CHANELマトラッセのクリーニング


シャネルのパンチング革のマトラッセWチェーンショルダーバッグです。

全体的に汚れや擦れ傷があります。
白系のバッグはお洒落ですが綺麗に使用するのが難しいです。

 

 

 


底角は表面が擦り切れて革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 


カブセの角です。

 

 

 


カブセの外周もスレスレ状態です。

 

 

 


この辺りの縫い合わせ部分には擦れ以外に黄色く接着剤のシミがあります。

このベロ革部分などは外周に擦れ汚れがあるだけで全体的には綺麗に見えます。

 

 

 


ショルダーチェーンの中の革も・・・・

 

 

 


背面のポケットは全体的に・・・・

 

 

 

 

 


ロック金具やショルダーチェーンなど付属品を取り外して作業します。

 

 

 


シャネルマークを取り外した部分と比較するとベロ革全体の汚れがわかります。

どうしても汚れが酷い所が目立ちますので、
解体しなければ他の部分は綺麗に見えるのですが外面全体に汚れがあります。

 

 

 

 


ショルダーの革はチェーンに通し直すだけで手間が掛かります。
しかし、解体して加工していますので綺麗になりました。

 

 

 


スレスレだったカブセ外周も表面補修してから加工しています。

 

 

 


カブセの角部です。

 

 

 


底角の擦れ傷は重症でしたが・・・・

 

 

 

 


パンチング加工された特殊素材の修正は難しいですが擦れ傷は消えました。

 

 

 


背面ポケットはジーンズ系の染料がしみこんでいたのか予想外の難易度でした。

 

 

 

 

 


汚れが染み込みにくいように表面加工も施しました。

汚れてしまうと残念さが目立つので丁寧に取り扱うしか最善策はありません。
しかし、白いバッグを綺麗に使用できるとカッコイイですしお洒落です。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

フェラガモ(Ferragamo)財布と名刺入れの修理


フェラガモ(Ferragamo)財布と名刺入れのセットです。
高品質な作り込みでFerragamoの中でもトップクラスの品質です。

 

 

 


色落ちしやすい革ですので多用する財布は深い緑色から黄色に変色しています。

画像ではわかりにくいですが擦れ傷や引っかき傷など各部にあり、
シミ汚れも見られます。

丁寧に使用していても長年愛用されると避けようのない損傷ですね。

 

 

 


特に折り曲げ部は完全に黄色に見えます。

黄色に見える部分は手の脂や汚れが染み込んでカモフラージュされていますが、
汚れを取り除くと、もっと悲惨な現状が浮き彫りになります。(後ほど紹介します・・・)

 

 

 


両サイドのワインカラーの革も擦れ傷が目立ちますねぇ~

 

 

 


傷みやすい折り曲げ部は革が擦り切れて穴が空き変形も見られます。

 

 

 


反対側の折り曲げ部も重症です。

 

 

 


こちらは名刺入れの折り曲げ部です。
擦れ傷は見られますが穴までは空いていないようです。

 

 

 


財布と比べると軽症ですが外周だけでなく全体的に擦れ傷や色落ちが見られます。

 

 

 


内側の様子です。

カードポケットや折り曲げ部など各部に擦れや色落ちが見られます。

 

 

 


小銭入れの内張りは擦り切れて破れていますので張替え交換が必要です。

長年、使用されてきたことがわかる部分ですが避けようのない損傷ですね!

 

 

 


マーク刻印の中は凹んでいるので擦れが無く僅かな色落ちしかないようです。

元の色はかなり濃い緑色であることがわかります。

 

 

 


小銭入れの内張り交換のため解体しました。

当社では本革仕様を希望される方が多いのですが今回は布で張り替えます。

 

 

 


解体した折り曲げ部の穴です。

 

 

 


反対側の折り曲げ部です。
穴が空いていない部分も貫通する寸前でヘロヘロ状態です。

 

 

 


全体の汚れを取り除いてみると・・・・
汚れや手の脂が染み込んでカモフラージュされていた箇所が白く浮き彫りに!

小銭入れの内張りが擦り切れて穴が空くまで長年愛用されてきた財布ですから、
最も傷みやすい外面は汚れを取り除くと現実の状態がハッキリします。

 

 

 

 

 


両サイドのワイン色の革を取り外すと新品時の濃い緑色が出てきました。

 

 

 


元々は、かなり濃い緑色だったようです。
表面を補修したあと補色加工を施し、組み立て直します。

 

 

 

 


名刺入れの補修補色加工の完成です!

 

 

 


ワインカラーの革も色剥がれした部分がなくなりました。

 

 

 


反対側の折り曲げ部です。

 

 

 


財布の内側も補修補色が完了し色落ちした部分がなくなりました。

 

 

 

 


小銭入れの内張りは布だけでは心配があるので芯材を貼り合わせて入れ込んでいます。

表面の布は金属である小銭の硬さには勝てませんが、
布が擦り切れても内側の芯材がガードしますので安心ですし型崩れの防止になります。

 

 

 

 


型崩れ変形した上、穴が空いていた財布の折り曲げ部も復元強化加工の完成です。
当然、芯材を入れ込んで縫製していますので強度もアップしています。

 

 

 

 


色落ちしやすい革ですので表面コーティング加工を施し、
汚れも染み込みにくいように加工しています。

しかし、毎日のように愛用する品ですから、大きな損傷さえ与えなければ、
少しづつ色落ちしていくのを楽しむのも天然皮革の楽しみの一つです。

使い込めば艶が出て、雰囲気や風合いが増しますので、
少しづつ変化を楽しんで大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

昨晩遅くなりましたが、財布と名刺入れ受け取りました。 > 我慢出来ず先にブログで見てしまいましたが・・・。 > > すごく丈夫そうですし見違えるようになっており満足してます。 > 思い入れがあり、これから長い付き合いをしていく予定ですので > また何かありましたらよろしくお願いします。 > 色々とありがとうございました!

千葉県 M 様

イタリーブランドは強度や耐久性よりもデザイン重視の傾向が高いですが、
素材・作り込みとデザインのバランスが良く、強度とデザインが両立されています。
この財布でしたらブランド製品としても合格!
良い品を選択されていますので長く大切にご使用ください。

VUITTON グラフィティ Graffiti Alma Horizontal のクリーニング


VUITTON Graffiti Alma Horizontal m92176です。

マークジェイコブスがデザイナーだった頃にコレクションモデルとして発売したバッグです。
ヴェルニやグラフィティなど彼のデザインはお洒落ですが、
取り扱いが困難な素材が多く、汚れが付着しやすく良い状態を長く保つことはできません。

傷や汚れが付着しても取り除くことが可能であれば安心して使用できるのですが、
直営店ではクリーニングは対応してくれませんし、
素材の特性上、クリーニングは不可能に近いです。

 

 

 

 


丁寧に使用されているようですが、各部に汚れや傷が見られます。

 

 

 

 


特殊なペイントを本革に施した素材ですので、通常はクリーニングは不可能です。
しかし、本体が白いバッグですので画像以上に汚れが目立ち残念な状況です。

 

 

 

 


この部分はSとNの辺りですが、このような汚れや小傷が各部に見られます。

中央付近の汚れと傷が重傷の部分だけ、
なんとか目立たないように改善加工する事を承りましたが、
このまま放置できません。

 

 

 

 

 


なんとか、通常のご使用では目立たないように加工できました。

 

 

 


中央部付近も完了です。

 

 

 

 


汚れや擦れに弱いだけでなくクリーニングも困難なバッグですので、
取り扱いには細心の注意が必要です。

 

 


マークジェイコブスがデザイナーを務める以前とそれ以後では、
ヴィトンの品質や強度に大きな変化を感じるのは気のせいでしょうか?

洗練されたデザインは無骨だったヴィトン製品をカラフルに変貌させファッション性が
格段に向上したことは事実です。

しかし、大切な何かを置き去りにしてしまったような気もします。

 

 

 


綺麗な状態を維持することは困難なバッグですので、
傷や汚れを気にしすぎる事はせず、しまい込まずにドンドン活用されるのもありかな~

決断するには難しい選択ですね!

大切にご使用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

miumiu ガマ口付き長財布の補修補色


未使用のmiumiu ガマ口付き長財布です。

このブログでも紹介率の高い財布なんで説明は省略しますが、
綺麗な良い状態を保ち続けながら愛用することが難しい財布です。

 

 

 

 

 


新品のまま箱の中に保管されていても、折り曲げ部には擦れが見られます。

 

 

 


反対側の折り曲げ部は内部材の方にも小傷や擦れが見られます。

 

 

 

 


この辺りも擦れて表面の塗料が剥がれて白くなっている部分が数箇所見られます。

未使用でこの状態になると不安で使い出すことができずに、
何か対策があればと・・・・

ご依頼いただきました。

 

 

 

 

 


強度に心配がある床革に特殊な加工を施してワニ革のように亀裂を入れていますので、
亀裂に汚れが染み込んだり、亀裂が大きくなったり・・・・・心配です。

 

 

 

 

 


この辺りの亀裂も細工されたものですが、少し大きくて深いので心配です。
しかし、使用すればどんな財布でも傷んでしまう事は避けようのないことです。
どんな加工を施すよりも丁寧に使用することの方が良い状態を保てます。

お洒落で可愛い財布ですしガマ口付きで重宝しますので、
しまい込まずに使用を始めることをオススメいたしました。

 

 

 

 

 


今回は気持ちよく使い始めるために、各部の擦れ傷を補修補色してお返しいたします。

 

 

 


他の記事でも紹介していますように外面の張替えや補修補色も可能です。

少し丁寧に使用されることで財布は格段に長持ちして良い状態を保てます。
この財布を綺麗に使用出来ればカッコイイですし、
どんな財布でも使いこなせるようになります。

頑張ってご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

PRADA プラダファスナー付き財布のクリーニング


PRADA ファスナー付き財布です。

普通の財布より、かなり大きいサイズです。
サフィアーノ革なんでPRADAの中では丈夫でお勧めです。

 

 

 


内側も綺麗な状態でカードポケットの数がスゴイ!

 

 

 


綺麗にご使用されていますが、外面にはピンクの汚れが目立ちます。

 

 

 


複数の箇所に点々と・・・・

 

 

 


この辺りはベッタリと・・・・

 

ファスナーにまで汚れが付着しています。

本体の素材を傷めないように一箇所づつ汚れを取り除きます。

 

 

 


革の表面に凹凸があり、苦戦しましたが小さな汚れまで取り除きました。

 

 

 


問題なくご使用いただけそうですね。

 

 

 

 


汚れの原因が不明で広範囲にピンクの汚れが付いていましたので、
革の表面が剥離して下地の色が出てきたのかと心配されていましたが、
何か塗料系のものが表面に付着した汚れでした。

綺麗に使用されているだけにショックだったと思いますが、
すべて取り除けましたので、引き続き大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ルイヴィトン・モノグラム タバコのコゲ跡


ルイヴィトン・アンソリット財布 M61990です。

 

 

 


内側はブルーで最近のモデルらしくカードポケットが沢山あります。

 

 

 


ファスナーポケットも2箇所有り便利そうです。

 

 

 


購入して間がないので折り曲げ部も損傷はありません。
しかし・・・・

 

 

 

後ろ面の左下辺りに損傷があり少し変形も見られます。

 

 

 


残念なタバコのコゲ跡です。

タバコは高温ですので黒くこげた部分の周りも熱で溶けて
表面の模様がなくなっています。

通常は修理不可能で諦めるしかない案件ですが、
新品に近い状態の財布なんで頑張ってみます。

 

 


解体してみると内側部材までコゲがあり芯材も変色していました。

クールでカッコイイ財布にタバコの焦げ跡は目立ち過ぎますので、
出来る限り目立たないように部分補修で対応します。

 

 

 

 


部分補修の完了です。

この状態でしたらご使用いただけるというか、本人でないと気づかない?

 

 

 

 


拡大してみるるとこんな感じです。

 

 

 

 


別の角度から。

傷跡は覚悟の上で部分補修のご依頼をいただきましたが、
問題なくご使用いただけそうです。

 

 

 

 

 


最近のモノグラム地は柔軟で軽いのがメリットですが薄くなり耐久性は低下しています。

便利に使えそうなカッコイイ財布ですが丁寧な取扱いをお勧めします。
大切にご使用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索