エピ財布とバケット


ルイヴィトンのバケットとエピ財布です。

どちらも最高品質時代の良い品ですが年代物ですので、
疲れた雰囲気です。

 

 

 


バケットは合成皮革の内張りがベタベタに劣化しています。

 

 

 


エピ財布も合成皮革の内張りが劣化して対面にも色移りしています。

 

 

 


財布は外周の擦れが目立ちます。

 

 

 


表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいます。

 

 

 


後面カブセも同様に。。。

 

 

 

 


解体して本革で内張りを作製交換します。

 

 

 


ループ革の下にカシメ金具があるモデルは最高品質時代のバケットです。

 

 

 


財布も解体して合成皮革の内張りを取除きました。

 

 

 


デザインや構造を変えることなく合成皮革部を本革で作製交換しました。

 

 

 


本革仕様はベタツキ劣化の心配は無くなり品質が向上しています。

 

 

 

 


カブセなど外周の擦れを目立たないように改善させました。

 

 

 


内張りは本革仕様で色移りも目立たなくしています。

 

 

 


外周だけの御依頼でしたがホック部の擦れも改善させました。

 

 

 


くたびれて疲れた感じでしたが組み立て直したことで、
まだまだ活躍してくれる状態に復活しました。

どちらも良い素材で丁寧に作製された良い時代の品ですので、
丁寧に取扱いながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

アルマの修理


ルイヴィトンのアルマです。
製造から27年が経過した品ですので変形シワが見られお疲れです。

 

 

 


モノグラム地やヌメ革など最高品質の素材が使用されています。

 

 

 


今回は外面ヌメ革パーツの作製交換の御依頼です。
青錆や変色が見られる金具類も再生加工が必要です。

 

 

 


底角には擦り切れヤブレが見られます。

 

 

 


年代物ですので革が硬化しています。

 

 

 


シミ汚れも大小無数に見られます。

 

 

 


解体してヌメ革パーツを取り外しました。

ヌメ革交換には関係ない加工ですが本体のヨレヨレ感や金具の変色が、
気になります。

 

 

 


刻印入りカシメ金具は付け直し出来るように再生加工が必要です。

 

 

 


底面だけでも6個のパーツが必要。

 

 

 


金具を研磨して綺麗にします。
ヌメ革パーツの作製交換には関係ない加工ですが・・・

 

 

 


外面ヌメ革パーツの作製交換の完了です。

当社で作製したパーツは最高品質のヌメ革を使用していますし、
構造的にも新品時より丈夫に仕上げています。

 

 

 


負担が掛かる部分は裏側にもヌメ革や強化芯材が入れてあります。
この辺りは大量生産品では不可能な加工ですが強度は数倍になります。

 

 

 


色焼けして変色するのことを楽しむ素材ですので、
擦れや汚れを気にするより革の柔軟性を維持する方が長持ちします。

ミンクオイルなどを使用するのも柔軟性を保つには有効です。

 

 

 


年代物ですのでモノグラム地の縮みや変形もありクタクタでしたが、
芯材を交換して組み立て直しておきました。

見た目も大事ですが27年前のバッグですので、
芯材交換での強度アップは引き続き活用いただく上では効果的です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

有限会社レザークリエーション様

つい先程、バッグが届きました。
ファスナーさえ見なければ、
どうみても27年前の品物には見えない綺麗な出来栄えで驚きました。
5・6年ほど前に御社のHPを拝見し、
修理をお願いするか否かグズグズしているうちに修理受付の停止。
他社での修理等も考えましたが、御社での修理をあきらめきれず。
もう修理を諦めていた(忘れていた)のですが、
今年になって思い出し再度HPを拝見すると
直近の日付でバッグの修理がブログにあがっていたので、
こまめにチェックしていると受付開始!
念願のアルマ修理依頼となりました。
ずっと待っていて良かったです。
大切に使います!

追伸
芯材が変わったからでしょうか?
以前より軽く感じます。
重くてあまり使っていなかったのですが、これからは丁寧に大切に
バンバン活躍させます。

 

大阪府 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
ヌメ革パーツの作製交換の御依頼でしたが、
変形シワや型崩れで残念すぎる状態でしたので、
本体に強化加工も施しました。
新品時より丈夫に仕上げていますので、
大切に長くご愛用ください。

エピ キーケース


ルイヴィトン エピのキーケースです。

擦れやすい外周は汚れが染み込んで黒くなっています。
擦り切れヤブレもありますので今回は外周の擦れを修復依頼です。

 

 


カブセ開閉で指先が擦れる外周は革が擦り切れています。

 

 

 


折り曲げ部は大きく口が空き、縫い直すこともできません。
ここまでメンテナンスを遅らせると基本的には手遅れ状態です。

 

 

 


こちら側の折り曲げ部も同様に。。。

 

 

 


解体してホルダー金具も取り外さなければ修復出来ません。

 

 

 


解体。

 

 

 


穴が空いた部分だけが傷んでいるわけでは無く、
外周は全体的にスレスレ状態です。

 

 

 


角部も擦れやすい部分。

 

 

 


折り曲げ部だけでなく擦り切れヤブレが多数あります。

 

 

 


外周の擦り切れヤブレ部の修復完了です。

 

 

 


外周は擦り切れ穴が無くなっただけでなく内側から強化も施しました。

 

 

 


今回は外周の修復の御依頼でしたがホック部の黒くなった擦れなども、
改善させました。

バッグや財布と比べても傷みが出やすいキーケースですが、
引き続き活用いただける状態に復活しています。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション様

お世話になります。
先ほど、キーケース届きました。
今朝、ブログを先に読ませていただき、
到着を心待ちにしていました。
とても綺麗に仕上げていただき、
ありがとうございました。
今日からまた大切に使います。
大変お世話になりました。

神奈川県 I 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
キーケースは傷みが出やすいアイテムですので、
出来る限り丁寧に取扱いながら、
大切にご愛用ください。

ヴィトン財布の修理


モノグラムのマルチカラーとイディールの財布です。

 

 

 


イディールのジッピーウォレットは外周に擦り切れヤブレが見られます。

 

 

 


薄い布地ですので擦れやすい外周は芯材が露出しています。

 

 

 


擦り切れた布地を織り直すことはできませんので、
テーピングしてヤブレ部を修復します。

 

 

 


今回は外周と内ファスナーの交換も同時に承りました。

ファスナーは消耗パーツですので解体するタイミングで交換するのが、
本体への負担が少なくなります。

 

 

 


マルチカラーの財布はベロ革に亀裂が見られます。

 

 

 


亀裂が多数あり長くはもたない状態ですので解体して強化芯材を入れます。

 

 

 


内部材に擦れや汚れは見られますが大きな損傷はありません。

 

 

 


生産時のボンド汚れやカードでの擦れは避けようが無いものです。

 

 

 


ガマグチ小銭入れの中も汚れたコインを入れるので、
活用すれば汚れてしまいます。

破れている訳ではありませんので特に加工の必要はありませんが、
小銭入れの中のクリーニングも御依頼いただきました。

 

 

 


イディールのジッピーをバラバラに解体。

 

 

 


最近のモデルはボンドではなく両面テープで組み立てて縫製されています。

 

 

 


口金金具やベロ革のホック金具を取り外し加工します。
ベロ革のホックを外せない業者は多いです。

 

 

 


ベロ革の先端だけに入れてあったボール紙の芯材を取除き、
全体に強化芯材を入れ込みます。

 

 

 


イディールのファスナーを交換して外面の擦れ部をテーピングしました。

 

 

 


擦り切れて破れた財布を引き続き活用いただくためには、
ヤブレ部をガードするしかありませんが安心して活用いただけます。

 

 

 


亀裂が新品時に戻ることはありませんが強化加工で安心して活用できます。

 

 

 


小銭入れの中も綺麗になりました。

 

 

 


どちらも良い状態を保ち続けるのは難しい素材の財布ですが、
丁寧に活用すれば、まだまだ活躍してくれる状態に復活しました。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

お世話になっております。
財布2点、受け取りました。
他では、修理出来ないと言われていたので、
ここまで綺麗に直っている事に、すごく感動しました。
信頼して、お願いして良かったです。
大切に使わせて頂きます。

また、何かありましたら、是非お願いしたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

栃木県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
出来る限りよい状態を保ちながら大切にご愛用ください。

LV財布の修理


LOUIS VUITTON M61730 モノグラム財布です。

1995年2月にフランスの工房で作製された最高品質時代の品ですが、
すでに25年以上が経過していますので全体的なメンテナンスが必要です。

 

 


内部材には擦れや汚れが見られます。

 

 

 


マチ部材は負担が掛かる部分です。

 

 

 


折り曲げ部も同様に。。。

 

 

 


折り曲げ部の内部材も擦り切れて欠損があり縫い直すこともできません。

 

 

 


合成皮革の内張りは劣化しています。

年代物ですので各部に損傷が見られますが、
最高品質の財布ですのでリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 


バラバラに解体。

LOUIS VUITTON財布の中でも構造的に複雑で難易度の高いモデルです。

 

 

 


出来る限り長く活用していただけるように、
モノグラム地に芯材を貼り合わせます。

 

 


弱った芯材やファスナーも交換しながら各部を強化して組み立て直しました。

合成皮革の内張りは本革で作製しましたので、
ベタツキ劣化の心配がありません。

 

 

 


裂けていたマチ部材も復活。

 

 

 


擦れや汚れも出来る限り改善させました。

 

 

 


25年前の財布ですが構造的には新品時より丈夫に仕上げています。

丁寧に活用しながら少しずつ馴染ませて長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

お世話になります。
たった今、財布を確かに受け取りました❗
丁寧に薄紙に包んで下さり、明日母の元に届けて開けさせて頂きます。
今日も母とブログに掲載して頂いた作業の様子を拝見し、
複雑な手のかかる加工を丁寧にして下さっている事に感動しました。
母も財布を手にしたら喜ぶと思います。
そしてお心遣いまで頂きうれしいです。
この度は本当にありがとうございました。

 

神奈川県 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
最高品質時代の財布ですので出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。

エピ モンソー


LOUIS VUITTON エピのモンソーです。
年代物で擦れや傷が目立ちますが最高品質時代のバッグです。

 

 

 


傷んだ持ち手は切り取って廃棄されています。

 

 

 


マチ底が裂けるのもモンソーの特徴です。

 

 

 


カブセとマチの縫い合わせ部も負担が掛かる部分です。

 

 

 


底角は表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 


内ポケットの中の合成皮革は劣化してベタベタです。

 

 

 


ロック金具の差し込み部先端は樹脂が磨り減って、
開閉はスムーズにできません。

 

 

 


擦れやヤブレや劣化だけでなく変形や持ち手の欠損がありますので、
全体を解体してリニューアルリペアを施します。

 

 

 


前ポケットのマチも裂けていますので内張りを剥がして復元強化します。

 

 

 


前ポケットの中はカビは発生。

 

 

 


ファスナーを取り外した内部材も強化加工が必要です。

 

 

 


マチ底部分も内張りを剥がして強化芯材を挟み込みます。

 

 

 


各部を強化しながら組み立て直しリニューアルリペアの完了です。

 

 

 


スムーズに開閉できるようにロック金具も加工しました。

樹脂のように磨り減りませんが丁寧に開閉しないと、
本体側の金具に打痕が付きやすいです。

 

 

 


ポケットやマチなど各部のヤブレも改善して強度もアップしています。

 

 

 


ポケットの中のカビや汚れも綺麗になりました。

 

 

 


底角の擦れや変形も改善させながらコバ面も仕上げ直しています。

 

 

 


切れてしまう持ち手は1ミリほどサイズアップしながら、
丈夫に作製してあります。

ボール紙の芯材は本革にするなど3種類の芯材を使用しています。

 

 

 


残念すぎる状態でしたが芯材を交換しながら各部を強化して、
擦れや汚れも改善させました。
劣化した合成皮革の内張りは本革で作製交換しています。

構造的には新品時より丈夫になっていますが、
買い換えできないモデルですので大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索