シャネルの内張り


年代物のシャネルのショルダーバッグです。

 

 

 

 

 


マトラッセ加工された外面は年代を考えると、とても良好です。
デザインもお洒落でカッコいいバッグです。

 

 

 

 

 


使用頻度が少なかったのか?保管が状態が良かったのか?
使い方が、すごく丁寧だったのか?

いずれにしても、出来る限り良い状態を維持して欲しいバッグです。

 

 

 

 


古い品ですので内ポケットの中の合成皮革が劣化しています。
保管期間が長かったのか、対面の革にまで色移りして硬化しています。

 

 

 

 


前面のポケットも同様に。。。。

 

 

 

 

 


内張りを解体してポケットを取り外すと残念すぎる状態です。

 

 

 

 

 


内張りの本体は本革ですがボールペン汚れが・・・・

劣化した合成皮革部は本革で作成交換しながら、
色移りした対面やボールペン汚れを改善させて組み立て直します。

 

 

 

 

 

 


ポケットの内張りを本革で作成して対面の色移りを改善させました。

 

 

 

 

 


こちらのポケットも同様に。。。。

 

 

 

 


ボールペン汚れも消えましたので気持ちよく活用いただけます。

 

 

 

 


とても状態が良くカッコいいバッグですが、
合成皮革部が劣化していたように芯材など見えない部分も含め、
年数を重ねたオールドシャネルであることに変わりはありません。

良い状態を維持してきたバッグですので労わりながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

オーストリッチの補色


脱着可能なショルダーベルトも付いた大きなオーストリッチのバッグです。

オーストリッチ(ダチョウ革)の点々模様(クイールマーク)は、
太い羽根が生えていた部分です。

羽を抜いた部分ですからクイールマークの中央には穴が空いています。
クイールマークを叩くなど圧をかけることで出っ張りを抑えながら穴を塞いでいます。

クイールマークはダチョウの背中部分だけで革全体の40%程度しかありません。
素材が吟味されたバッグであることがわかります。

 

 

 

 

 

 

 


大きなバッグですので底角4か所は擦れが見られます。

 

 

 

 

 


カブセの外周も擦れやすい部分です。

 

 

 

 

 


底面には大きな白い汚れが付着しています。

 

 

 

 

 


簡単には取り除けそうもありません。

 

 

 

 

 


あまり使用していないワインカラーのショルダーベルトと比較すると、
持ち手や本体は色褪せていることがわかります。

汚れを取り除いて擦れ部を整える補修のあと補色加工を施します。

 

 

 

 

 


手垢汚れを取り除くと持ち手の擦れ具合が鮮明に。。。。

 

 

 

 

 


革の繊維が毛羽立っていますので補修加工で整えます。

 

 

 

 

 


カブセ外周の擦れも同様に。。。。

 

 

 

 


底角の擦れ部も汚れを取り除きました。

 

 

 

 

 


底面の白い汚れも、かなり強力に取り除きました。

すでにワインカラーは剥げていますが、
これ以上加工すると革の表皮にダメージが出ますので・・・・

 

 

 

 

 


外面のクリーニングと擦れ部の補修と色褪せの補色加工の完了です。

 

 

 

 

 


薄い小豆色のように色褪せていましたがショルダーベルトと同色に復活です。

 

 

 

 


底角の擦れも目立たなくなりました。

 

 

 

 

 


底面の大きな白い汚れは跡形もなく改善です。

 

 

 

 

 

 


底角などの擦れや色褪せは使用していれば避けられない損傷です。

良い素材を贅沢に使用したバッグですので早めのメンテナンスを繰り返しながら、
出来る限り良い状態を保ち大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

本日バッグを受け取りました。
三つとも現役の顔を取り戻して帰ってきて感激です。
どのバッグもお願いしていた以上の事をしていただいた様子が
うかがえて感謝しております。
バンブー用のベルトもありがとうございます。
古くても良い物をキレイめに使いたいという願いがかないました。

この度は本当にありがとうございました。

香川県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
20日月曜着指定で発送していましたが、
すでに到着しましたようで申し訳ありません。

丁寧に活用すれば、まだまだ活躍してくれるバッグたちですので、
大切に長くご愛用ください。

OLD GUCCI


年代物のグッチのショルダーバッグです。

 

 

 

 


ショルダーベルトなど革パーツは色褪せや擦れが見られます。

 

 

 

 

 


コバ面の塗料も剥がれています。

 

 

 

 

 


カブセ外周のコバ面も同様に。。。。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


カブセの大きなベロ革など革パーツには引っかき傷が見られます。
深い傷は色褪せを補色するだけでは改善しません。

 

 

 

 


底面も同様に。。。。

 

 

 

 

 


マチ底も同様に。。。。

 

 

 

 


カブセの付け根にも擦れが見られます。

余談ですが負担が掛かるカブセの付け根ですので、
強度や耐久性を考慮したデザインと構造です。

 

 

 

 

 


カブセ天部などの芯材は劣化していて変形しています。

 

 

 

 


今回は外面革パーツの補修補色加工のみのご依頼ですが、
カブセの内側も引っかき傷が多数見られます。

 

 

 

 

 

 


正面中央のカブセの差し込み部も擦れやすい部分です。
汚れを取り除いてみると・・・・・

 

 

 

 


出っ張った部分や外周は表皮が剥がれていることがわかります。
擦れ部を整えたあと補色します。

 

 

 

 

 


外面の革パーツの補修補色加工の完了です。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


底マチも改善。

 

 

 

 


こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


多数の引っかき傷も目立たなくなりました。

 

 

 

 

 


カブセ付け根の擦れも同様に。。。。

 

 

 

 

 


ショルダーも色褪せが改善してコバ面も仕上げ直しています。

 

 

 

 


残念すぎたカブセの裏面も少し改善させておきました。

 

 

 

 


古い品ですの芯材の劣化など耐久性に不安があります。

丁寧に取り扱いながら出来る限り良い状態を保ちながら、
大切にご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

本日バッグを受け取りました。
三つとも現役の顔を取り戻して帰ってきて感激です。
どのバッグもお願いしていた以上の事をしていただいた様子が
うかがえて感謝しております。
バンブー用のベルトもありがとうございます。
古くても良い物をキレイめに使いたいという願いがかないました。

この度は本当にありがとうございました。

香川県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
20日月曜着指定で発送していましたが、
すでに到着しましたようで申し訳ありません。

丁寧に活用すれば、まだまだ活躍してくれるバッグたちですので、
大切に長くご愛用ください。

財布のシミ汚れ


蛇革のコンパクトな財布です。

 

 

 

 

 


小さい財布ですが後面にはファスナー小銭入れ完備。

 

 

 

 

 


内側は白革ですが大きなシミ汚れが目立ちます。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


汚れやシミが残念です。

 

 

 

 

 


ポケットが多数あり大きなファスナー付きポケットも重宝しそうです。

 

 

 

 


小銭で汚れたコインケース。

すべりが悪いファスナーは調整加工で改善させながら白革部のシミや汚れを
出来る限り改善させます。

 

 

 

 


内張りがない構造ですので革の裏面の起毛部は補修や補色はできませんが、
出来る限り汚れを取り除いてみます。

 

 

 

 

 


出来る限りシミや汚れを取り除いてみました。

 

 

 

 

 


白革部のクリーニングと補修補色加工で全体の汚れや大きなシミが消えました。

 

 

 

 

 


カードポケットも同様に。。。。

 

 

 

 


ファスナーポケットの中も綺麗に改善。

 

 

 

 


小銭入れの中も同様に。。。。。

 

 

 

 

 


残念すぎる汚れやシミが無くなりましたので、
お気に入りの財布を引き続き愛用いただけそうです。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
今日届きました。本当に綺麗に仕上げて頂きありがとうございます。
大切に使います!また機会があればお願いすると思うので
その時はよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

岐阜県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
全体にあった濃いシミが消えて擦れや汚れも改善しましたので、
気持ちよくご愛用いただけると思います。
大切にご愛用ください。

グッチ財布の汚れ


残念な状態のグッチのコンパクト財布(ジャッキー)です。

革パーツの表皮が擦れた部分は汚れが染み込んで黒くなり、
布部はは少しベタベタするほど手の脂分が染み込んで黒く変色しています。

 

 

 

 

 


後面の小銭入れのカブセも全体的に擦れや汚れがあります。
とくに外周の表皮が剥がれた部分の黒い汚れが目立ちます。

キャンバス地にも擦れが見られますが布素材の擦り切れは修復できません。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


キャンバス地をクリーニングすることで擦れが目立つ心配がありますが、
全体の汚れの方が重症ですのでクリーニングして革パーツは補色します。

 

 

 

 


負担が掛かるベロ革は強化加工が必要です。

 

 

 

 

 


内部材は外面の汚れが重症なので綺麗に見えます。

 

 

 

 

 


内部材も擦れや小傷や汚れなどは全体に見られます。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


折り曲げ部はキャンバス地が擦り切れて穴が空いていますので、
解体してキャンバス地の裏側から強化芯材を張り合わせて、
引き続き愛用いただけるように強化します。

 

 

 

 


小銭入れのマチは、いろんな部材が重なって縫製されています。
負担が掛かる部分ですので・・・・・

 

 

 

 


このように縫製糸がホツレて口が空いています。

 

 

 

 

 


前後面の汚れも重傷に見えましたが折り曲げ部はもっと汚れが重症。

もっと早い段階でメンテナンスするのが最善でしたが、
出来る限り汚れを取り除いて改善させます。

 

 

 

 

 

 


カブセ外周の黒い汚れを取り除くと表皮が擦れて革の繊維が露出しています。
表皮を整える補修加工を施したあと補色します。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


折り曲げ部は大きく解体してキャンバス地も芯材を剥がして強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 

 


ベロ革は取り外して丈夫に。。。。

 

 

 

 


革パーツの補修補色加工とキャンバス地のクリーニングの完了です。

 

 

 

 

 


内部材や革パーツの擦れや汚れも改善しています。

 

 

 

 

 


ホツレも縫い直し折り曲げ部の強化で構造面も改善しています。

 

 

 

 

 


残念すぎる加工前の画像と比較すると改善度が鮮明ですが、
メンテナンスのタイミングとしては、もっと早い段階で加工するのが最善です。

折り曲げ部の穴あきやホツレがなくなり、ベロ革も強化したことで、
問題なく活用いただける状態です。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
お世話になります。
本日配送していただいた財布、受け取りました。
この財布は15年程前、高校入学の際に、
当時ひとめで気に入り購入した初めてのブランド品でした。
それから何年も使っていた為に劣化が目立つようになり、
使わなくなってしまったものの捨てられずに保管していました。
30歳になり、ヴィンテージものに興味が出てきて、
やはりまた使いたいと思い、この度そちらに補修をお願いしました。
届くまで、本当に楽しみに待っていました。
丁寧に補修・補強していただき本当にありがとうございました。
これからまた大切に使っていこうと思います。
また機会があった際にはどうぞよろしくお願いします。

福岡県 F 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
良い革を使用して丁寧に作成されていたころの財布ですが、
使用頻度の高い財布は傷みや汚れを避けることはできません。
重症化する前に早めのメンテナンスを施すことが、
良い状態が保つための最善策です。
長年頑張ってくれた財布ですので、
今後は労わりながら大切にご愛用ください。

カメリア財布


シャネルの長財布(カメリア)です。
全体に汚れや色褪せが見られ外周などには擦れが見られます。

 

 

 

 


表皮には手垢汚れなどが染み込んで残念な状態です。

 

 

 

 


アップにすると凹んだ部分は擦れにくいのでピンク色が残っていますが、
表皮が剥がれた部分はベェージュになり汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 


擦れやすい折り曲げ部や外周は革の繊維が露出して毛羽立っています。

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


内側は外面よりもピンク色が残っていますが全体的に色褪せています。

 

 

 

 

 


内部材もポケットの天部などはスレスレで汚れが染み込んでいます。

 

 

 

 

 


カードポケットも同様に。。。。

 

 

 

 

 


出来る限り汚れを取り除いたところです。
毛羽立った表皮を整える補修加工を施したあと補色します。

 

 

 

 

 


外周の黒い汚れも汚れを取り除いています。
汚れを取り除かずに塗装する業者が多いですが後でシミになりやすいです。

 

 

 

 


塗装よりも汚れを取り除いたり擦れ部を整える作業の方が手間が掛かりますが、
とても重要な作業です。

 

 

 

 


クリーニングと補修補色加工の完了です。

 

 

 

 


革の繊維が毛羽立ち黒く汚れていた折り曲げ部も改善しました。

 

 

 

 

 


外面の加工のみの予定でしたが内部材も少し加工して改善。

 

 

 

 


ポケットの天部も綺麗になりました。

 

 

 

 

 


カードポケットも同様に。。。。。

 

 

 

 

 


擦れに弱く色褪せしやすい素材の財布ですので、
良い状態を保ち続けるのは難しいですが、
その辺りを考慮しながら丁寧に活用するだけで良い状態を長く保てます。

シャネルらしい可愛い財布ですので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
本日商品を受け取りました。

とてもキレイに直していただきありがとうございました。
これからも大切に使用していきたいと思います。
愛知県 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
今回は仕上げのコーティング加工は見送られましたが、
使用頻度が高い財布の擦れや汚れは避けることができません。
とくに擦れに弱いシャネルで汚れが目立つ薄い色の財布ですので、
綺麗な状態を維持しながら使い続けるのは困難です。
しかし、綺麗な状態を保ちながら使用できれば、
とても可愛くお洒落な財布ですので、
工夫しながら大切ご愛用ください。