
シャネル キャビアスキンのハンドバッグです。

カブセに白い汚れが見られますが全体的には綺麗に見えるバッグです。

負担が掛かる持ち手付け根は強化加工が必要。

カブセ外周に擦れが見られ白い芯材が露出する穴が空いています。![]()

反対側も同様に。。。

カブセの角部も大きく擦切れて破れています。![]()

こちらの角も同様に。。。

底角も擦れて表皮がなくなり革の繊維が露出しています。

大きなカブセで大容量のハンドバッグです。

マチとカブセをカガリ留めしている糸も負担が大きく切れやすい部分です。
縫い直しが必要ですが・・・・

カガリ留めしたステッチは後面にはありませんので解体が必要です。![]()

後面の大きなポケットの天部も擦切れて白い芯材が出ています。

全体的に擦切れています。
このバッグを作製した職人は折り返し部の革の厚みが極端に薄いようで、
擦れやすい部分が破れて穴が空きやすいように思います。

持ち手を取り外すだけでなく付け根金具も解体しました。

ヤブレもあり限界を迎えた持ち手付け根は強化加工を施します。

カブセを解体して金具を取り外した部分です。
鉄の芯材を接着して入れてありましたが角が尖っていて危ないです。

後ポケットの天部の糸を取除くと裂け具合がわかります。

鉄芯の角を丸く加工して接着だけでなくプレートで固定しました。
この辺りは大量生産では難しいのかもしれません。![]()

カガリ留めも縫い直して加工完了。

持ち手付け根は丈夫に強化されています。![]()

底角4カ所の擦れも改善。

後ポケット天部の擦り切れヤブレも丈夫に改善。

カブセ周囲の擦切れ破れも改善して問題なく活用いただけます。
丈夫さよりもスッキリと仕上げる事を優先した職人さんの作品のようで、
外周の革が薄く擦れに弱い印象です。
その辺りを気遣いながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索





































































































