ルイヴィトン PASSY GMのクリーニング


ルイヴィトン PASSY GM です。

白いバッグで汚れが目立つのは仕方ないのですが、よく見ると大きなシミが・・・

 

 

 

 


何か溶剤をこぼされたのでしょうか?
画像は前面ですが底面にも同様の大きなシミがあります。

画像では薄いシミに見えますが現品は使用不可能な状態です。
汚れやキズも気になりますが溶剤シミを目だたなくすることを重要視して加工します

 

 

 


底角には深い擦れ傷が見られます。

 

 

 

 

 


溶剤のシミ汚れではありませんが持ち手は表皮が擦れて手垢が染み込んでいます。

 

 

 

 


マチ部分にも汚れが目立ちますねぇ~

 

 

 

 


持ち手の付け根革の周辺も汚れが目立ちます。

かなり活用されていたようで持ち手にも表皮が擦り切れた部分が見られます。

 

 

 

 


こちらも表皮が擦り切れた部分が見られます。

底角も同様ですが表皮が擦り切れてなくなった部分は、
塗料を吸い込んでしまい補色することも容易ではありません。

 

 

 

 


内側の革もよく見るとかなり汚れが目立ちます。

 

 

 

 


今回は加工しませんが内張りにも大きな汚れが・・・・

 

 

 

 


溶剤のシミ汚れのない部分ですが・・・

 

 

 

 


左半分の汚れを取り除くと全体的に汚れていることがわかります。

 

 

 

 


マチのベルトの裏側の状態ですが・・・・

 

 

 

 


綺麗になると気持ちいいですねぇ~

 

 

 

 


持ち手の付け根革付近も綺麗になりました。

 

 

 

 


溶剤のシミ汚れもわからなくなり気持ちよくご使用いただけそうです。

 

 

 

 


大きなシミ汚れのクリーニングが加工内容の中心でしたが持ち手も気持ちよく!

 

 

 

 


汚れやすい素材ですので丁寧に使用する以外に良い状態を保つ方法はありません。

既に底角や付け根革などには深い擦れ傷も見られますので、
見た目を整える加工だけでなく強度面を考慮した加工を施すことで、
良い状態を維持したまま安心して長く使用できます。

 

 

 

 


手垢で汚れていた内側の革もスッキリさせておきました。

 

 

 

 


とてもよく出来たバッグでビジネスバッグとしての使用にも耐えれる構造です。

毎日のように使用される方にはお洒落なうえ頑丈であることは魅力的で、
少し高価だけどお勧めできるアイテムです。

とても良いバッグを選択されていますので、
良い状態を保ちながら大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

HERMES Kelly ケリーバッグのカビ


エルメスのケリーバッグです。
白い斑点がポツポツと全体に点在しています。

 

 

 

 

 


使用回数も少なく新しいバッグなんですが・・・・

 

 

 

 


残念ですがカビに間違いありません。

 

 

 

 


金具類には新品時の保護シール貼ったままのバッグです。

 

 

 

 

 


底面にもカビが発生しています。

 

 

 

 


内側にもポツポツとカビが出始めています。

高価なバッグほどしまい込んでしまうのは日本人の特徴かもしれませんが、
大切なバッグは頻繁に活用しながら丁寧に扱うのが一番です。

大切に保管することはバッグに良い影響はなく、
大切に使い続けるのが良い状態を保つ最善策です。

 

 

 

 


全体のカビを取り除きました。

 

 

 

 


底面も綺麗にスッキリです。

 

 

 

 


後ろ面も同様に。。。

 

 

 

 


カブセも同様に。。。

 

 

 

 


復活しましたがカビが発生した同じ環境に保管すればカビは発生します。

「大切にしまい込む」ことは「大切にする」こととは違います。
金具の保護シールを貼ったまま使用するは大阪人の特徴かもしれませんが、
「もったいない」と思う気持ちが余計にもったいないことになるので、
頻繁に活用しながら大切に長くご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

Balenciagaバレンシアガ ジャイアントパートタイムの修理


Balenciagaバレンシアガ ジャイアントパートタイムです。

 

 

 


付属の鏡ケースと比較すると全体の色あせが・・・

 

 

 

 


空の状態でバッグを持ち上げると本体側が変形して釣り上がります。

 

 

 

 


後面も同様に変形します。
全体の色あせ同様に見た目的に残念ですので前後面のバッグ本体の強化加工が必要です。

 

 

 

 


こちらは、ショルダーベルトを取り付けるマチ部分です。
両側のマチも強化します。

 

 

 


持ち手の付け根などコバの塗料が剥がれて芯材が露出した部分も多数あります。

 

 

 

 


傷みやすい底かどは4箇所ともスレスレ状態です。

 

 

 

 


ショルダーベルトもコバ面の塗料が剥がれて芯材が露出していますので、
表面の色あせ補修補色加工とは別にコバ面の仕上げ直しが必要です。

 

 

 

 


バッグ本体の解体をしてみると天部周りの芯材がボロボロです。

 

 

 

 


予定外ですがボロボロの芯材は全て交換します。

 

 

 

 


前後やマチの底面などを解体して付け根の金具も全て取り除きました。
まずは、本体の強化や染み込んだ汚れを取り除く作業からスタートです。

 

 

 

 


手垢汚れが染み込んで黒く見えていましたが汚れを取り除くと現状が浮き彫りになりました。

汚れを取り除かずに染め直し加工する業者も多いですが、
余計な脂分や汚れを取り除いてから仕上げ直す事は重要です。

しかし、表面が擦れて色落ちした部分は革の繊維が毛羽立っていて、
下処理加工を丁寧に施さなければ染め直すことが出来ず手間がかかります。

 

 

 

 


色落ちして毛羽立った革の表面を整えたところです。

汚れを取り除かなければ表面を整え直す必要もないのですが、「こ・だ・わ・り」です。

 

 

 

 

 


全体のクリーニング加工と本体の強化加工の完了です。

バッグに詰め物をして持ち上げていますが変形もなく格好良い状態のままですね!

 

 

 

 

 


色落ちしてグレーに見えていた表面や塗料が剥がれたコバの仕上げ直しなどの
見た目だけでなく強化芯材でバッグ本体が丈夫になっていますので、
気持ちよく愛用いただけます。

 

 

 

 

 


使用していれば外面の傷や色落ちは防ぎようがないものですが、
定期的にメンテナンスすれば長く愛用できる良いバッグです。

格好良いデザインを維持したまま愛用できる状態に強化されていますので、
大切に長く愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

昨日、バッグが到着しました。
まず、梱包の丁寧さに驚きました!プレゼントを頂いたような気持ちになり、とても嬉しかったです。
素敵なストラップもいただき、有り難うございます。とても厚い革に驚きました。
バッグ持ち手の付け根、ショルダーストラップの付け根の頑丈さにとても驚いております。
こちらと同じ種類のバッグで、これだけ丈夫なものを持っている方はいないんだろうなぁと、考えるだけで嬉しくなってしまいます。
予定外の作業もしていただき、恐縮です。
こちらのブログを拝見させていただき、バッグ、お財布に対する着目点を変えることが出来、嬉しく思っております。
また機会が御座いましたら、是非宜しくお願いいたします。

札幌市 K 様

お出かけ先などで同じバッグを持った方に出会うことがあれば、
ご自身のバッグと見比べてみてください。
多くの方のバッグは加工前の様子と同じように変形して型崩れしています。
格好良い状態を維持したまま使用できるように頑丈になっていますので、
安心して長く大切にご使用ください。

 

VUITTON epi M63827 キーケースのクリーニング


VUITTON epi M63827  4連フックのキーケースです。
全体に汚れや小傷が見られステッチも変色しています。

金属の鍵を取り付けるキーケースは傷んでしまいやすく損傷を避けることはできません。

 

 

 

 


内側は鍵で擦れるので、財布の小銭入れ同様に汚れやすく傷みやすいです。

 

 

 

 


折り曲げ部も財布と同じで傷みやすい部分です。

 

 

 

 


擦り切れて塗料が剥がれ落ちた部分には汚れが染み込んで黒くなっています。
いつものように、染み込んだ汚れを取り除く作業からスタートします。

 

 

 

 


黒く汚れていた部分を取り除くと擦れ具合がよくわかります。

 

 

 

 


この辺りも同様に。。。

 

 

 

 


外周全体を縫直し内側の汚れも綺麗になりました。

縫製のためには金具は邪魔になりますので金具の脱着作業もしています。

 

 

 

 


スッキリ!気持ちよくご使用いただける状態に仕上がりました。

財布やキーケースなど小物を綺麗に使用してると好印象です。
キーケースを綺麗な状態で使用続けるのは難しいですが大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

Jimmy Choo ジミーチューの財布のクリーニング


Jimmy Choo FILIPA ジミーチューのスタースタッズ財布です。

 

 

 

 


全体的に黒く汚れが目立つ状態です。

 

 

 

 


黒かグリーンかわからない状態ですが本来はターコイズブルーの財布です。
黒い汚れだけでなく色落ちもあり変色しているようです。

 

 

 

 


汚れがつきやすいパテントレザーなので綺麗な状態で使用するのは難しい財布です。

 

 

 

 


ファスナーを開閉する革紐は全体的に黒革状態です。
頻繁に手で触れる部分なので汚れが染み込みやすい部分です。

 

 

 

 


内側にもシミや汚れは見られますが、今回は外面のみ加工します。

内側を見ると黒でもグリーンでもなくターコイズブルーであることが認識できますね!

 

 

 

 


引手の革紐を解体してみました。
金具で隠れていた部分はターコイズ色ですねぇ~

革に染み込んだ汚れを取り除き補修補色加工を施します。

 

 

 

 

 


苦労しましたがターコイズブルーの復活です。

 

 

 

 

 


革紐も組み立て完了!

 

 

 

 


手でよく触る底面は汚れが強烈でしたが、なんとかなりました。

 

 

 

 


満天の星たちもキラキラと元気に見えますね!

毎日のように愛用する財布の汚れや損傷は避けようがありません。
大切にご使用になるのが最良の方法です。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

バレンシアガのバッグ2点、ジミーチュウのサイフ1点の修理有難うございました。
新品のようにとても綺麗な仕上がりで、前回の修理に引き続き大変満足しております。
レザークリエーション様にお願いして良かったです。
また修理の際は宜しくお願い致します。
有難うございました。

東京都 K 様

お預かりした品は特殊な素材で難易度の高い加工でした。
色落ちや汚れは愛用していれば避けようのない損傷ですが、
基本的な作り込みが、しっかりしている品ですので、
大切にご使用になれば長く愛用できます。
大切にご使用ください。

Balenciagaバレンシアガのクリーニング補修補色加工


Balenciaga(バレンシアガ)のバッグです。

どちらのバッグも底角やテーピングなど各部に擦れ傷が有り目立ちますが、
実は全体的に色あせしています。

 

 

 

 


まずはピンクのバッグから見ていきましょう!

 

 

 

 


両側のマチのテーピング革はスレスレ状態で革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 

 


マチの天部やファスナーサイドもスレスレです。

 

 

 

 


取り外し可能なショルダーベルトも表面が擦れて毛羽立った状態です。

 

 

 

 


持ち手の付け根は芯材の繊維が飛び出していて毛が生えたみたいでカッコ悪いです。

このような状態で使用されている方を街中でよく見かけますが、
爪切りなどでカットしてお手入れしましょう!

 

 

 

 


ショルダーベルトを取り付ける付け根革も同様に生えています。

 

 

 

 


次はブルーのバッグを見ていきましょう!
ブルーというよりは全体に色落ちして白っぽく見えますねぇ~

 

 

 

 


底角もピンクのバッグより重症です。

 

 

 

 


持ち手もブルーではなくグレーです。

手垢汚れが染み込んでいますので手の脂汚れを取り除かなければ補色できません。

 

 

 

 


こちらのバッグも毛が生えています。

でも、毛が生えるということは強化のために芯材がしっかりと入れられているという事ですね!

 

 

 

 


持ち手に僅かに残ったブルーが本来の色のようです。

 

 

 

 


バッグの中に鏡ケースがありましたので、ショルダーベルトと色の比較です。

 

 

 

 

 


鏡ケースの色に合わせながらショルダーベルトを補色していきます。

 

 

 

 


外面の補修補色加工の完成です。

 

 

 

 


特殊な素材の革ですが違和感なく仕上がっています。

 

 

 

 


スレスレだった部分も綺麗になりました。

 

 

 

 


損傷が出やすい持ち手も手の脂分を取り除いて補色しています。

 

 

 

 


毛羽立った底角も表面を補修して染め直してあります。

 

 

 

 


毛の処理もついでに完了!

 

 

 

 


スレスレのショルダーベルトも付属の鏡ケースと違和感なく仕上がっています。

 

 

 

 


ブルーのバッグも完了です。
全体的に白っぽくなっていましたがブルーに戻りました。

 

 

 

 

 

 


付属の鏡ケースとも違和感なく仕上がっています。

 

 

 

 


スレスレだったテーピングも同様に。。。

 

 

 

 


素材の特性上、全体的な色落ちはありましたが丁寧に使用されていたようで、
致命的な深い傷や革質が変化するような汚れはありませんでした。

今回は強度がアップするような加工ではなく見た目を整える加工ですので、
ショルダーベルトの付け根革など負担が掛かる部分は
時々チェックしながら大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

バレンシアガのバッグ2点、ジミーチュウのサイフ1点の修理有難うございました。
新品のようにとても綺麗な仕上がりで、前回の修理に引き続き大変満足しております。
レザークリエーション様にお願いして良かったです。
また修理の際は宜しくお願い致します。
有難うございました。

東京都 K 様

お預かりした品は特殊な素材で難易度の高い加工でした。
色落ちや汚れは愛用していれば避けようのない損傷ですが、
基本的な作り込みが、しっかりしている品ですので、
大切にご使用になれば長く愛用できます。
大切にご使用ください。