎることは不可能ですが劣化したヌメ革は手で切れます。

 

 

 


解体して薄い内張りも剥がしました。
強化芯材を挟み込んで強化します。

 

 

 


トロカデロのショルダー付け根の部分修理の完了です。
当社で加工した部分は新品時より丈夫に仕上げています。

 

 

 


財布の小銭入れ破れ部の復元強化加工の完了です。

丈夫に仕上げていますので同じ部分が裂けてくる心配はありませんが、
反対側のマチも同じ構造ですので小銭の詰め込みすぎには注意が必要です。

 

 

 


ご指定の部分は修理して改善していますが素材劣化や財布のホツレなど、
心配な部分は残っている状態です。

次回のメンテナンス時には全体的なメンテナンスを施すのがよいと考えます。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になっております。
昨日バッグと財布が届きました。
とても丁寧に修理してあり、
思わず「おかえり〜!」と抱きしめてしまいました。
今週末に旅行を予定しておりますので一緒に行ってきます^ ^
同梱されていた〇〇〇〇〇も大切にします。
この度は本当にありがとうございました。

 

山形県 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

ダヌーブ修理


ルイヴィトンのショルダーバッグ(ダヌーブ)です。

 

 

 


使い込まれた年代物のバッグですので付け根革が切れています。

 

 

 


反対側も同じように負担が掛かるパーツですので作成交換します。

 

 

 


内張りを解体して刻印入りカシメ金具を取り外すことで、
ようやく付け根革を取外すことが出来ます。

 

 

 


古い品ですので付け根革を縫い付ける部分にも亀裂が見られます。
予定外ですが裏側から強化加工を施して縫製します。

 

 

 


付け根革を取り付ける部分だけでなく芯材は存在しない構造のバッグです。

 

 

 


ショルダー先端部にも亀裂が見られます。
しばらくは大丈夫だと思いますが丁寧な取り扱いをお勧めします。

 

 

 


最高品質のヌメ革で強化芯材を挟み込んだ構造で付け根革を作製。

 

 

 


刻印入りか締め金具も再生しています。

 

 

 


沢山のバッグの現品診断させていただいた中から、
今回はダヌーブの付け根革の作成交換のみご依頼を頂戴しました。

付け根革だけでなく本体マチ部にも強化芯材を入れ込んでいますので、
当社で加工した部分は安心して活用いただけます。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索