
丁寧に使用されている雰囲気のフェンディ財布とヴィトン小銭入れです。

コインケースの内張りは合成皮革が劣化しています。

同様に、すべての合成皮革部分が劣化。

良い革が使用されていた時代のコインケースですが擦れやコバの割れがあり、
内張りを本革で作成しながらリニューアルリペア加工を施します。

フェンディの財布は布地ですので折り曲げ部など外周に擦り切れヤブレがあります。

折り曲げ部の内側は革ですが裂けています。

反対側の折り曲げ部も同様に。。。。

底角もスレスレで布地が破れています。

擦れてしまう外周は布地の細い繊維が切れてしまい織がほどけるように、
破れてしまいます。
しかし、財布の外周は擦れてしまうことを防ぐことはできません。

薄い革色で内部材の汚れも目立つのでクリーニングしますが、
軽傷ですので余計な塗装は控えます。

ポケットも裂けています。
折り曲げ部の裏に亀裂が見られましたように革の柔軟性の低下が原因で、
使い方の問題ではないと思われます。

小さなコインケースですが解体すると多くの部材で構成されています。

内側にも擦れや汚れが見られます。

フェンディも解体。

解体してみると内部材の布地が破れていました。

接着剤が原因なのか布地がパリパリに硬化して破れています。

劣化した内張りの布地も全て作成交換して破れ部だけでなく、
各部に強化加工を施しながら組み立て直します。

ヴィトンの小銭入れも底角や折り曲げ部などに強化芯材を入れ込み組み立てます。

すべての合成皮革素材を本革で作成交換してリニューアルリペア加工の完了です。

各部の擦れも目立たなくなり本革の内張りはべた付き劣化の心配がありません。

コバ面や擦れもスッキリ。
各部の強化加工で強度アップしています。

フェンディ財布の劣化した内布を全て取り除きました。

ご依頼通り、財布の外周には本革でテーピング加工して、
リニューアルリペア加工の完了です。
ヤブレや擦り切れを隠す効果もありますが強度アップが最大のメリットです。
財布の外周の擦れは避けることができませんが、
テーピング革が擦り切れても本体を傷める心配が無くなり、
テーピング革を修理すれば何度でも復活させることができます。

フェンディ財布はテーピング革の追加で少し高級感もアップして、
ヴィトン小銭入れは本革の内張りや強化加工で品質アップです。
どちらも新品時より丈夫に復活していますので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエイション様
こんにちは。
〇〇です。
昨日、バッグ受け取りました。
すべて、大満足の仕上がりです!
ありがとうございました。
再び使うことができるようになり感動しております。
大事に使っていきたいと思います。
また、よろしくお願いいたします。
愛媛県 B 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丁寧に取り扱いながら長くご愛用ください。