
エルメス(ヌメア)とシャネル(キャビアSD)とプラダのキーケースです。

プラダのキーケースはホルダー金具を交換します。

シャネルのキャビアスキンのチェーンショルダーバッグは、
外面の擦れや汚れを補修補色加工します。

擦れて表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んで変色した部分が目立ちます。

全体に薄汚れています。

製造時のボンド汚れも経年劣化で変色。

塗装や革の表皮の何倍も深い傷は塗装で消えることはありませんが、
このままでは補色すらできませんので補修加工で改善させます。

エルメスのヌメアも擦れや色あせが各部に見られます。

色が剥がれた部分だけが目立ちますが全体に色あせています。

カブセ外周も擦れやすい部分です。

カブセのベルトは全体的に色が剥がれて白くなっています。

使い込まれた年代物ですので革素材が劣化して、
ひび割れています。

反対側も同様に。。。
クリーニングや補修補色加工で革がひび割れた劣化が改善しませんが、
切れて使えなくなる心配もない構造のショルダーです。

カブセは鋭角に折れ曲がって変型しています。
カブセを解体して強化しながら出来る限り補正してみます。

シャネルの附属パーツを取り外したところです。

ショルダーの中革は予定外でしたが補修補色加工します。

クリーニング加工を施すと薄汚れ程度ではありませんでした。

金具も洗浄しました。

エルメスのヌメアのカブセの中です。
最高品質の革で作成されていますが変型型崩れを抑える芯材はありません。

ホルダー金具の交換完了。
元の金具よりは耐久性の高い金具を使用していますが、
フックをローテーションして使用するのが長持ちの秘訣です。

キャビアスキンのクリーニングと補修補色加工の完了です。

底角やパイピングの擦れや変色も改善。

こちら側も同様に。。。

エルメスのヌメアもクリーニングと補修補色加工の完了です。

底角や擦れ部も目立たなくなりました。

全体に色あせて白くなっていたショルダーベルトも本体と同色に改善。

鋭角に折れ曲がって変型していたカブセ天部も補正加工しました。
素材自他に劣化が見られる状態ですので、
悪化を抑えるために出来る限り塗装を控えめに見た目を改善させています。

活用すれば擦れや汚れは避けられないものですが、
丁寧に取扱うことで悪化を遅らせることは出来ます。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索